グランツーリスモWiki

テスラモーターズ テスラ ロードスター '08

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

テスラ ロードスター '08
Image Credit : XThUnDeRX/ IGCD.net
メーカー テスラ
英名 Tesla Roadster '08
年式 2008
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ ロードカー
電気自動車
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) XXX
総排気量 XXXXcc
最高出力 252PS/6,000rpm
最大トルク 37.7kgfm/05,400rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 MR
吸気形式 EV
全長 3,946mm
全幅 1,851mm
全高 1,126mm
車両重量 1,238kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 1速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 テスラの第一号。

概要

テスラが初めて世に送り出したクルマ。デザインがロータス車っぽいのはシャシーの設計や製造をロータスが請け負ってるうえ、部品の一部はロータス・エリーゼから流用されているから。だが、電気モーターに変えたので、元のロータス・エリーゼ以上の加速力とスペックを持ち、本家以上のコーナリングの魔術師ぶりを見せる。

また、テスラのCEOのイーロン・マスク氏が同じくCEOを務めるスペースXは同社が開発した超大型ロケットファルコンヘビーの初打ち上げにおいて、試験用のダミーのペイロード(積荷)として、マスク氏の愛車であった赤いロードスターを搭載した。ロードスターの運転席には、同じくスペースXが開発する宇宙服が搭乗した。この宇宙服は「Starman」と名付けられており、ダッシュボードにはSF作品『銀河ヒッチハイク・ガイド』に因んだ「Don't panic」の文字が書きこまれた。2018年2月6日に行われた打ち上げは成功し、ロードスターは宇宙を旅した世界初の市販自動車となった。ロードスターは火星軌道を大きく超える楕円軌道を取っており、以後は太陽を巡る人工惑星となっている。

完成車のうち一台はイーロン・マスク氏からモリゾウ氏に プレゼントされた 。これは当時のトヨタとテスラが提携していた一環で、2016年にトヨタが 株式をすべて売却するまで この関係は続いた。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ


グランツーリスモ5

Cr.10,000,000で購入。

グランツーリスモ6

Cr.10,000,000で購入。

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー