MAZDA3 X Burgundy Selection '19 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | マツダ | |
---|---|---|
英名 | MAZDA3 X Burgundy Selection '19 | |
年式 | 2019 | |
エンジン | HF-VPH-mazda-3 | |
タイプ | ロードカー | |
PP(初期値) | 419.70 | |
総排気量 | 1,997cc | |
最高出力 | 180PS/6,000rpm | |
最大トルク | 22.88kgfm/3,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | 8.22kg/PS | |
駆動形式 | 4WD | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,460mm | |
全幅 | 1,795mm | |
全高 | 1,440mm | |
車両重量 | 1,480kg | |
重量バランス | 63対37 | |
トランスミッション | 6速 | |
ダート走行 | 可能 | |
登場 | グランツーリスモ7 | |
備考 | このモデルのMAZDA3はレースゲーム初登場 |
概要
2003年発売の初代アクセラ以降、それまでの323(*1)に変わって同クラスの海外向け名称として用いられていたのが「3」。2019年5月24日に行われたモデルチェンジによって日本でも名前が共通化され、アクセラから改めMAZDA3となった。
ちなみに正式な車名が「MAZDA3」である。このため車検証の書面上や登録の際は「マツダ MAZDA3」として記載されるようになった。「なにがMAZDAという名のクルマが走り出す だ。混合してややこしいんじゃ。」という現場の声は少なくなかったとか……。このMAZDA3を契機に既存車種もおおよそが海外と共通呼称となったが、唯一ロードスター(海外名:MX-5)のみ据え置きされた。いやそこもいっそ変えたらいいんじゃね
搭載されたエンジンはSKYACTIV-G1.5/2.0、SKYACTIV-D1.8、そして新世代エンジンであるSKYACTIV-X2.0の4種。というかほぼこのSKYACTIV-Xを積むために作ったクルマとも言える。
GT7にて登場するのはこのSKYACTIV-Xを搭載し、ポリメタルグレーメタリック(通称:セメント色)とワインレッドの革シートを採用した「バーガンディセレクション」。特別仕様車っぽく書いてるが別にそんなことはなく最上位グレードだったりする。
新世代エンジン"SKYACTIV-X"
+ | ... |
公式解説
2018年11月に初公開された、マツダのCセグメント乗用車の4代目モデル。それまで日本ではマツダ3のことをアクセラと呼んできましたが、4代目がマツダの新世代商品群の第1号車となることから全世界でネーミング統一を図り、「マツダ3」が正式名称となりました。
ファストバックとセダンモデルをラインナップすることは従来通りですが、マツダの提唱する「魂動(こどう)デザイン」の採用によって、双方の個性がより明確になりました。とりわけファストバックモデルの造形は圧巻で、ボディパネルのデリケートなフォルムが、繊細な光の移ろいを見事に表現しています。
搭載するエンジンは、マツダの新世代エンジン「SKYACTIV」の系譜に連なるもの。1.5Lと2Lの直噴ガソリン、1.8Lのディーゼルターボを主軸とし、やや遅れて2Lのマイルドハイブリッド「M Hybrid」が加わりました。このマイルドハイブリッドは「火花点火制御圧縮着火」という独自技術を用いたエンジン「SKYACTIV-X」を搭載しており、尿素SCRなどの高価な仕組みを使わずにNOx排出を抑えることができる画期的なユニットです。
「X Burgundy Selection」は、その「SKYACTIV-X」を積むグレードXにバーガンディの内装をあしらった特別仕様車。赤ワインを思わせるレッドを本革シートやダッシュボードに使い、大人らしさや気品を演出したスペシャルなモデルです。
登場シリーズ
グランツーリスモ7
マツダディーラーでCr.3,700,000で購入可能。手ごろで手に入る上に扱いやすいので初心者にはおすすめ。
さらに2023年5月のアップデートにより787Bの4ローターエンジン、R26Bを換装可能になった。マッド・マイク仕様のマツダ3と似た仕様にできるようになった。4WDのためFRの換装FC/FDよりトラクションが掛かりやすく、R26Bの大パワーを生かしやすいのが強み。
さらに2023年5月のアップデートにより787Bの4ローターエンジン、R26Bを換装可能になった。マッド・マイク仕様のマツダ3と似た仕様にできるようになった。4WDのためFRの換装FC/FDよりトラクションが掛かりやすく、R26Bの大パワーを生かしやすいのが強み。
コメント
- スーパーチャージャーでチューンできないの草 -- (名無しさん) 2023-04-02 08:26:37
- 現実での愛車が実装されると嬉しいねグレード全然違うけどちょっと転がしたらおおって思ったりする訳 -- (名無しさん) 2023-04-17 21:22:29
- 787Bのエンジンスワップしてみたw -- (名無しさん) 2023-05-25 20:20:42
- 外見フルノーマルで787Bのエンジンスワップしたこれでどっかのオンラインレース出たら -- (名無しさん) 2023-05-26 21:01:01
- さりげなくアプデで表記がマツダ3からMAZDA3に変わってる -- (名無しさん) 2023-09-29 09:43:01
- 787Bのエンジンスワップできる車の中ならかなりおすすめ -- (名無しさん) 2024-01-14 10:00:20
- SKYACTIV Xの実車はスーチャーついてんだけどNA表記なの? -- (名無しさん) 2024-01-24 23:21:31
- ルノーに「3」って名前の車種があるから、マツダ・3じゃなくてマツダ・マツダ3になったんだろうか。 -- (名無しさん) 2024-02-02 15:51:56
- 787Bエンジン物騒杉ワロタ -- (名無しさん) 2025-05-06 19:38:16
- R26Bスワップで強制レーシングマフラーになってもタイコが付いてるのが好き、ただしタコメーターが使い物にならないのは残念 -- (名無しさん) 2025-05-07 06:26:34