グランツーリスモWiki

トヨタ クラウン Athlete G Safety Car

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

トヨタ クラウン Athlete G Safety Car
Image Credit : Top Gear Fan / IGCD
メーカー トヨタ
英名 Toyota Crown Athlete G Safety Car
エンジン 2GR-FSE
タイプ ロードカー
セダン
カテゴリー N300
PP(初期値) XXX
総排気量 3456cc
最高出力 314PS/6,500rpm
最大トルク XXXkgfm/XXXrpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 4,895mm
全幅 1,800mm
全高 1,450mm
車両重量 1,650kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 8速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 パトカーを作るのもよし、あえて他の仕様なんてのも面白い、リバリーしがいある一台

概要

14代目クラウンのセーフティカー仕様。塗装と警光灯の色を除き、交通取締用四輪車(交通取締用無線自動車)(警察庁仕様書による正式名称)そのまま。

パトランプで全高が高くなっているがスペックはベースと全部同じ。
パトランプの色は変更可能。わざわざこの車種を選んでるあたり*1、どう考えても「パトカーを作ってね」と言ってるようにしか思えない、リバリーしがいのあるクルマ。パトカーを再現してスケープスで沢山並べたり、アプデで何故か追加された救急車と並べたりすれば、雰囲気はたちまち事件、事故現場のようになる。

あえてセーフティカー仕様もあり、消防指揮車などの緊急車両もあり。リバティーウォークなどとかもやっている“シャコタン”ヤンチャパトカー仕様でメタメタにフルチューンしてドリフトしまくるもあり。

コイツもエンジンスワップ出来たら最高なんだが、残念ながら現状こちらにはエンジンスワップが出来ない(ベース車のクラウンはエンジンスワップ可能である。)。アプデに期待しよう。


公式解説

レースの安全を管理するセーフティカーに仕立てられたクラウン Athlete

トヨタ クラウンは2012年末に14代目へとフルモデルチェンジされ、フロントマスクが刷新された。シリーズはフォーマルな「ロイヤル」とスポーティな「アスリート」の2系統で、パワーユニットはシリーズ全体を通して、3.5LのV6、2.5LのV6、2.5L直4ハイブリッド、2L直4ターボの4タイプ。セーフティカー仕様車はグランツーリスモの架空モデルである。

登場シリーズ


グランツーリスモSPORT

ver1.53アップデートより追加された。マイレージストアに景品として並ぶ時がある。価格は5,000。

グランツーリスモ7

Cr.6,500,000で購入可能。
今作からは資金さえあればいつでも購入可能となった。

コメント

  • こいつフルチューンで直線は300超えるぞ -- (きしりん) 2023-01-10 10:45:53
  • コーナーでケツは落ち着かないけど -- (きしりん) 2023-01-10 10:46:26
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • [車]
  • [ロードカー]
  • [セーフティカー]
  • グランツーリスモSPORT
  • グランツーリスモ7
  • FR方式
  • NA車
  • トヨタ
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 現実においても富士スピードウェイでクラウンのセーフティカーが活躍していた事はある。