| ホンダ アコード ユーロR '02 | ||
![]() | ||
| メーカー | ホンダ | |
|---|---|---|
| 英名 | Honda Accord Euro R '02 | |
| 年式 | 2002 | |
| エンジン | K20A | |
| タイプ | ロードカー セダンカー | |
| カテゴリー | N200 | |
| PP(初期値) | XXX | |
| 総排気量 | 1,998cc | |
| 最高出力 | 220ps/8,000rpm | |
| 最大トルク | 21.0kgfm/6,000rpm | |
| 駆動形式 | FF | |
| 吸気形式 | NA | |
| 全長 | 4,680mm | |
| 全幅 | 1,720mm | |
| 全高 | 1,405mm | |
| 車両重量 | 1,330kg | |
| 重量バランス | 62対38 | |
| トランスミッション | 5速 | |
| 登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
| 備考 | あれば記入 | |
概要
2002年にフルモデルチェンジを受けた2代目アコードユーロR。
DC5インテグラタイプRとはかなり共通点が多く、インテグラの方で消えてしまった4ドアモデルの後継車的なポジションとなっている。
DC5インテグラタイプRとはかなり共通点が多く、インテグラの方で消えてしまった4ドアモデルの後継車的なポジションとなっている。
エンジンはインテグラと同じK20Aではあるが、ユーロRとしてのジェントルなエッセンスも加えられており、インテグラでは省略されていたエンジンのバランサーシャフトやブロック肉厚の調整が入っている。(*1)
もちろんRを名乗るだけあって6MTオンリーというスパルタンな要素は残っている。
CL7型の最終年度となった2008年には、JASモータースピードの手によってWTCCへと参戦している。
もちろんRを名乗るだけあって6MTオンリーというスパルタンな要素は残っている。
CL7型の最終年度となった2008年には、JASモータースピードの手によってWTCCへと参戦している。
解説
解説を書いてください!

