アルファロメオ 8C 2900B Touring Berlinetta '38 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | アルファロメオ | |
---|---|---|
英名 | Alfa Romeo 8C 2900B Touring Berlinetta '38 | |
年式 | 1938 | |
エンジン | 8C-2900 | |
タイプ | ロードカー | |
PP(初期値) | 377.04 | |
総排気量 | 2,905cc | |
最高出力 | 182PS/5,000rpm | |
最大トルク | 26.7kgfm/3,500rpm | |
パワーウエイトレシオ | 7.16kg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | SC | |
全長 | 5,000mm | |
全幅 | 1,700mm | |
全高 | 1,500mm | |
車両重量 | 1,310kg | |
重量バランス | 52対48 | |
トランスミッション | 4速 | |
ダート走行 | 可能 | |
登場 | グランツーリスモ7 | |
備考 | 戦前のアルファロメオを代表するクーペ |
概要
戦前の時代のアルファロメオを代表する高級スポーツカー。8Cとは、搭載された直列8気筒エンジン(8 Cylinders)を表していた。ヴィットリオ・ヤーノの設計による8Cは、1931年から1939年まで使用されたレース用エンジンで、世界初のシングルシーター・グランプリレーシングカーであるティーポB(P3)にも搭載された。その後は1935年の8C 35 タイプC、8C 2900B ミレ・ミリア ロードスターにも搭載された。さらに、ビモトーレにはこのエンジンが2期搭載されていた。
解説
8Cとは8気筒(8 cylinders)を表し、直列8気筒エンジンを搭載していた。ヴィットリオ・ヤーノの設計による8Cとは、1931年から1939年まで使用されたレース用エンジンで、世界初のシングルシーター・グランプリレーシングカー、ティーポB(P3)にも搭載された。その後1935年の8C35タイプC、8C2900Bミレ・ミリア ロードスターやこのエンジンを2基搭載したビモトーレにも使用される。 また同時に同社の高級車にも搭載された。 2004年、アルファロメオはこの名前を復活させ、V8エンジン搭載のコンセプトカーおよび2007年の生産車に8Cコンペティツィオーネと名づけた。
マキールによる評価
![]() |
8Cはイタリア語で”8気筒”を意味しています 戦前のアルファロメオを代表するシリーズですね この直列8気筒エンジンの設計者は イタリアの天才技術者と呼ばれたヴィットリオ・ヤーノです ベルリネッタボディは イタリアのコーチビルダーであるトゥーリング社製 しかもベルリネッタボディは わずか5台しか造られていません この1937年式の個体は有名で さまざまなモーターショーや カタログに登場しています また2018年のペブルビーチ・コンクールで ベスト・オブ・ショーに輝いていますね そして翌年のコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラスデテ さらにはルイ・ヴィトン・クラシックでも! 世界最大のコンクールを3つも優勝したクルマは ほかになかなかいないですよ! いわずとも その価値はもはや天文学的ですね |
余談
本車は1938年式だが、マキール氏は1937年式のCN.412020(5台のうちの1番最初に製造された個体)と間違えて説明している。
登場シリーズ
グランツーリスモ7
レジェンドカーで購入。ver1.41のアップデートでサウンドが変更されたが、ver1.42にて差し戻された。
そのお値段はなんとCr.2,000,000,000。解説通りの天文学的な値段。
ただ、これは80年以上前のクルマである。つまり、今生きているおじいちゃんやおばあちゃんがまだ子供か赤ん坊で満洲国が存在したり、総統閣下(未作成)が政権を掌握していた戦前の時代である。

そのお値段はなんとCr.2,000,000,000。解説通りの天文学的な値段。
ただ、これは80年以上前のクルマである。つまり、今生きているおじいちゃんやおばあちゃんがまだ子供か赤ん坊で満洲国が存在したり、総統閣下(未作成)が政権を掌握していた戦前の時代である。


ちなみに、イタリアの独裁者ベニート・ムッソリーニの愛車も1939年式アルファロメオ・6C 2300であった(上記写真はなんと現在も保存されている同個体)。
もうこの時代のモノは立派な骨董品の部類に入り、博物館に飾られてもおかしくない。それに、元々5台しか製造されなかったものの、第二次世界大戦の戦火に巻き込まれることもなく一台だけでも現存しているということは、本当に奇跡としか言いようがない。やはり天文学的になるにはそれだけの理由がある。
GT7ではメルセデス・ベンツ S Barker Tourer '29に次ぐ古い年式のクルマである。
GT7ではメルセデス・ベンツ S Barker Tourer '29に次ぐ古い年式のクルマである。
コメント
- まあ、戦前の車でなおかつ5台しか作られていないから、現代に残ってる自体大変貴重な車だからこんな値段にならざるおえないかもねぇ…。 -- (名無しさん) 2023-10-16 19:26:38
- 安くしてよー値下げチケットあれば次のアップデで追加されるかも? -- (名無しさん) 2023-11-17 16:51:35
- 買わないほうがいいね… -- (名無しさん) 2023-11-17 16:52:21
- この車でスーパーカー追いかけ回したいから安くしてほしい -- (名無しさん) 2023-11-18 06:55:33
- 値上げしたら 100億になるwww (カンストするね… -- (名無しさん) 2023-11-18 08:55:22
- 100億もするわけないだろ、オークション情報調べな -- (名無しさん) 2023-11-18 17:54:29
- マジレスやめろ可哀想だろ(笑) -- (名無しさん) 2024-01-24 09:15:49
- ネタにマジレス乙 -- (名無しさん) 2024-01-24 16:07:57
- 917kぽいかかくr8 lms evo -- (名無しさん) 2024-02-06 09:33:12
- 査定会社による暴騰を許すな。この車でのワンメイクレースが気軽に出来なくなるシステム作り出すぞ -- (名無しさん) 2024-06-21 07:02:41