アウディ アウディスポーツ クワトロ S1 Pikes Peak '87 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | アウディ | |
---|---|---|
英名 | Audi Sport quattro S1 Pikes Peak '87 | |
年式 | 1987 | |
エンジン | R5-20vT | |
タイプ | レーシングカー パイクスピーク | |
カテゴリー | Gr.B | |
PP(初期値) | 633 688.06 GT7) | |
総排気量 | 2,110cc | |
最高出力 | 597ps/8,000rpm | |
最大トルク | 60.1kgfm/5,500rpm | |
パワーウエイトレシオ | 1.67kg/PS | |
駆動形式 | 4WD | |
吸気形式 | TB | |
全長 | 4,240mm | |
全幅 | 1,860mm | |
全高 | 1,344mm | |
車両重量 | 1,000kg | |
重量バランス | 52対48 | |
トランスミッション | 6速 | |
最高速度 | 259m/h (フルノーマル/フルチューン時) | |
登場 | グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | 今も続くラリーカーのスタンダードを生み出したクワトロのパイクスピーク仕様 |
概要
1980年代のグループBラリーカーを代表する一台であり「強いラリーカーは四輪駆動車」という現在でも続く常識を作った偉大なラリーカーでもある、スポーツクワトロ。このモデルはWRC(世界ラリー選手権)でグループBが中止された翌年に開催された1987年のパイクスピークラリーに出場したモデルで、WRCでもスポーツクワトロに乗って活躍したラリードライバー、ヴァルター・ロール氏のドライブによりオープンラリークラスで優勝、当時の最速記録も更新し、スポーツクワトロ、グループBマシンとして最後の栄光を勝ち取ったマシンとなった。
グランツーリスモSPORT以降では史実と同じくGr.Bのカテゴリーに属するクルマだが、他のクルマはグランツーリスモオリジナルのモデル車ばかりなので、古くからのグループBラリーカーの好きなファンには物足りない状況に。GT7では同じ時代に活躍したプジョー205が追加されたが、それでも現在80年代のグループBラリーカーは二台のみの状況。アプデでの追加を期待したい。
グランツーリスモSPORT以降では史実と同じくGr.Bのカテゴリーに属するクルマだが、他のクルマはグランツーリスモオリジナルのモデル車ばかりなので、古くからのグループBラリーカーの好きなファンには物足りない状況に。GT7では同じ時代に活躍したプジョー205が追加されたが、それでも現在80年代のグループBラリーカーは二台のみの状況。アプデでの追加を期待したい。
解説
解説を書いてください!
マキールによる評価
![]() |
4WDのスポーツ クワトロS1は 1980年台の自動車業界に革命を起こしました その成功の証は 世界ラリー選手権での活躍を見れば一目瞭然! スポーツ クワトロS1は Gr.Bホモロゲーションマシンとして開発され…… その結果 わずか200台しか生産されていません このスポーツ クワトロ S1の物語には 続きがあります S1の更なる進化版 この“S1-E2”です。 1987年にワルター・ロールのドライブによって パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム優勝! アウディはGr.Bラリーから1986年に撤退したため この勝利が スポーツ クワトロが最後に咲かせた華でした 紛れもなく 名車中の名車です |
登場シリーズ
グランツーリスモ6
グランツーリスモSPORT
Cr.45,000,000で購入可能。GTSでは競技性を重視しているためか基本的にクラスごとに車両価格が決まっていた。
グランツーリスモ7
レジェンドカーディーラーでCr.230,000,000で購入。カフェのメニューブック No.37コレクション「Gr.Bラリーカー」をこなしても入手可能。同時代に活躍したプジョー 205 ターボ 16 エボリューション 2 '86も入手出来る。カスタムレースで二台を使って当時のグループBラリーカーによるレースも良いかもしれない。
コメント
- GT sportsってリリース時点では、20世紀に世に出た車種はコレしか収録されて無かったんだよな… -- (名無しさん) 2023-12-07 14:24:17
- なんで画像はホイール変えてあるやつを使ってるのだろうか -- (名無しさん) 2023-12-15 01:24:52