ホールデン コモドア SS '04 | ||
![]() ![]() | ||
メーカー | ホールデン(未作成) | |
---|---|---|
英名 | Holden Commodore SS '04 | |
年式 | 2004 | |
エンジン | LS1 | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | N300 | |
PP(初期値) | XXX | |
総排気量 | 5,667cc | |
最高出力 | 333PS/5,600rpm | |
最大トルク | 47.4kgfm/4,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | 4.98kg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,868mm | |
全幅 | 1,842mm | |
全高 | 1,440mm | |
車両重量 | 1,658kg | |
重量バランス | 59対41 | |
トランスミッション | 6速 | |
ダート走行 | 可能 | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | コルベットのエンジンを搭載した オージーマッスルスポーツ |
概要
古今東西あらゆるクルマを収録しようと躍起になっていた当時のグランツーリスモが収録していたオーストラリア製スポーツセダン。
一見当たり障りのない4ドアセダンに見えるが、なんとホールデンの親会社であるGMから、コルベットの5.7リッターV型8気筒エンジンを譲り受けて搭載しているというイカれっぷり。時速62マイル(およそ100km/h)まで5.8秒で加速し、0-400mのタイムは13.9秒、最高速度は時速155マイル(およそ248km/h)に達するという。そのパフォーマンスの高さはオーストラリアの高速道路交通警察にも採用される程であり、オーストラリア大陸を一周するハイウェイ・ツーリング・レースでは、15,000kmの距離をわずか6日半で走破するという偉業を達成。
オージー(オーストラリア)マッスルと呼ぶべきパフォーマンスの高さは、本場アメリカのマッスルカーやライバルにあたるであろうドイツのハイパフォーマンスセダン勢にも負けないものに仕上がっている。
オージー(オーストラリア)マッスルと呼ぶべきパフォーマンスの高さは、本場アメリカのマッスルカーやライバルにあたるであろうドイツのハイパフォーマンスセダン勢にも負けないものに仕上がっている。
解説
解説を書いてください!
登場シリーズ
グランツーリスモ4
Cr.4,043,000で購入。
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
中古車ディーラーで購入。価格はCr.4,043,000×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)
グランツーリスモ6
Cr.4,043,000で購入。
外装のモデリングが新たに作り直され、より精巧になった。
外装のモデリングが新たに作り直され、より精巧になった。