2011.1.5(Wed.)
■ 強制起訴で小沢辞任?バカなことを 「河信基の深読み」より
 ・菅首相は4日の記者会見で、小沢元代表に対し「強制起訴されたら政治家としての出処進退の判断が必要」と明言し、引退勧告を突きつけた。
 側近との事前打ち合わせにもなかった首相のアドリブ発言だが、興奮しすぎではないか。感情論で「不条理」などと口にすべきでない
■ 「黒犬にハズレなし」「赤犬は美味」「イチローに馬鹿なし」 「ネットゲリラ」より
 ・「みんなで戦っている時に、裏切って逃げ出すヤツ」とかましてバリケード破りするヤツとか、全共闘世代には徹底的に嫌われるんだが、してみると、弁当運びやっていた仙石はともかく、ミンコロや統一教会の右翼と一緒になってバリケード破りやっていた菅直人の正体がバレるというのは、ますます支持率低下に拍車を掛けるんだろうが、もともと低下するほどの支持率もないわけで、蛙のツラにションベンかも知れない。で、以下、なによりも自由な心を愛する「馬の骨」 DENDEN-MUSASHI さんのTwitterからです。
グルーポン相関図(「ネットゲリラ」より

■ 豚は豚小屋で死ね! 「ネットゲリラ」より
 ・額に汗して働くことを嫌い、他人の稼ぎを横取りする事だけを夢見て暮らす売国奴たちの姿ですね。正月早々、こういう連中に世間の冷たい視線が向けられる事態が起きて、今年は良い年です。

 ・1 :雁(大阪府):2011/01/04(火) 22:30:27.42 ID:boF8Ovhc0
共同購入サイト最大手グルーポンのおせち料理が写真と実物の相違が問題となっている件で、ネットユーザーの発言がいきすぎだとして批判していた実業家のホリエモンこと、堀江貴文氏が、自身もクーポン共同購入事業に株主として携わっていたことが4日、わかった。
■ 世界で吹き荒れる大寒波 「真理のある民主主義を目指す経済社会論」より
■ Disaster Trades:政策決定の権利も奪うTPP - その仮面を剥ぐ著書 「Tokyonotes 東京義塾」より
 ・「TPP支持者たちは、ニュージーランドの酪農産業にとって、閉ざされている米国市場を開かせる魔法の弾のように言う。オバマ大統領は雇用と景気回復の鍵としてTPPを売り込んでいるが、一方で国内市場はしっかりと保護しており、こうした問題についてのいかなる論証もない」
 ・「TPPを通商協定とするのは全くの誤称か詐称だ。TPPは本来、輸出入についての協定ではない。その義務は、一国の政策と議会の責任の中核的な領域に侵入する。食料安全基準のみでなく、金融サービスや雇用にも影響が及ぶ。外資は投資を損なうかも知れない法案を提訴することができ、国の政策をも支配することになる
■ 1月10日「国民の生活が第一のデモ 」(東京・乃木坂・都立青山公園出発)のお知らせ 「ライジング・サン(甦る日本)」より
 ・みなさんの中には菅直人の年頭演説及び記者会見の内容をご覧になられた方も多いと思うが、TVだけの内容では報道されていない部分もあるかと思いますので、岩上安身氏のツイートから主なものを転載する。
 ・私はこのままいけば、本当に日本各地で国民の暴動や永田町を取り囲んだ巨大デモに発展する恐れがあるのではないかとも感じている。

【菅首相年頭会見】MONOSEPIA内関連ページ 首相官邸ホームページ・会見動画、質疑全文あり。
■ アイヌ民族について。 「「戦勝国は日本だった」のブログ」より 
 ・今日からアイヌ問題について書きます。それは最近、内地の保守論壇がアイヌ問題を取り上げ”アイヌ利権”なる言葉まで使って、アイヌ民族を攻撃しているからです。アイヌ問題を在日特権や同和特権と同じに考えている軽薄なる内地の保守論壇人北海道の実情を知って貰いたいからです。また、アイヌ民族と沖縄人を比較することにより、よりいっそう沖縄人の異常さが浮き彫りになると考えるからです。

■ カリフォルニア 大麻所持は駐禁違反と同等? 「アメリカ経済ニュースBlog」より
 ・「マリファナ! Hey、 少なくともコカインじゃないぜ!」
★ 菅首相「念頭には解散の『か』の字もない」 「YOMIURI ONLINE(読売新聞)」より

★ 首相年頭会見―本気ならば応援しよう 「asahi.com」より
 ・まずは「その意気や良し」としておこう。今度こそ、ぶれず、ひるまず、掲げた目標をやり遂げてほしい。

★ 【主張】首相年頭会見 言葉通り実行してみせよ 「msn.産経ニュース」より
 ・小沢氏が強制起訴された段階では、離党や議員辞職など出処進退の判断を促すとの見解も示した。問題を放置したままでは「国民に痛みを分かち合ってもらうことはできない」という認識は、極めて妥当といえる。

■ 首相年頭会見 “菅さんにつける薬はなかった” 「田中龍作ジャーナル」より
 ・菅直人首相の年頭記者会見は、お屠蘇気分も吹き飛ぶほど質が悪くレベルの低い内容だった。話せば話すほどこの人物の認識のなさがさらけ出された。
----------
■ 質が悪くレベルの低い首相年頭会見 「来栖宥子★午後のアダージォ」より
 ・菅氏は、最後の足掻きをしているように見える。新年会では、一国の総理が僅か50人の訪問客しか得られなかった。事実上の決着はついてしまっている。それが分かっていながら、足掻かないではいられない。
----------
■ 菅総理の下品な年頭会見!!言葉が”神”であることを知ろうとしない、下賎ゆえか!! 「渡邉正次郎 NewsToday」より
 ・正月早々、筆者は菅伸子氏に「総理は言葉が粗雑すぎる。“言葉が神”です」とFAXした。
----------
■ ひどい仮免首相の年頭会見 「出版営業員ブログ」より
 ・北海道新聞の山下という記者の「小沢一郎の政倫審出席、さらに証人喚問を」促すような質問には、今さらながら、わたしの北海道新聞購読中止は正しかったと自画自賛(笑い)しました。
396

2011.1.4(Tue.)
■ パニック続発確実な2011年が始まりやがった。 「超高層マンション スカイヲーカー」より
 ・新しい年が始まってしまったが、今年は続々とパニックが数珠つなぎ状態となるのだ。米国の経済破綻に伴うドル暴落国債州債のデフォルトが引き起こる。加えて、ユーロ諸国の連鎖的経済破綻も引き起こり、中国の大規模内乱北朝鮮の暴発中東戦争勃発、ととんでもないことになってゆく。
■ 「北朝鮮崩壊論」は錯視現象が生んだ幻想 「初老のトクさん」より
 ・国際政治の視点から見ればアメリカがイラン、アフガニスタン問題の緊急性に眼と奪われるなかで対朝鮮戦略として採用した「戦略的忍耐」がまったくの誤りであったことがはっきりとし、同時に韓国の李明博政権の「待ちの戦略」の非現実性がはっきりとした年でもありました。翻って日本の民主党政権が信じ切っている「朝鮮崩壊論」がまったくの幻想でしかないこともはっきりとしました。
■ 5千羽のブラックバードと10万匹の魚の大量死。その原因は何か? 「Don't Believe The Hype」より
 ・現在、当局は”魚と鳥”の大量死との間に因果関係があるのかどうか調査中とのことだが、色々と創造力をかきたてられる事件ではある。

■ 鳥と魚、大量死の真相はこの人だった!? 「ともこの不景気奮闘日記」より
 ・つまり、毒物や生物化学兵器の疑いがあるということ!
 ・これは、大量破壊化学兵器の実験です!
 ・ま、真相は明らかにされないでしょうけどねクリントンさん?
■ 自分は世のため人のために何をなしうるか、という問いを切実に引き受けるものだけが、才能の枯渇をまぬかれることができる。それが才能の死活の分岐点である。 内田樹 「株式日記と経済展望」より
 ・有料ブログやメルマガを書いていると才能が枯渇しやすいのは、内田氏が言うところによれば「才能は自己利益のために用いると失われる」ものらしい。才能は世のため人のために使わないと枯渇してくるのは神による差配によるものだろう。『才能を威信や名声や貨幣と交換していると、それはだんだんその人自身から「疎遠」なものとなってゆく』と内田氏は書いていますが、欲に目が眩めば世の中が見えなくなってくるからだろう。

■ エマニュエル・トッドの「保護貿易」論 「勢力均衡」より
 ・そこでトッドはこれらの労働者を保護するために保護貿易を勧めるのです。安い輸入品の代わりに高価格の国内製品に置き換えるのですから、当然国内の物価は上がることになり、デフレの解消に貢献します。さらに、トッドが主張するように保護貿易にして労働者の賃金が上昇し、それが消費に向かえばGDPものびるというわけです。
 ・つまりもっと簡単にいえば、デフレの時は保護貿易、インフレの時は自由貿易がソリューションになると言っているのです
■ 菅政権の正体に気付け!【当サイト内コピペページ】 「東海アマチュア無線地震予知研究会」より
 ・菅直人という究極のアホバカ首相に幻想を抱いた大衆も、いくらなんでも目が覚めただろう。諫早水門やHIV訴訟などで、大衆受けするカッコいいことを言ってリベラルであるかのような幻想を植え付けられていた人も多いと思うが、民主党が政権を取ってみれば、とんでもない、自民党よりも右寄りどころか、もはや極右政党というしかない。戦後最悪の民衆弾圧と大企業御用政権に成り下がったのだ。民主党が、これほど劣悪な連中だったとは筆者も思わなかった
★ 自衛隊と韓国軍、協力強化へ…北・中国けん制 「YOMIURI ONLINE(読売新聞)」より
 ・自衛隊と韓国軍の平時の協力など、日韓間の安全保障分野での協力強化を初めて柱にすえる。

■ 《自衛隊と韓国軍 協力強化/北朝鮮と中国牽制/春にも新郷土宣言》:いいことだねえ、民主党政権でここまで踏み込めるんだったら島嶼防衛もちゃんとやってよ!~読売新聞、サーチナ、聨合ニュース2011年1月4日 「アラかん」より
 ・日本も韓国もよく踏み込んでいるね。韓国は日本軍への恐怖感、嫌悪感を克服しなければならないし、日本政府は集団的自衛権問題など憲法問題をクリアできるかかどうか、という問題も含みそうだが、自民党ではない政権がここまで踏み込めれば日本もまんざら捨てたもんじゃあないね
----------
■ ネオコンロボット前原、ヒラリーの言いつけ通りの日韓同盟計画をポロリ 「属国離脱への道」より
 ・日本国民に「リメンバー日本海」のような集団ヒステリーを醸成して中国を巻き込んだ極東大戦争に発展させるための、一つのステージが日韓同盟というわけだ。
----------
■ 自衛隊と韓国軍、協力強化へ…北・中国けん制  菅直人は危険な指導者だ 「ひょう吉の疑問」より
 ・日中関係は悪くなる。日本の集団的安全保障はこんな形で悪用されている。菅直人は危険な指導者である。
----------
■ 外交とはボランティアではない 「ryoko174の混沌日記」より
 ・民主党の特徴は、徹底的に学習能力がない点にあると思います。一度の失敗はやむを得ないとしても、同じ失敗を何度も喜んで反復する点に救いようのない愚かさを感じます。
その失敗ゲームの担保となるのは、日本国民なのですが
----------
■ 奇妙な日韓同盟の報道 「万国時事周覧」より
 ・韓国との間には歴史問題をめぐる軋轢や竹島の不法占領問題もあり、両国には、同盟の基盤となる相互信頼性が欠如しています。また、半島有事に際しては、日本国は、フリー・ハンドを維持する方が、状況に合わせて臨機応変に対応できます。
582

2011.1.3(Mon.)
■ 政治家を見れば分かる「民度」。すでに中国人の民度は高く、日本人は低い 「Darkness of ASIA」より
 ・ところで、経済協力開発機構(OECD)は数年に一度、41ヶ国ほどの国を対象にして統計を取っているが、2009年はどこの国がトップだったのか「民度の高い」日本人は知っているのだろうか?
 ・現在、地球上でもっとも学力が高いのは「上海(中国人)」「韓国」「フィンランド」「香港(中国人)」「シンガポール(中国人)」であることが分かる。
★ 【新春正論対談】(上)目覚めよ日本、「中禍」を見抜け 櫻井よしこ氏×渡辺利夫氏 「msn.産経ニュース」より
 ・日本再生に向けた精力的な言論活動が評価されて第26回正論大賞の受賞が決まったジャーナリストの櫻井よしこ氏と、アジアの経済と歴史の第一人者である拓殖大学学長の渡辺利夫氏が縦横に語り合った。


■ [政治・社会]「終わる、終わる」詐欺 「Apes! Not Monkeys!  本館」より
 ・元旦のエントリのコメント欄で skywave1493 さんにご教示いただいた都知事閣下の妄言集もすごかったですが、櫻井よしこ氏×渡辺利夫氏による【新春正論対談】(上、下)も期待を裏切りません。
■ 三原まさつぐ都議、サイトを消して全力逃走中 「ちょころぐ。」より
 ・なんだかな。
件の漫画規制条例について、三原まさつぐ都議がネット上でやらかした挙句、サイトを炎上させて逃亡中
だからさー、責任のある立場なのにも関わらず考えの足りない人、責任を取らなきゃいけないことから逃げてるのに考えの足りない人はサイトをやるなよと。
 ・故・竹下登元首相の孫で、歌手DAIGOさんの姉で漫画家・影木栄貴さん(えいき・えいき)が
東京都の改正青少年健全育成条例について陳情を出していたことが18日わかった。
さらに、都議の三原まさつぐ氏が、影木さんの陳情を自身のホームページ上で公開し、炎上している。
 ・個人を特定できる形で書いたことで、コメント欄には苦情が多く寄せられている
----------
■ 三原まさつぐ氏、都条例に関するコメント全削除? 「転がるメロン」より
 ・先日まであったコメントはおろかコメント欄そのものが消えました。

★ 予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす… 「毎日.jp〔2010年12月24日〕」より
 ・除雪作業は、さらに影響が深刻だ。「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。

■ 〔大雪災害〕除雪費用を2割カットした民主党政権に除雪現場から怒りの声 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より
■ 〔山陰雪害〕被災地の住民が民主党政権の対応に激怒 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より
 ・613 名前:ドクターK ◆WKtPxA3Y3s []
投稿日:2011/01/03(月) 19:57:47 ID:hN1uGuC5 [4/4]
普通なら災害対策本部を設置して自衛隊などの援助がほしいのに
この政府は放置です・・・
氏ね菅!!!
家は大丈夫なんですけど・・・

☆ 鳥取・島根雪害、予算カット・事業仕分けが拡大? 「JANJAN-blog」より
 ・鳥取県境港の72センチも、過去には、1981年に68センチ、1984年に62センチという最深積雪記録があります。決して予想できない範囲ではない。1971年には63センチ、1977年には55センチという記録もあり、今回の大雪は、5年に一回程度なら起きうる事象ではないでしょうか?100年に一回とかなら、当局をちょっと責められませんが・・。
 ・実は、残念ですが、公共事業費カットと、「事業仕分け」が被害を拡大した可能性があるのです。
以下の記事をご覧ください。民主党政権最初の予算は、公共事業費を大幅にカットするものでした。そのしわ寄せが、道路除雪費に及んでいます。
■ 世界が注目する日本人の可能性7 ~漢字が同化能力を伸ばす~ 「日本を守るのに右も左もない」より
 ・ひょっとしたら就学前の幼児は、もっと漢字を覚える力があるのかもしれない。そう思って昭和43年からは3年間かけて、幼稚園児に漢字を教えてみた。すると幼児の漢字学習能力はさらに高いということが分かってきた。同時に漢字学習を始めてからは幼児の知能指数が100から110になり、120になり、ついには130までになった。漢字には幼児の能力や知能を大きく伸ばす秘密の力があるのではないか、と石井氏は考えるようになった。(国際派日本人養成講座 国柄探訪:子どもを伸ばす漢字教育より
■ 雪あかり 「茶房ちよちよ」より 
 ・今朝方、あわいまばゆさを感じて眼をあけると、障子がうっすら光っております。どう表現したらいいのでしょう、暗がりのなかにぽっと咲くほの明るさを。
 ・(駒村さんの美しい文章に出会えて、嬉しい年の初めです。雪国で暮らした過ぎし日々を思い出させて戴きました。- monosepia)
■ ドイツのバブル崩壊 「勢力均衡」より
 ・実は、1873年に崩壊したドイツのバブル経済についての話
 ・ところでドイツはどのようにしてこの経済的苦境を克服したのでしょうか。それが実は「保護主義」だったのです。
 ・世界で最初に現在の先進国の不況を克服するには「保護主義」にしかないと語ったのが、今世界で一番優秀と私が個人的に思っているフランスの知識人エマニュエル・トッドです。
■ 新年早々「腐ったおせち」をグルーポンが10500円で販売 「憂国世界」より
 ・(monosepia - 昨日、関連記事へのリンクをしましたが、「憂国世界」の“warabidani”さんが詳細を調べています。)
■ ニューヨークの労働組合による故意な除雪作業遅延により救急車間に合わず死者もでる 「苺畑より」から
 ・大雪は天災だから仕方ないといえばそうなのだが、実は、除雪作業の遅れは労働組合による故意な策略だったことが数日前、組合員の内部告発によって明らかになった。
 ・しかし、一般市民が雪に埋もれて大変な目にあっているというのに、労働組合の組長や政治家の家の回りの除雪は迅速に行われるよう、職員は上から命令されたと告白している。
■ 2010年、中国は日本の衛星国になった? 「国際情勢の分析と予測」より
 ・日本の戦略思想は勝利を恐れる。勝利の中には敗北の種が隠されているからだ。それ故、勝利は敗北という名の衣で隠蔽され、勝利であることが広く世間に知られることを避けなければならないのだ。この観点から見て、日本外交最大の敗北は、日露戦争に勝利したことであろう。日露戦争の勝利は米国による日本敵視を生み出し、40年後の無条件降伏に繋がった。日露戦争でわざとロシアに負けることが日本にとって最も賢明な策だったのではないかと私は考えている。
273

2011.1.2(Sun.)


■ 地獄の皇太子は二度死ぬ:「グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に! 腐っているという報告も多数」【2011年01月01日 ガジェット通信】 「或る浪人の手記」より
 ・正月そうそう、くだらない事をやらかすどうしようもない輩だと思っていたら、このグルーポンとかいう会社の日本における代表って、かの悪名高き「光通信」系のクズらしい。
 さらに、専務殿はアムウェイ系害死出身、と。



216

■ 現在の日本の惨状の眞の原因 「心に青雲」より
 ・今回、こうして岡目八目氏に改めてご教示いただき、本ブログの原点を再確認できた思いでいる。組織のなんたるか、統括の何たるかを忘れてはいけないと反省し、出直しの意味で元旦のブログに、岡目八目氏の見解を紹介することにした次第である。
■ 鎖国から開国、身分制度から平等主義、戦争主義から平和主義。次の転換も必ずある 「Darkness of ASIA」より
 ・だから近い将来、1945年に起きたような「劇的な思想転換」がまた日本人に起こり得ると私は考えている。
 ・日本人は、劇的な思想転換を何度もしている民族だ。
 ・私は日本人が多民族国家(移民国家)に舵を切る壮大な転換を望んでいる。


- monosepia -

朝、初日の出を拝もうとベランダに出たら、これだ!
これが、ネット上で取りざたされているケムトレイルというものでしょうか?
あの煙の中には何が入っているのでしょうか?
悪いものでは無いことを願います。

■ こちらの方は、羽田を発つ一番機の飛行機雲だと言っていますが・・・

■ ケムトレイルとアルミニウム耐性GM種子 「tamekiyo.com」より
 ・ケムトレイルが存在することは事実であるが、誰が何の目的でやっているのかは不明瞭なところがあった。こちらの井口氏の記事のように、散布範囲と散布者の実態については、次第に明らかになりつつある。
281






.
最終更新:2011年01月07日 15:28