日産 キャシュカイ Tekna 190 2wd e-Power '22 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | 日産 | |
---|---|---|
英名 | Nissan Qasuqai Tekna 190 2wd e-Power '22 | |
年式 | 2022 | |
エンジン | KR15DDT | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | --- | |
PP(初期値) | 420.67 | |
総排気量 | 1,477cc | |
最高出力 | 190PS/-rpm | |
最大トルク | -kgfm/-rpm | |
パワーウェイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | FF | |
吸気形式 | TC | |
全長 | 4,425mm | |
全幅 | 1,835mm | |
全高 | 1,625mm | |
車両重量 | 1,624kg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | X速 | |
ダート走行 | 可能か不可能のいずれか | |
登場 | グランツーリスモ7 | |
備考 | 日産による世界戦略車でもある小型SUV |
概要
2006年9月6日に開発及び発表されたキャシュカイは、ヨーロッパ(欧州)を中心に展開する日産のコンパクトSUV。キャシュカイの車名の由来は、イランの遊牧民族の名前の意味が込められている。
日本国内では初代のみ「デュアリス」という名で販売されていたのだが、2代目以降は未導入となってしまっている(*1)。
日本国内では初代のみ「デュアリス」という名で販売されていたのだが、2代目以降は未導入となってしまっている(*1)。
これに搭載されたKRエンジンは「圧縮比が8.1から14.1まで可変する」という特殊なエンジンで話題となったが、日産以外に追随するメーカーは現れていない。
メカニズムが複雑でエンジン単体だけで80kg程度重くなっているというのが原因ではないかとか噂されている。
他にも北米でほぼ全数リコールを起こすなど、ちょっとやっちゃった系に入るエンジンでもある。
メカニズムが複雑でエンジン単体だけで80kg程度重くなっているというのが原因ではないかとか噂されている。
他にも北米でほぼ全数リコールを起こすなど、ちょっとやっちゃった系に入るエンジンでもある。
解説
Qashqai(キャシュカイ)は、日産のラインナップにおいてCセグメントに属するコンパクトSUVである。初代モデルは2006年に登場し、二代目は2013年に発表された。このモデルは、2021年にデビューした三代目だ。
この新しいキャシュカイには、ひと目見ただけでわかる変化があった。ボディは少し大きくなり、エッジの効いたラインが車体を走り抜けて、最終的にはVモーションと呼ばれる日産のシンボル的なグリルに集まっていく。全体として、それはちょっとした緊張感と、適度な静けさを同時にまとったようなデザインだ。車体の下には、CMF-C/D3という新しいプラットフォームが使われていて、それによって乗り心地や走りの質感がより引き上げられている。
エンジンについて言えば、普通のガソリンエンジンも選べるし、ちょっと未来的なe-POWERというハイブリッドシステムもある。これはちょっと変わった仕組みで、エンジンが直接車輪を回すわけではない。エンジンは発電だけを担当し、その電気でモーターが車を動かす。効率的で、しかも世界で初めて量産された可変圧縮比エンジンを使っている。技術的なことはともかくとして、それがCO₂の排出をかなり減らしてくれるというのは、驚くべき話だ。
「Tekna(テクナ)」というのはグレードの名前で、少し大きなホイールや上質な装備が用意されている。大径ホイール、アンビエント照明、ヘッドアップディスプレイなどが標準装備となっている。
登場シリーズ
グランツーリスモ7
Ver.1.61アップデートで登場。ブランドセントラルでCr.3,900,000で購入可能。
ギャラリー
+ | ... |
コメント
- そろそろSUV限定レースとか常設イベントにしてもいいのでは? -- (名無しさん) 2025-07-24 18:45:23
- 完全停車してると大体8.5割くらいまで充電する -- (名無しさん) 2025-07-24 19:21:07
- トヨタ、マツダにホンダやプジョー。そして今回の日産とSUVも充実してきたし、週イベあたりでSUV限定レースやってくれるかな。ウルスは速すぎるんで除外だろうけど。 -- (名無しさん) 2025-07-24 19:44:38
- 日本車だけど日本未発売の車はこれとタンドラだけだっけ? -- (名無しさん) 2025-07-24 21:58:04
- もう誰も乗ってないよ -- (名無しさん) 2025-07-27 03:42:36
- ↑私が乗る。 -- (名無しさん) 2025-07-27 14:42:45
- GT7でもバッテリー空になるとちゃんとエンジン作動して感心した -- (名無しさん) 2025-07-28 15:54:00
- ↑そのお陰で耐久レースとか強そうと思ったけれど活かせるレースがないのが悲しい。ユーザーレースでもそんなPP低いレース滅多にないしあってもスプリントだからなぁ…… -- (名無しさん) 2025-07-28 17:06:42
- 何気にシリーズハイブリッド車が収録されたのはGT6のフィスカーカルマ以来やないか? -- (名無しさん) 2025-07-31 22:37:39
- ウィークリーのワンメイク -- (名無しさん) 2025-08-01 00:39:07