グランツーリスモWiki

ジェイ レノ タンク カー '03

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ジェイ レノ タンク カー '03
Image Credit : Silnev / IGCD.net
メーカー ジェイレノ
英名 Jay Leno Tank Car '03
年式 2003
エンジン 4ストロークV型12気筒空冷ガソリン
タイプ ロードカー
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) 532
総排気量 29,333cc
最高出力 900PS/3,000rpm
最大トルク 218.4kgfm/2,500rpm
パワーウエイトレシオ 3.88kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 6,400mm( 英語版Wikipedia によれば252インチだそう)
全幅 不明
全高 不明
車両重量 3,500kg
重量バランス 64対36
トランスミッション 6速
最高速度 250~265Km/h ※チューン不可
登場 グランツーリスモ4
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 米軍のM47パットン戦車のエンジンを載せたジェイ・レノ氏の怪作ホットロッド

概要

正式名称は「ブラストリーン・スペシャル(Blastolene Special)」。2001年にホットロッドビルダー"マッドマン"ことランディ・グラッブ氏が制作した上の画像のM47パットン戦車のエンジンを積んだホットロッド。こんな化け物を生み出した理由は「かつてないホットロッドを作りたかった」…というのが通説だが実を言うと「(たまたま)パットン戦車のエンジンが手に入ったからおもろそうだと思って作りました。」というのが本当の理由。それにしても軍で使われていた戦車のエンジンが“たまたま”で手に入ってしまうアメリカ、正気じゃねぇ。 (まあ同じ米軍で使われていたジープが今でも手に入るとはいえど正直排気量が29,333ccの戦車のエンジンは他にどう使い道があるのかが分からん。)


(※ ジェイ・レノ氏に渡る前のBlastolene Special。よく見るとヘッドライトが無い等の違いがある)


2006年、ジェイ・レノ氏が保有するジェイ・レノコレクションに仲間入りを果たすが、元々公道走行予定のない車だったためヘッドライトも無かったしブレーキ等と少々不安なものだった。これを聞いたレノ氏はなんと購入してすぐカスタムをランディ氏に依頼。
ヘッドライトに新しい6速ギアボックス、強化ブレーキシステムに強化フレーム等公道走行に必要なパーツを装着して納車。また後年には更なるモアパワーを求めツインターボ武装を行い、900ps→1600psへとパワーアップ。これまたアメリカ、正気じゃねぇ。以降様々な舞台で「タンク・カー」として展示されることになる。

こんなおもろい車をヤマウッティーが放っておくわけない!収録してみようぜ!という経緯がありそうだが実はこれもたまたま。
車自体は正直資料さえあればなんとか作れたPS2時代。だが音だけはそうもいかず、じゃあ膨大なクルマコレクションのあるジェイ・レノ宅に凸って録音しようぜ!ということで家凸した際に"たまたま"見つけちゃったため収録が確定した。
で、その際に嘘かホントか分からないようなことを聞いたりしたため情報が錯綜。(例:エンジンはジェイ・レノが持ってた。俺が作った。)このため今でも詳しいことは本人とビルダーのランディ氏しか分からない車となった。(代表例がWikipedia。そちらでは先のグラップ氏とレノの話が逆になっており、レノが依頼して製作したことになっているが、その話の通りだとすると06年のタンクカーより以前にもう1台ブラストリーン・スペシャルが存在することになる。)

解説

GT史上最も長い車種となっており、いわゆるネタ車である。しかしドリフトに使いやすく、この車が参戦できるイベントでは猛威を振るった。しかし全長差別で出番は減った。orz
この車はアホみたいな車重の為かおかしなスキール音がブレーキング時などに聞こえる。

登場シリーズ


グランツーリスモ4


MISSON RACEのNo.11~No.20までをクリアすると入手できる(ただし一度切り)。

グランツーリスモ5


中古車の場合
価格はCr.XXX,XXX,XXX×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)

グランツーリスモ6


コメント

  • なおジェイ・レノ氏はオートバイにも精通していて、あのMTTタービン・スーパーバイクも所有してたり… -- (名無しさん) 2024-02-19 16:04:21
  • 何キロでるんだろう、、、、 -- (中里クン) 2024-05-01 15:57:12
  • 戦後第1世代戦車のエンジンか -- (名無しさん) 2024-05-21 18:59:35
  • GT7に収録プリーズ -- (名無しさん) 2024-05-22 12:50:29
  • ↑3 ギア比弄れないから250くらいが限界、内部弄ってフルカスタマイズ状態にしたら300は出せた -- (名無しさん) 2024-05-23 23:37:18
  • ↑9走れたはず -- (名無しさん) 2024-10-07 22:56:42
  • GT7に来たらブランドセントラルになるんかな?それともレジェンドカー? -- (名無しさん) 2024-10-12 15:56:27
  • ↑レジェンドカーディーラーには2000年までのクルマしか並ばないので、ブランドセントラルで販売されることになりますね。問題は2010年のクルマまで取り扱ってるユーズドカーディーラーの方に来るかだと思います。 -- (名無しさん) 2024-10-12 16:33:53
  • ↑特例でレジェンドカーディーラーに並ばれたりするんじゃない?1台きりのワンオフ(だとされてる)だし -- (名無しさん) 2024-10-12 21:28:27
  • ↑LFAがユーズドに来ないのを見るに、ブランドセントラル専売の可能性もあるかもですね。他のチューンドカーもブランドセントラルですし -- (名無しさん) 2024-10-12 23:09:44
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー