グランツーリスモWiki

マツダ デミオ A-Spec '97

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

マツダ デミオ A-spec '97

Image Credit : Gran Turismo Wiki Spec 4.0
メーカー マツダ
英名 Mazda Demio A-spec '97
年式 1997
エンジン マツダ・B5Eエンジン(MAZDASPEEDチューニング仕様)
タイプ コンパクトカー
チューニングカー
カテゴリー N100(推定)
PP(初期値) たぶん300後半
総排気量 1498cc
最高出力 99ps/XXXXrpm
最大トルク XXXkgfm/XXXrpm
駆動形式 FF
全長 3800mm
全幅 1670mm
全高 1535mm
車両重量 820kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 5速
パワーウェイトレシオ 8.28kg
最高速度 XXXKm/h
登場 グランツーリスモ
グランツーリスモ2
備考 マツダDでの売却価格:120万クレジット
デミオ をマツダスピードがチューンアップ、キャラクター的にはこいつと同じか?

概要

マツダスピードが改造した初代デミオ。初代GTではドライバーたちのお財布を支えてくれた大切な存在であり、売られてばっかでほとんどの人に使ってもらえなかった悲しい子でもあるクルマ。だがあえてこいつをフルチューニングしてレースに挑むのもありかもしれない。ちなみに、当時のGT1のクルマデザイナーの愛車らしく、当時のファミ通の攻略本にもセッティングデータが掲載されている。http://jubakotu.blog.fc2.com/blog-entry-214.html

レーシングモディファイをも施したフルチューンデミオの活躍を見よ。そうした車をフルチューンするのもまたグランツーリスモの正しい遊び方。馬力?そんなのより軽さで勝負。ちなみにこのレーシングモディファイのデミオは実際に存在していたそうな。


解説


マツダスピードの手によりプロデュースされた初代デミオのツーリングキットとして販売されたのがデミオ A-Specだ。デミオが潜在的に持つスポーツ的な要素を強めていき、エンジンのライトチューンや足回り系のチューンを行い、また、よりスポーティーなイメージを与える外見を与えた。


登場シリーズ

グランツーリスモ

GTリーグサンデーカップのプレゼントカーとして入手。
FFに限っても初期費用からより速い車が入手可能なので、上述の通り売却してしまう方が有意義。
売却額もプレゼントカー共通のCr.1,000,000(売却先のメーカーが一致すればCr.1,200,000)と序盤なら嬉しい額。

グランツーリスモ2

ライトウェイト"K"カップ:シアトルショートコースのプレゼントカーとして入手。

コメント

  • “なぜ こんなことになってしまったんだ” そんな感想しか無い。 -- (名無しさん) 2022-03-19 12:37:42
  • カラーって選べますか? -- (小屋ヨシノブ ) 2022-03-19 13:30:01
  • 一台取って置いてフルチューン&レーシングモディファイを施してたなぁ -- (名無しさん) 2022-03-30 09:15:22
  • 馬力=速さだと思ってた小学生の自分に「遅い車で速く走る楽しさ」を教えてくれた車。オッサンになった今でもGT7でチューンしたデミオがタイムアタックのメイン。 -- (名無しさん) 2022-05-30 02:41:43
  • gt2でチューニングしたら変なエンジン音になった気がする -- (名無しさん) 2024-05-18 12:31:14
  • ↑2HKS Drag 180SXとR33のあまりの曲がらなさに絶望したやろ -- (名無しさん) 2024-05-19 11:36:02
  • これは流石に再収録は無理か -- (名無しさん) 2024-05-19 13:16:55
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー