グランツーリスモWiki

シボレー SSR '03

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

シボレー SSR '03
Image Credit : Burn Rubber / IGCD.net
メーカー シボレー
英名 Chevrolet SSR '03
年式 2003
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ ロードカー
カテゴリー N300
PP(初期値) XXX
総排気量 5,328cc
最高出力 294PS/5,200rpm
最大トルク 44.9kgfm/4,000rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 4,902mm
全幅 1,943mm
全高 1,600mm
車両重量 2,248kg
重量バランス 59対41
トランスミッション 4速
ダート走行 可能
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 ホットロッド風デザインが特徴、2000年代アメ車復権の兆しを示す一台
…が、内容としては中途半端で誰得な車になっている……。

概要

シボレー 3100を当時の現代風にアレンジしたクルマ。ピックアップトラックながら、ルーフが電動で開閉できるというまさにSSRなレアモノカー。

C3100はシボレーが戦後初めてデザインした新型車。同車は一夜にしてベストセラーとなり、ピックアップトラックがアメリカの自動車市場で確固たるシェアを占めるようになるきっかけとなった1台。

シボレー・トレイルブレイザーEXTのプラットフォームを流用し、エンジンは新開発の5.3Lアルミブロック・ボーテックV8を搭載。最高出力は290馬力と、当時のピックアップとしてはかなり強力なものだった。大径の20インチホイールを履いたアンダーボディは、当時のカスタムホットロッドを彷彿とさせるスタイルで、最初からカスタマイズされているような独特の雰囲気を醸し出している。

荷台は硬質プラスチック製のトノカバーで覆われ、普通車のトランクと変わらない使い勝手を実現している。クラシックなピックアップをベースにしたホットロッドの製作は、ホットロッド界隈では当たり前だった。しかしメーカーがコンセプトカーをそのままホットロッドにして売り出すという発想は、良くも悪くも保守的だったかつてのGMでは考えられなかった出来事であり、後にカマロの復活など、2000年代のアメ車復権の兆しを示していた出来事でもあったと言えよう。

だが、アメリカNBCが2005年に行った『All Time American Worst Car 50』という、自動車歴史で最もひどい50台を選定する企画ではこの車は残念ながら43位に入っている。
理由は主にふたつあり、モーターショーで公開された初期プロトタイプは6.0リッターV8エンジンを搭載しており、生産の段階ではダウングレードになっていたという事、そしてパフォーマンスは悪くないが、積載量は560kgしか乗らないのでピックアップトラックとしての実用性はイマイチというのが理由。
その後の生産最終年の2006年には、当初コンセプトだった6.0リッターのLS2エンジンに変更し60マイルには5.5秒で到達するパフォーマンスに向上したが、販売面の減少は止まらず生産終了となった。
スポーツとトラックの融合を試みたものの、どちらも中途半端になり誰得状態となったのがざんねん、という車なのである。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ


グランツーリスモ4


グランツーリスモ(PSP)


グランツーリスモ5

中古車ディーラーで購入。価格はCr.4,456,000×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)

グランツーリスモ6

Cr.4,456,000で購入。

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー