グランツーリスモWiki

レクサス RC F Gr.4

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

レクサス RC F Gr.4
Image Credit : Gran Turismo Wiki Spec 4.0
メーカー レクサス
英名 Lexus RC F Gr.4
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ レーシングカー
カテゴリー Gr.4
PP(初期値) 639.88
総排気量 4,968cc
最高出力 425PS/7,000rpm
最大トルク 48.1kgfm/5,000rpm
パワーウエイトレシオ 3.29kg/PS
駆動形式 FR
全長 4,760mm
全幅 1,850mm
全高 1,350mm
車両重量 1,400kg
重量バランス 54対46
トランスミッション 7速
ダート走行 不可能
登場 グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 CCS-Rを彷彿させるRC FのGr.4仕様

概要

レクサス RC F '14をGr.4のレギュレーションに合わせて改造したクルマ。出力はベース車から若干弱体化されている。

モチーフはおそらくRC FのCCS-R仕様。空力部品の改良は必要最小限に留めており、レーシングカーというよりチューニングカーっぽい見た目は多くのGT4マシンと共通する。
カラーリングの方はレクサス IS F CCS-R '11を意識したものと思われる。
Image Credit : yamamoto246’s blog

Gr.マシンの公式解説は大抵ベース車の使いまわしだが、このマシンは若干解説の文章が増えている。

公式解説

レクサスが誇るスポーツクーペ、RC FをGr.4規格に適合させたレースマシン

RC Fは、2014年のデトロイトショーで発表された、レクサス・ブランドのハイパフォーマンスクーペ。

レクサスは、LFA、IS Fなど、富士スピードウェイに由来する「F」の文字を、高性能モデルの車名に取り入れている。そこからもわかるように、RC Fも2013年の東京モーターショーで初公開されたスポーツクーペ、RCの走りのパフォーマンスを格段にアップさせたモデルだ。

パワーユニットはIS F用の5L V8をベースに、チタンバルブや鍛造コンロッド、新設計のシリンダーヘッドやエキゾーストシステムなど大幅な改良を加えたもので、456 PS/53.0 kgfmと出力で33 PS、トルクで1.5 kgfmほどアップ。トランスミッションは8速パドルシフト機構付きオートマチックが組み合わされた。

またクルマの挙動を統合制御するVDIMも、スポーツモード時の制御をこれまで以上にサーキット走行を想定したものへと改良、同時にFR車としては世界初採用となるトルクベクタリングシステムを搭載するなど、電子デバイス類はさらに進化している。ベテランはもちろんのこと、ビギナーであってもダイナミックなスポーツドライビングを楽しめることが、開発の1つのコンセプトであるからだ。

スタイリングはシルエットこそ通常のRCと共通だが、エンジンフードやフロントフェンダー後部のエアアウトレットなど、アグレッシブなディティールが与えられている。またトランクには速度に応じて自動的に角度が変わる可変式リアスポイラーが備わっている。

LFAを唯一の例外とすれば、レクサス史上最もスポーティーな成り立ちを持つモデルである。

なお、この車両はグランツーリスモがGr.4のレギュレーションに合わせて特別にチューニングしたモデルである。

マーティンによる評価

レクサス RC Fをベースとする
グランツーリスモオリジナルのGr.4レーシングカーです
タイプとしては ストレート重視型
V8エンジンのトルクの太さを生かした
鋭い加速が持ち味です
レクサスのスペシャルモデルを象徴する
鮮やかなオレンジカラーも選べます

登場シリーズ

グランツーリスモSPORT

Cr.35,000,000で購入。

グランツーリスモ7

Cr.35,000,000で購入。

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

レクサス [Gr.4]
+ タグ編集
  • タグ:
  • レクサス
  • [Gr.4]
記事メニュー
ウィキ募集バナー