グランツーリスモWiki

ルーフ RGT '00

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ルーフ RGT '00
Image Credit : Silnev / IGCD.net
メーカー ルーフ
英名 RUF RGT '00
年式 2000
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ ロードカー
カテゴリー N400
PP(初期値) XXX
総排気量 3,600cc
最高出力 385PS/7,700rpm
最大トルク 38.2kgfm/5,200rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 RR
吸気形式 NA
全長 4,430mm
全幅 1,765mm
全高 1,305mm
車両重量 1,330kg
重量バランス 42対58
トランスミッション 6速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ3:A-Spec
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 RUFがチューンした996型911。違いが分かるポルシェマニアにこそ乗って欲しい

概要

996型911をベースにRUF社がチューンを施したチューンドカー。「RGT」は911 GT3をベースにさらなるパフォーマンス向上のためチューニングが施されたシリーズとなってる。
NAエンジンのみのグレード展開であり、"RUF随一のNAモデル"としても知られている。
スクエニのドラえもんを見た我らがヤマウッツィ氏が「スクエニさんがイケるならウチも…」と期待し、911のデータを作らせたが、結局許可が取れず911を入れられなかったのでGT3に泣く泣くこっちを入れることに。
(没データとして存在する996)

だがポルシェチューンのスペシャリストが手掛けただけあって、そのパフォーマンスは本家GT3と同等、またはそれ以上といえるもの。
チューニング内容はカムシャフトの改良、特注エキゾーストシステムの装着、エンジンマネジメントシステムの改良、エアフィルターの見直しなど。これにより最高出力は385PSに向上。(この385psは最低保証ラインであり、実際のカタログには「385ps以上」という書き方がされている。)さらに各部分にエアロパーツを装着し、空力面で優れたサイドミラーを新たに採用し空力面も改善、ロールケージやレザー張りのインテリアトリム、スポーツシートもオプションで用意。

まさにルーフ版の911GT3と言っても良いこだわりの仕様。ある意味ポルシェフリークにこそ乗ってほしい、ルーフ流の味付けがなされた一台と言っても良い。

公式解説(GT6)

996型911 GT3がベース。ルーフ製のスーパーロードカー

RUF RGTと呼ばれるこのモデルは、996型ポルシェ11 GT3をベースにRUF社が作り出したスーパーロードカーである。

RGTに搭載される3.6Lのフラット6は、新たなカムシャフトや専用開発されたエキゾーストシステム、リマッピングされたエンジンマネージメントシステムやエアフィルターの採用により、最高出力385 PSを発生。組み合わされるトランスミッションは6速MTだ。ベースとなったGT3同様2WDがベースだが、オプションで4WDをチョイスすることも可能だ。

足まわりはGT3のものをベースに開発した、RUF独自のスポーツタイプサスペンション。また、ブレーキもフロント370 mm、リア355 mmという大径ベンチレーテッドディスクとなる。フロントのキャリパーは6ピストンというレーシングスペックだ。アルミホイールはオリジナルの18インチサイズが標準で、タイヤはフロント225/40、リア285/30というZR規格。オプションで19インチのタイヤ&ホイールも用意される。

エクステリアにはオリジナルのフロントスポイラー、サイドスカート、エアロミラー、リアスポイラーなどが与えられ、ただならぬ雰囲気を醸し出している。室内にはRUF独自のインテグレーテッドロールゲージが組み込まれ、剛性と強度が強化されている。インテリアはオプションでスポーツシートやレザーパッケージを用意する他、ステアリングやインパネも専用品である。

RGTの性能は0-100 km/h加速が4.6秒、最高速度は307 km/hと発表されている。ポルシェ GT3が世界随一のNAスポーツならば、RGTはさらにその上をいく、究極のNAスポーツといえるだろう。

登場シリーズ


グランツーリスモ3: A-Spec

Cr.16,000,000で購入。
またはプロフェッショナルリーグ:ボクサー・スピリットのプレゼントカーとして入手も可能。

グランツーリスモ4

Cr.14,325,000で購入。
マフラーのデフォルトパーツがセミレーシングに変更され、タービンキットが一切装着できなくなる等の弱体化を受けている。
なお、内部的にはセミレーシング以下のサウンドも残っているので、何等かの方法でノーマルorスポーツにするとグランツーリスモ3で聴けたサウンドを聴くことが出来る。

グランツーリスモ(PSP)

Cr.14,325,000で購入。

グランツーリスモ5

中古車の場合
価格はCr.XXX,XXX,XXX×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)

グランツーリスモ6

Cr.14,325,000で購入。本作でガワのみ作り直され奇麗になった。

コメント

  • GT3車両の収録されてない4時代にコイツを軽量化&足回り固めてスリック履かせてRSRと思い込んで乗ってたな -- (名無しさん) 2024-07-13 11:39:00
  • 元々の方と3400sのコメ欄ないのは何故? -- (名無しさん) 2024-07-13 20:16:03
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー