グランツーリスモWiki

UDトラックス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

UDトラックス
Image Credit : https://ja.wikipedia.org/wiki/UDトラックス
ロゴ
Image Credit :https://ja.wikipedia.org/wiki/UDトラックス
英名 UD TRUCKS
設立 2007年
国籍 日本
登場 未実装

概要

UDトラックス株式会社は、埼玉県を拠点に事業を行っている、トラック・バス専門の自動車メーカーである。
元々は1935年に安達堅造によって日本デイゼル工業として設立された会社である。鐘淵紡績(後のカネボウ)の傘下に入ると1942年に鐘淵デイゼル工業へ社名変更、1946年に鐘淵紡績から分社化され民生産業に三度目の社名変更、1950年に民生産業は大型商用自動車製造部門を分社化し民生デイゼル工業が設立する。民生デイゼル工業は日産自動車の傘下に入ると1960年に日産ディーゼル工業へ社名変更する。2007年に日産からボルボに売却され、2010年に日本ボルボを吸収合併するとUDトラックスに社名変更しており、社名を何度も変えていた。
↑民生デイゼル工業時代のバスの広告。

スウェーデンの多国籍企業ボルボ・グループの子会社で、ボルボ・グループ製品の輸入もおこなっていた。2020年10月30日に、主要株主であるボルボ・グループといすゞ自動車が共同で事業を推進するように正式に約束したことで、ボルボからUDトラックスを2,430億円で買収し、いすゞグループ企業となった。2023年を目途に、新型トラクターヘッドをUD・いすゞの両チャンネルに投入する予定である他、2024年以降に予定されているUD・クオンといすゞ・ギガのモデルチェンジに際しても、プラットフォームの共通化が図られる予定である。
UDトラックスの主力商品はトラックで、普通トラックの国内シェアは、 日野自動車 、いすゞ自動車、 三菱ふそうトラック・バス についで第4位となっている。ほかには、日本におけるボルボトラックス・ボルボペンタ・ボルボ建設機械の各事業もUDトラックスにて展開している。
昔はバスも製造していたが、2010年1月21日、西日本車体工業が同年8月31日をもって車体製造終了および会社解散を決定。UDトラックスが西日本車体工業へのバス車体製造発注を打ち切った事が理由であった。これにより、同年8月31日、三菱ふそうとバス事業に関する合弁会社設立に向け協議開始の覚書を締結。相互OEM供給を事実上終了し、UDトラックス販売の車両は全て三菱ふそうからのOEM車種とすることになったが、2010年10月29日でバスの車種全ての販売が終了し、2011年に生産も終了した。
2014年3月19日、ボルボグループは新興国市場向けの新規開発バスのブランドとして、「日本や東南アジアで強固なブランド力を有したUD」バスの名を「UD Buses」として用いると発表。当初はインドで製造・販売し、バンガロールのバス工場を輸出ハブとする。なお、日本国内でのバス事業再開の計画はない。

クルマ一覧

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー