本作は同じ名前のレースでも開催場所でレギュレーションが違う場合がある。
もくじ
+ | ... |
ワールドツーリングカー 700(サルト・サーキット)
ワールドツーリングカー 700(サルト・サーキット) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 700以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシング系のみ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 6倍 | |
タイヤ消費 | 6倍 | |
メカニカルダメージ | 弱い | |
ショートカットペナルティ | 有効 | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.4 | |
備考 | 今作における金策レース筆頭。雨の降るタイミングや雨量によっては事故多発注意 |
概要
5500万の賞金に釣られたそこのアナタ!よく見てください!このレース、30分もあるんですよ!しかもメカニカルダメージあり!30分の内に精神も体力も奪われていく、まさに苦行と言うべきレースなのです……。それでも挑む覚悟があるならレインタイヤは持ち込もう。雨に苦労を台無しにされたくなければ…
だいたい6~7周。
だいたい6~7周。
クルマの車種制限は無いが、Gr.4クラスのクルマが相手。PP以内の速いマシンで挑むのも良いし、Gr.4のカテゴリーのクルマで正々堂々と挑むのも良い。
なお、ver1.45にて一部の敵車の思考ルーチンがレースする度に変化し始めた模様。乱雑な運転になるパターンもあるのでこちらが激突されないよう注意したい。
手っ取り早く勝ちたいならBAC モノ '16をPP700を越さない程度にチューンして戦え。おすすめ構成はレーシング・ハード(保険にインターミディエイトを持っておくのも忘れずに)、フルカスタマイズサスペンション、フルカスタムコンピュータ(出力調整で89%に出力を絞ろう)、フルカスタマイズミッション(最高速は270Km)、可能なエンジンチューン全て、レーシングエアクリーナーとマフラー、バラスト15Kg。これでギリギリPP700以内で速く走れる。
用意するのに2億Cr.以上かかるが、マツダ 787B '91もオススメ。プレゼントキャンペーンでもらった人はそれを使うのもアリだ。
+ | セッティング例1 |
+ | セッティング例2 |
Ver.1.34で金さえ積めばエンジンスワップが出来るようになったため、R26Bをマツダ3(未作成)に載せて走るのもアリ。車両本体+スワップ+フルチューンを合計しても787Bを買うより安く済む。
また4WDのため、不安定になりがちなFRのFC/FDよりR26Bの大パワーをコーナーで制御しやすいのも強み。
また4WDのため、不安定になりがちなFRのFC/FDよりR26Bの大パワーをコーナーで制御しやすいのも強み。
あくまでも上記で挙げたのは一例に過ぎない。PP700チューンやエンジンスワップ(R26BなどGr.系統のレースカー用エンジンは燃費優秀)を活かし、自分好みのマシンで出走しよう。
ユノディエールで300km/h以上出せて燃費良ければ勝てるはずだ。
ユノディエールで300km/h以上出せて燃費良ければ勝てるはずだ。
ちなみに、レース開始から37分で日没し、47分で完全な夜になり、更に77分経過で夜明けとなり95分で朝を迎える。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 時間 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
ルマン24時間・レーシングサーキット | 30分 | Cr.55,100,000 | Cr.33,000,000 | Cr.22,000,000 |
ワールドツーリングカー 700(ディープフォレスト・レースウェイ)
ワールドツーリングカー 700(ディープフォレスト・レースウェイ) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 700以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシング系のみ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 10倍 | |
タイヤ消費 | 12倍 | |
メカニカルダメージ | なし | |
ショートカットペナルティ | なし | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.4クラスのみなさん | |
備考 | あれば記入 |
概要
第二戦はあつまれディープフォレストの森。上に比べればキツくはないが旨味も少ない。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
ディープフォレスト・レースウェイ | 10 | Cr.11,000,000 | Cr.6,600,000 | Cr.4,400,000 |
ワールドツーリングカー 700(ブランズハッチ)
ワールドツーリングカー 700(ブランズハッチ) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 700以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシング系のみ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 12倍 | |
タイヤ消費 | 12倍 | |
メカニカルダメージ | なし | |
ショートカットペナルティ | なし | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.4クラスのみなさん | |
備考 | あれば記入 |
概要
第三戦は英国伝統のサーキット、ブランズハッチ。上よりも燃料消費がキツいうえ長いので注意。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
ブランズハッチ・GPサーキット | 10 | Cr.11,000,000 | Cr.6,600,000 | Cr.4,400,000 |
ワールドツーリングカー 700(レッドブル・リンク)
ワールドツーリングカー 700(レッドブル・リンク) | ||
![]() | ||
最大出力制限 | なし | |
---|---|---|
最小重量制限 | なし | |
PP制限 | 700以下 | |
推奨PP | なし | |
タイヤ制限 | レーシング系のみ | |
車種制限 | なし | |
燃料消費 | 10倍 | |
タイヤ消費 | 10倍 | |
メカニカルダメージ | なし | |
ショートカットペナルティ | なし | |
スターティンググリッド | 20 / 20 | |
主なライバルカー | Gr.4クラスのみなさん | |
備考 | あれば記入 |
概要
第四戦はレッドブルのお膝元。燃料消費・タイヤ消耗共に上より低い。賞金も少しだけ多いがワールドツーリングカー700はルマン以外稼ぎに向かない。
賞金/使用レイアウト・周回数
使用レイアウト | 周回数 | 1位賞金 | 2位賞金 | 3位賞金 |
レッドブル・リンク | 10 | Cr.11,500,000 | Cr.6,900,000 | Cr.4,200,000 |