トヨタ セラ '92 | ||
メーカー | トヨタ | |
---|---|---|
英名 | Toyota Sera '92 | |
年式 | 1992 | |
エンジン | 5E-FHE | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | Gr.X | |
PP(初期値) | XXX | |
総排気量 | 1,496cc | |
最高出力 | 110ps/6,400rpm | |
最大トルク | 13.5kgm/5,200rpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | FF | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 3,860mm | |
全幅 | 1,650mm | |
全高 | 1,265mm | |
車両重量 | XXXXkg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | X速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | バブル期のトヨタが生んでしまった、前衛的過ぎる“迷車”? ガラス張りであるので、真夏の日にはエアコン無しだと日干しになりかねない……。 |
概要
トヨタ・セラは、トヨタ自動車が1990年に発売した1,500ccの3ドアクーペ。
1987年に、トヨタが東京モーターショーに出品した「AXV-II」が大好評だったのを受けて、1989年の東京モーターショーに出品後、発売された。ベースは小型車スターレットだが、目に付くのはそのガルウィングドアと、一面ガラスに覆われたグラッシーキャビンだ。この車の登場時は「あのトヨタが壊れた」と言われるほどインパクトを与えた。
まあ、ガラス張りのグラッシーキャビンは真夏の炎天下の中では直射日光が差し込んでエアコン無しだと日干しになりかねないくらい熱いという難点と、ガルウィングドアを使った明らかに目立つような姿は日常使いでは恥ずかしく乗れる場所を選ぶ事もあってか、総生産台数は1万7000台弱に終わり、一代限りで消滅した。まあ、そりゃ日本の道や、日常風景にはマッチしていなかったのだから、そうなるよなぁ。
おかげでエアコンは生命維持装置やら、ドアのダンパーが抜けるとギロチンに早変わりなど、消耗品には気を配る必要があった。あと駐車場を選ばないと出れなくなったり乗れなくなったりする。
1987年に、トヨタが東京モーターショーに出品した「AXV-II」が大好評だったのを受けて、1989年の東京モーターショーに出品後、発売された。ベースは小型車スターレットだが、目に付くのはそのガルウィングドアと、一面ガラスに覆われたグラッシーキャビンだ。この車の登場時は「あのトヨタが壊れた」と言われるほどインパクトを与えた。
まあ、ガラス張りのグラッシーキャビンは真夏の炎天下の中では直射日光が差し込んでエアコン無しだと日干しになりかねないくらい熱いという難点と、ガルウィングドアを使った明らかに目立つような姿は日常使いでは恥ずかしく乗れる場所を選ぶ事もあってか、総生産台数は1万7000台弱に終わり、一代限りで消滅した。まあ、そりゃ日本の道や、日常風景にはマッチしていなかったのだから、そうなるよなぁ。
おかげでエアコンは生命維持装置やら、ドアのダンパーが抜けるとギロチンに早変わりなど、消耗品には気を配る必要があった。
解説
解説を書いてください!
登場シリーズ
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
コメント
- このクルマを乗るには、真夏も熱くない寒冷地で、かつ人も少ない場所に住むしか無い。このクルマに乗るこちらは熱中症と恥のリスクを抱える事になるのだから。 -- (名無しさん) 2023-03-08 18:57:38
- セラかー、、、懐!! -- (名無しさん) 2024-11-06 15:42:17