フェラーリ F2007 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | フェラーリ | |
---|---|---|
英名 | Ferrari F2007 | |
年式 | 2007 | |
エンジン | Ferrari Tipo 056-2007 2.4 L | |
タイプ | レーシングカー ミッドシップ | |
カテゴリー | Gr.X | |
PP(初期値) | 871 | |
総排気量 | 2,398cc | |
最高出力 | 676ps/18,500rpm | |
最大トルク | 26kgfm/17,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | MR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,545mm | |
全幅 | 1,796 mm | |
全高 | 959mm | |
車両重量 | 600kg | |
重量バランス | 45対55 | |
トランスミッション | 7速 | |
最高速度 | 346Km/h (フルノーマル時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ5 プロローグ グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 | |
備考 | 「アイスマン」キミ・ライコネンが激闘の末に逆転チャンピオンを獲得した一台 | |
F1マシン系の収録車種一覧 |
概要


解説
2007年のF1シーズンは、いくつかの興味深いルール変更が行われ、ドライバー間の競争はここ数年で最も緊密なものとなった。
フェラーリはF2007を投入し、この新しいルールに対応した。2006年に導入されたレギュレーションでは、エンジンは8気筒、排気量2.4Lまでとされ、さらに2007年にはエンジン回転数が19,000rpmまでとされた。

フェラーリのエンジニアは、最高回転数の制限を補うために、エンジンの燃焼室と吸排気ポートを再設計し、効率と流量を最大化することで、ピーク馬力を最高レベルに維持した。さらに、F2007から採用された新機能「シームレスシフト」により、シフトチェンジの際の駆動ロスを解消した。
また、F2007ではエアロダイナミクスも大きく向上し、車体全体のダウンフォースを増加させた。比較的低速で走ると逆さま(天井に張り付くような状態)になるほどのダウンフォースを得たという。さらにフロントサスペンションのロアアームが再設計され、車体前部の空気の流れがよりきれいになり、よりコンパクトになった新しいカーボンファイバー製7速ギアボックスが車体後部の空気抵抗を改善した。
2007年シーズンのドライバーは、ブラジル出身のフェリペ・マッサとフィンランド出身のキミ・ライコネン。ライコネンは一時タイトルを絶望視されていたが、チームの協力もあってラスト2戦を連勝、110ポイントを獲得し、ハミルトンとアロンソを1ポイント差で逆転して自身初のドライバーズチャンピオンに輝いた。一方のマクラーレン・メルセデスのルイス・ハミルトン、フェルナンド・アロンソはチームメイト同士の対立で足並みが揃わない事や、
「スパイゲート事件」によるスキャンダルでコンストラクターズポイント剥奪
も響いてしまった事もあってか、それぞれ109ポイントで2位タイに終わった。

登場シリーズ
グランツーリスモ5 プロローグ
Cr.2,000,000,000で購入可能。
グランツーリスモ(PSP)
Cr.8,000,000,000で購入可能。
グランツーリスモ5
Cr.1,250,000,000で購入可能。
コメント
- GT5ではフォーミュラグランツーリスモを攻略する際に間違ってコレを買っちゃった人がちょくちょくいたな… -- (名無しさん) 2024-11-13 14:48:47
- 高いな〜 でもグランツーリスモシリーズでリアルF1が、収録されてることはなかなかないからな〜持っておいて損はないと思う(個人の感想)個人的にはグランツーリスモ7では、ルノーR25とかF2004とかNA V10時代のも来て欲しいところ -- (ハムサンド) 2025-01-08 21:20:47