フェラーリ 512 BB '76 | ||
![]() ![]() | ||
メーカー | フェラーリ | |
---|---|---|
英名 | Ferrari 512BB '76 | |
年式 | 1976 | |
エンジン | F102B | |
タイプ | ロードカー ミッドシップ | |
カテゴリー | N400 | |
PP(初期値) | 519.02 | |
総排気量 | 4,942cc | |
最高出力 | 359PS/7,000rpm | |
最大トルク | 45.9kgfm/4,500rpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | MR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,400mm | |
全幅 | 1,830mm | |
全高 | 1,120mm | |
車両重量 | 1,400kg | |
重量バランス | 43対57 | |
トランスミッション | 5速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | 365GT4BBと混同しがち。 ちなみに365GT4BBの方は「天より高く」での男塾の剣桃太郎の愛車で、 作者の愛車でもある。 |
概要
この車がデビューした頃はスーパーカーブーム全盛期の時代であり、ランボルギーニ カウンタック LP400 '74と二分する人気を誇り、子供達の間でカウンタック派か512BB派かで分かれていた程。
ちなみに、滑らかで落ち着いたスタイルの中に気品を感じさせる事から、カウンタックがスーパーカーの王様なら512BBはスーパーカーの女王と言われる事も。まさにスーパーカーブームという時代の王朝を支えたクイーンとも言うべきだろう。
GT7ではなんと、ドイツのチューニングメーカー、ケーニッヒ風のエアロを収録するというとんでも無く命知らずな事をやってのけている。
ケーニッヒはフェラーリの創業者であるエンツォ氏をブチギレさせ、裁判にまで発展するほど仲が悪く、またフェラーリ自身もライセンスに厳しく、ニードフォースピードシリーズではアプデでエアロパーツを消させる位にはカスタマイズに厳しい。果たして消されたりしないのだろうか?
Fitting Wide Body… してフロントエアロBとサイドB、ウイングBを付ければケーニッヒ512BBもどきの完成だ。
ケーニッヒはフェラーリの創業者であるエンツォ氏をブチギレさせ、裁判にまで発展するほど仲が悪く、またフェラーリ自身もライセンスに厳しく、ニードフォースピードシリーズではアプデでエアロパーツを消させる位にはカスタマイズに厳しい。果たして消されたりしないのだろうか?
Fitting Wide Body… してフロントエアロBとサイドB、ウイングBを付ければケーニッヒ512BBもどきの完成だ。
解説
解説を書いてください!
登場シリーズ
グランツーリスモ5
Cr.10,500,000で購入。
グランツーリスモ6
Cr.10,500,000で購入。
グランツーリスモSPORT
Cr.10,500,000で購入。
「ノスタルジックカー・フェスティバル」の参加可能車種の中では比較的価格が安く、コスパが高いのでおすすめ。
「ノスタルジックカー・フェスティバル」の参加可能車種の中では比較的価格が安く、コスパが高いのでおすすめ。
グランツーリスモ7
中古車ディーラーでCr.29,080,000で購入。ライバルのカウンタックの二モデル(アニバとLP400)よりも安い。ディーノよりも安いのでスーパーカー世代の人なら購入の検討を。
コメント
- gt5pにありましたよ wiki Fandomで… -- (名無しさん) 2024-02-08 17:08:29
- なんで右サイドミラーがないの。ゲーム中に気づいて壁にでも擦って取れたのかと思ったが、レース中じゃなくてもそうなってたからバグかと思ってクグったら、やっぱりここのSSでもそうなってるし。 -- (名無しさん) 2024-06-28 14:10:54
- ↑昔の法律では左右両方にサイドミラーをつける義務が無くて、運転席側だけでオッケーだったから。 -- (名無しさん) 2024-06-28 17:51:11
- ↑2左右両方サイドミラーの車しか見たことなさそう。運転席側にしかサイドミラーない車全部に聞いて回ってんのやろ -- (名無しさん) 2024-06-28 18:11:26
- ↑3 初代パブリカとかスバル360を見てみると良い。助手席側はおろか運転席側にも付いてないぞ。 -- (名無しさん) 2024-06-28 18:19:28
- ↑ウ…ウソだ!僕を騙そうとしているんだろう!(とコメントした後画像検索する)→ウ……ウワァァァァァァホントだミラーが無い危険だァァァァァァァァァァ!………と意味なく代わりにコメントしてみる -- (名無しさん) 2024-06-30 13:34:29
- 360はあるだろと思ったけどあれ途中から標準になっただけで確かに初期型には無かったな -- (名無しさん) 2024-12-15 00:08:24
- N360は何故か両側についているんだよねぇ。 -- (名無しさん) 2025-01-17 07:02:19