グランツーリスモWiki

スバル レガシィ B4 2.0GT '03

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

スバル レガシィ B4 2.0GT '03
Image Credit : Oq10passによる提供
メーカー スバル
英名 Subaru Legacy B4 2.0GT '03
年式 2003
エンジン EJ20
タイプ ロードカー
4ドアセダン
カテゴリー ---
PP(初期値) 447
総排気量 1,994cc
最高出力 280ps/6,400rpm
最大トルク 35kgfm/2,400rpm
パワーウエイトレシオ 5.00kg/PS
駆動形式 4WD
吸気形式 TB
全長 4,635mm
全幅 1,730mm
全高 1,425mm
車両重量 1,410kg
重量バランス 58対42
トランスミッション 6速
登場 グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 インプレッサにも負けない、さらなる進化を遂げた4代目レガシィ

概要

2003年に4代目としてフルモデルチェンジを施した、スバル レガシィB4(BL型)。
欧州市場への対応・衝突安全性向上を狙い、ボディの全幅を先代から増やされているが、そうなると重くなった?と感じるだろうが、スバルは違った。アルミニウム等の軽量パーツや高張力鋼板を各所に導入し、従来型と比較してグレードによっては100kg近くの軽量化を達成させており、安全性と軽量化の相反する要素を両立させたのだ。
もちろん、中身も進化しており、先代と先先代モデルでは低速・低回転時のトルク確保を目的に2ステージ・ツインターボが採用されていたが、加速が息をつくこと(ターボ切換えの息付き、トルクの谷間)を指摘され続けていた。本モデルでは初代以来のシングルターボが採用されたが、ツインスクロールターボにより2,000rpmで30kg・mを超える最大トルクを発生し、高回転仕様の水平対向エンジンとシングルターボの弱点を克服した。また、ドライブ・バイ・ワイヤ機構「エレクトロニック・スロットル・チャンバー」を採用し、電子制御式スロットル仕様となった。これらにより以前からのEJ20型エンジンもパワーに加え、スムーズさや低燃費を両立。
さらにすでにインプレッサのSTIモデルで先行採用されていた「等長等爆エキゾーストマニホールド」を採用。これにより水平対向エンジンの宿命と言われた「排気干渉」を防ぐとともに、燃焼効率の向上を果たした。なおインテークマニホールドを樹脂にすることで複雑な形状の成型にも成功しており、さらなる進化を遂げた、侮れない一台である。

解説

ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!

登場シリーズ

グランツーリスモ4



グランツーリスモ(PSP)



グランツーリスモ5



グランツーリスモ6


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • [車]
  • 実在車両
  • グランツーリスモ4
  • グランツーリスモPSP
  • グランツーリスモ5
  • グランツーリスモ6
  • 4WD方式
  • TB車
  • スバル
  • 2003年
  • 200X年
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!