グランツーリスモWiki

日産 フェアレディ Z 300ZX Ver. S TT 2by2 (Z32) '94

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

日産 フェアレディZ 300ZX Ver. S TT 2by2 (Z32) '94
Image Credit : 画像を引用した場合、引用元を表記。
メーカー 日産
英名 Nissan Fairlady Z 300ZX Ver. S TT 2by2 (Z32) '94
年式 1994
エンジン VG30DETT
タイプ ロードカー
スポーツカー
カテゴリー N300
PP(初期値) XXX
総排気量 2,960cc
最高出力 280PS/6,200rpm
最大トルク 39.6kgfm/3,600rpm
パワーウエイトレシオ 5.39kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 TB
全長 4,310mm
全幅 1,790mm
全高 1,250mm
車両重量 1,530kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 5速
ダート走行 可能
登場 グランツーリスモ
グランツーリスモ2
備考 あれば記入

概要

1994年10月に一部改良を施した際に、2シーター、2by2などのグレードが追加されたZ32型フェアレディZ。
1994年のル・マンのIMSA-GTSクラスに参戦し、総合5位・クラス優勝という偉業を成し遂げている。
また、日本国内では全日本GT選手権のGT500クラスにて、1994年から1997年にかけてチームルマンが 本車 をベースとしたマシンを投入していたが、1997年5月にクラッシュしてしまい、そのまま参戦終了。
このIMSA-GTSに出てた個体はストックカーなので、見た目以外の共通点はエンジンぐらいである。さらに最終年にはレギュレーションの都合でVH45DEにスワップしたので更に共通点がなくなった。
ベース車両は2シーターではなくあえて2by2を選択している。IMSA-GTSクラスはストックカーではあるがディメンションは市販車同様にする必要があった。参戦初年度は2シーターだったが、ホイールベースが短かく、ハンドリングがピーキーだったため、ホイールベースの長い2by2へベース車を変更することでマイルド化を狙ったためである。

クラッシュによる使用終了後、長年チームルマンの倉庫の隅でホコリを被っていたのだが、近年他のガレージに売却後レストアされたため、イベントで展示される機会はかなり多い。
ちなみにオーナーのご好意により、展示時には窓から滑り込んでシートに着座できるというサービスも行われている模様。
詳しい解説は 1989年モデル を参照。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ

グランツーリスモ


グランツーリスモ2


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • 車解説
  • 日産
  • 199X年
  • 1994年
  • 実在車両
記事メニュー
ウィキ募集バナー