BMW M4 GT3 '22 | ||
メーカー | BMW | |
---|---|---|
英名 | BMW M4 GT3 '22 | |
エンジン | P58 | |
タイプ | レーシングカー FIA-GT3 | |
カテゴリー | Gr.3 | |
PP(初期値) | XXXX | |
総排気量 | 2,993cc | |
最高出力 | 590PS/XXXXrpm | |
最大トルク | XXXkgfm/XXXXrpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | TB | |
全長 | 5,020mm | |
全幅 | 2,040mm | |
全高 | 1,308mm | |
車両重量 | XXXkg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | X速 | |
登場 | 未実装 | |
備考 | SRO GT3カテゴリーに参戦するBMW M4。 スーパーGTのGT300クラスやスーパー耐久などにも参戦。 | |
GT3系の収録車種一覧 |
概要
BMWが
M6 GT3
に代わるM4 GT3はFIAGT3規格のレーシングカー。
2019年12月6日にM6 GT3に次ぐ、新型のグループGT3車両としてM4 GT3が発表された。
2022年シーズンのレース参戦に向けて開発を進める旨の発表され、2022年からはレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングが、ユナイテッド・スポーツカー選手権のGTD ProクラスにM4 GT3で参戦。
2023年からはアウディの体制縮小の影響でチームWRTがBMW陣営に鞍替え、インターコンチネンタルGTチャレンジ(IGTC)、GTワールドチャレンジ・ヨーロッパにM4 GT3で参戦する。日本のレーシングチームでは、BMW Team Studieが2022年のSUPER GTからM4 GT3で参戦し、第3戦鈴鹿300kmレースでクラス優勝している。
2024年からはそのチームWRTがチーム運営をする形でWECにも進出、46号車のドライバーの一人として2輪界のリビングレジェンド、motoGP殿堂に表彰されているヴァレンティーノ・ロッシが参加した事でも話題となった(*1)。
M4 GT3に搭載されているエンジンは3.0リッター・直列6気筒DOHCのガソリンツインターボで、最高出力は590ps、最大トルクは700Nmを発生する。
先代であるM6 GT3に搭載されていた4.4リッターV8ツインターボと比較すると、エンジンの重量は約40kgも軽くなった。
小ネタに近いが、先代のM6からさらに一回り大きくなった。小さいように見えて意外に大きいのだ。
2019年12月6日にM6 GT3に次ぐ、新型のグループGT3車両としてM4 GT3が発表された。
2022年シーズンのレース参戦に向けて開発を進める旨の発表され、2022年からはレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングが、ユナイテッド・スポーツカー選手権のGTD ProクラスにM4 GT3で参戦。
2023年からはアウディの体制縮小の影響でチームWRTがBMW陣営に鞍替え、インターコンチネンタルGTチャレンジ(IGTC)、GTワールドチャレンジ・ヨーロッパにM4 GT3で参戦する。日本のレーシングチームでは、BMW Team Studieが2022年のSUPER GTからM4 GT3で参戦し、第3戦鈴鹿300kmレースでクラス優勝している。
2024年からはそのチームWRTがチーム運営をする形でWECにも進出、46号車のドライバーの一人として2輪界のリビングレジェンド、motoGP殿堂に表彰されているヴァレンティーノ・ロッシが参加した事でも話題となった(*1)。
M4 GT3に搭載されているエンジンは3.0リッター・直列6気筒DOHCのガソリンツインターボで、最高出力は590ps、最大トルクは700Nmを発生する。
先代であるM6 GT3に搭載されていた4.4リッターV8ツインターボと比較すると、エンジンの重量は約40kgも軽くなった。
小ネタに近いが、先代のM6からさらに一回り大きくなった。小さいように見えて意外に大きいのだ。
解説
ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!
登場シリーズ
未実装
コメント
- この車まぢ欲しい -- (厚焼き玉子) 2024-05-23 18:44:26