グランツーリスモWiki

メルセデス・ベンツ ダイムラー モーターキャリッジ '86

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

メルセデス・ベンツ ダイムラー モーターキャリッジ '86
Image Credit : Gran Turismo Wiki Spec 4.0
メーカー メルセデス・ベンツ
英名 Mercedes-Benz Daimler Motor Carriage '86
年式 1886
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ ロードカー
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) XXX
総排気量 462cc
最高出力 1ps/700rpm
最大トルク XXXkgfm/XXXrpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 MR
吸気形式 NA
全長 2,530 mm
全幅 1,475 mm
全高 1,695 mm
車両重量 290kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション X速
最高速度 19Km/h (フルノーマル時)
登場 グランツーリスモ4
備考 世界初の四輪ガソリン車。とはいえど現代の車とはだいぶ操作とかも違う

概要

メルセデス・ベンツ パテントモーターワーゲン '86が世界初のガソリン自動車なら、こちらは世界初の四輪自動車。ちなみに1886年の3月8日にゴットリープ・ダイムラーらがこの世界初の四輪ガソリン自動車を発明したのだが、それよりも約1ヶ月半前となる1月29日にカール・ベンツが世界初のガソリン自動車の特許を取得してるので、歴代収録車種では二番目に古いクルマになる。
ダイムラーとマイバッハが馬車を改造した車体に自ら製作したエンジンを搭載。馬車がベースなので当時主流だった3輪車自動車ほど性能は良くない。
こちらもパテントモーターワーゲン同様、たった1PSで時速19キロで坂道がきついと登れずに完走出来ない。やはりこのクルマも操る事が出来るレースゲームは恐らくグランツーリスモ4だけ。やはり“誰得”なのかは分からんが。
まあ、歴史的なクルマなので暇なら気分転換で乗って見ると良いだろうか。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ

グランツーリスモ4

ワールド・クラシックカー・シリーズのプレゼントカー。実用性はないが、たまにお遊びで乗ってみよう。パテントモーターワーゲン同様、レースゲームでこれが入ってる事自体がレア過ぎるから。

コメント

  • グランツーリスモ7に復活したら、カウンタックとエンジンスワップしてみようかな? -- (名無しさん) 2023-07-07 12:43:49
  • 坂道もほぼ真横にして斜度下げ前進→バックでジグザグに登れば北コースも5時間くらいで完走できるのか -- (名無しさん) 2024-04-11 08:46:23
  • 自分の思い描いたダイムラー モーターキャリッジにしたいので、GT7にも収録してほしい -- (名無しさん) 2024-10-29 20:53:36
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー