グランツーリスモWiki

スバル BRZ GT300 '21

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

スバル BRZ GT300 '21
Image Credit : gran-turismo.com
メーカー スバル
英名 SUBARU BRZ GT300 ’21
エンジン EJ20
タイプ レーシングカー
SUPERGT
GT300クラス
カテゴリー Gr.3
PP(初期値) 735.94
総排気量 1,994cc
最高出力 485ps/6,700rpm
最大トルク 67.7kgfm/4,500rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 TB
全長 4,565mm
全幅 1,950mm
全高 1,160mm
車両重量 1,150kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 6速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ7
備考 2021年GT300シリーズチャンピオン獲得車
GT300クラスのトップ戦線を争う、ワンオフのBRZレースカー

概要

むしろ、こんな時代こそ
スポーツカーだと思う。

スポーツカーと聞いただけで、マニアックな世界だとか、ハードルが高そうだなと思う人は少なくない。でも、BRZはその真逆。スポーツカーにアイサイト搭載という安心を、そして超低重心パッケージがもたらすワクワクを、多くのひとに感じてほしい。この圧倒的楽しさはもはやエンタテイメント。乗ればきっと分かるはず。こんな時代、あなたを解き放つのはこういう1台だと。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
同じくアプデで追加されたスバル BRZ S ’21のSuper GTのGT300に参戦しているGTカー。何かと不遇な扱いされがちなBRZだが、GT300では同じく参戦している86・GR86をも上回る活躍を見せており(実はBRZは86よりも早くGTに参戦している)このモデルが活躍した年である2021年に シリーズチャンピオンになっている。
むしろ、こんな時代に……とかと茶化して悪かった。おめでとうございます。
翌シーズンも第4戦富士で優勝。現在でもなおGT300の強豪として君臨しており、全国のBRZファンは『痺れるゥ憧れるゥ!』と唸らせている。
グランツーリスモ7では初めて収録されたGT300マシン。他のGT300マシンに期待したいが、GT300にはGr.3の規定車両の元となっているFIA GT3の車両が多くいるのでそれをリバリーで再現して競わせてみるのも良いだろう。
マシンの特徴としては現実と同じくコーナーの速度がトップクラス。馬力も排気量も他のGT3マシンと比べると少ないため低中速加速はワーストクラス。ただ空力的に有利なのでトップスピードはいい線いっている。また、多少ラフなドライブをしてもスピンすることは少なく、扱いやすいため、初心者向けである。うまく使えれば最強マシンである。(BRZの使い手より)
なお、GT300と書いてあるが、現在ではそれ以上の馬力となっているため、トヨタ カストロール トムス スープラ '97日産 ペンズオイル ニスモ GT-R '99といった約25年前のGT500マシンと同じクラスとなっており、GTマシンの技術の進歩を感じさせる。

なお市販車のBRZとの関連性は「形がそれっぽい*1」「ライトは市販車のBRZの物」ぐらいでしかない。ボンネットを外した写真を見れば分かるがストラットタワーすらない
別にこの車だけでなく、GT300のうちマザーシャーシでもGT3でもない車両はどこの車両でもそういう物ではあるけど。


ちなみに、この無造作に配置されたスポンサーステッカーから「耳なし芳一」とも呼ばれている。また、このクルマの放つアンチラグの音とボクサーサウンドのハーモニーもスバリストには至高のモノだと言う。

ちなみに、2023年8月15日には岡山・広島試験先行販売で、この年の仕様のBRZを組み立てる分冊百科がデアゴより発売された。詳しくはhttps://deagostini.jp/brzmt/を参照の事。
そして翌年の9月24日より待望の全国販売開始予定。気になる人はぜひ作ってみよう…と言いたいところだが120号あるようなので全部買うと20万超えるぞ!(この手のパートワーク誌ではこれに限った話ではないが)
さすがに高いので余裕がなければとりあえず創刊号のバンパーだけ飾っておくのも良いかもしれない。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ

グランツーリスモ7

スバルのブランドセントラルでCr.45,000,000で購入可能。

コメント

  • いつか、GTオートで23年のエアロ付けれるようにならないかな -- (763 Narosan) 2023-09-23 23:30:37
  • GT6にあった2012年式やその他GT300マシンはGr.4扱いになるんだろうか -- (名無しさん) 2023-10-05 15:54:55
  • gtカフェの解説なし -- (名無しさん) 2023-10-17 16:34:44
  • GR86 -- (名無しさん) 2023-12-10 16:41:31
  • 市販車verのフルチ(スワップ無し)とこの車で勝負したらどっちが勝つだろうか...? -- (名無しさん) 2023-12-20 21:06:37
  • エアロパーツ全部付けても計算されたGT300マシンには勝てない気がする。パワーは行けると思うけど… -- (SUPERGTマン) 2023-12-23 05:19:17
  • レイクマジョーレ1時間耐久、これがオススメ。旋回力の良さが高速コーナーでの事故しにくさに繋がって安定するのも良き。 -- (名無しさん) 2024-05-18 20:26:43
  • アプデ後から性格が変わった車 -- (名無しさん) 2024-09-21 10:41:47
  • 自分は初心者向けの車だと思う。丁度いい性能。 -- (僕はカウンタックマン) 2024-11-23 19:19:19
  • Gr.3カーの中でも一番好き -- (スバリストのなりかけ) 2025-03-20 21:39:35
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • [車]
  • 実在車両
  • スバル
  • BRZ
  • ZD8型
  • 2021年
  • 202X年
  • FR方式
  • TB車
  • SUPER_GT
  • GT300
  • チャンピオン車両
  • グランツーリスモ7
  • [Gr.3]
  • [レーシングカー]
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 一応キャビン周りのフレームは市販車の形をしているらしい