フェラーリ 458 イタリア '09 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | フェラーリ | |
---|---|---|
英名 | Ferrari 458 Italia '09 | |
エンジン | 4.5L V8 DOHC | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | N600 | |
PP(初期値) | XXX | |
総排気量 | 4499cc | |
最高出力 | 571PS/9,000rpm | |
最大トルク | 55.1kgfm/6,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | 2.60kg/PS | |
駆動形式 | MR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,527mm | |
全幅 | 1,937mm | |
全高 | 1,213mm | |
車両重量 | 1,485kg | |
重量バランス | 43対57 | |
トランスミッション | 7速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | フェラーリ伝統V8エンジンの系譜だが、 後継の488はV8ターボへと変化した |
概要
F430の後継モデル。F430から大幅にパワーが向上し、360モデナから続くボディ形状を刷新したモデル。フロントのエアインテークのウィングレットが高速走行時に変形するなど、空力学上も高いダウンフォースを得た。最新型のF8トリブートもこいつのシャシーが元である。GT5では最新型だったが、今までに後継の488、F8、296GTBが発売されたのでこれも既に型落ち感がある。
内装にやたらとボタンが多いのは、元フェラーリファクトリードライバーで先代のスクーデリアにも深く関わったミハエル・シューマッハが「F1っぽくして」とリクエストを出したかららしい。
ちなみに本車は2010年に生産された全車がリコール対象になった事がある。
原因は採用されたエンジン断熱材固定用接着剤が可燃性であったせいで、高い外気温の中で長時間運転した場合に炎上する恐れがあり、実際に炎上事故が多発してしまった。
原因は採用されたエンジン断熱材固定用接着剤が可燃性であったせいで、高い外気温の中で長時間運転した場合に炎上する恐れがあり、実際に炎上事故が多発してしまった。
解説
驚異の570PSを発揮。F430の血を継ぐV8ミッドシップ
2009年のフランクフルトショーで登場したF430の後継モデル、フェラーリ458 イタリア。1989年の348、1994年F355、1999年の360モデナ、そして2004年のF430と5年おきに進化してきたV8ミッドシップシリーズだが、この458もその血統に恥じぬ仕上がりとなっている。
シャシーは新設計のアルミスペースフレームで、直噴化されたV8エンジンは4,499 ccの排気量からNAとしては驚異的といえる570 PS/55,1 kgfmを発揮。ミッションは7速のデュアルクラッチ式2ペダルMTで、シフトスピードは大幅に向上。さらにエンジン、ギアボックス、サスペンション、E-DIFF、F1トラック、ESP、ハイパフォーマンスABSを統合し、「ローグリップ/スポーツ/レース/CTカット/CSTカット」という5つのモードが切り替え可能となる「マネッティーノ」も制御が飛躍的に進化、これまで以上に効率よく安全で楽しい走りを提供してくれる。サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアがマルチリンクとなり、599で初採用されたマグネッティクサスも第2世代へと進化を果たしている。
またさらにエアロダイナミクスの面でもさまざまな新しい試みがなされており、F1という最前線で日々蓄積されている最新のレーシングテクノロジーが、惜しみなく投入されている。結果として得たのは、0-100 km/h加速3.4秒、最高速度325 km/hというハイスペック。ボディスタイルは、エンツォやF430からの正常進化といえるピニンファリーナ・デザインの流麗さと鋭さを兼ね備えている。
F430の最終モデルでありスペシャルモデルでもある430スクーデリアが0-100 km/h加速3.6秒、最高速度320 km/hと聞けば、その進化の具合がわかるだろう。
マーティンによる評価
![]() |
フェラーリのV8ミッドシップを 自然吸気で楽しむなら 458 イタリアはおすすめです 自然吸気のV8ユニットは 9,000 rpmまで回る超高回転型 570 PSというパワーだけでなく 音やフィーリングも抜群です 7速デュアルクラッチシフトの採用で シフトレスポンスも 申し分ありません |
登場シリーズ
グランツーリスモ5
Cr.28,300,000で購入。
グランツーリスモ6
Cr.28,300,000で購入。
グランツーリスモSPORT
Cr.28,300,000で購入。
グランツーリスモ7
Cr.28,300,000で購入。
中古車ディーラーでも多少安く購入できる。
中古車ディーラーでも多少安く購入できる。
コメント
- デコトラ伝説4真ボスから続くボディを変えたか -- (名無しさん) 2023-07-23 14:11:32
- デコトラ伝説は関係ないでしょ…… -- (名無しさん) 2023-07-23 14:25:55
- 現状488が歯抜け状態なのが気になる -- (名無しさん) 2023-08-28 10:21:51
- 初登場から値段が一切変わってないの今となってはありがたいね(2億近くに爆上げされたLFAを見ながら) -- (名無しさん) 2024-06-28 18:24:08
- 488のGTBとGT3も収録してほしい -- (名無しさん) 2025-03-05 13:37:46