日産 プリメーラ 20V '01 | ||
![]() ![]() | ||
メーカー | 日産 | |
---|---|---|
英名 | Nissan PRIMERA 20V '01 | |
年式 | 2001 | |
エンジン | エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい) | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | N200 | |
PP(初期値) | XXX | |
総排気量 | 1,998cc | |
最高出力 | 204PS/7,200rpm | |
最大トルク | XXXkgfm/XXXrpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | FF | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,565mm | |
全幅 | 1,760mm | |
全高 | 1,480mm | |
車両重量 | 1,320kg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | 6速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ コンセプト グランツーリスモ4 プロローグ グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | 中村史郎氏デザインのプリメーラ。ITドライビング始まる。 ブライアン・フェリーの「Don't Stop The Dance」 のテーマソングのCMが印象的 |
概要
Don't Stop、Don't Stop The Dance、 No More music、Don't Stop The Dance♪
80年代の洋楽ナンバーであるブライアン・フェリーの「Don't Stop The Dance」がテーマソングとして流れていたCMでお馴染みの3代目プリメーラ。先代までは5ナンバーサイズに収まっていたが、他国のDセグメント車種と同様の全長・全幅まで拡大され、3ナンバーサイズのミドルクラスセダンへと生まれ変わった。
スタイリングは当時の欧州車でも取り入れていた丸みを帯びたフォルムとへと変化。何処かベンツとかのドイツ車を意識したようなデザインになっている。しかし、このデザインはデザインディレクターとして過去にいすゞのビークロスもデザインした
中村史郎氏
が関わっており、経済産業省やドイツでデザイン賞を
受賞した
。
ところが、セダンは2代目ブルーバードシルフィ、ワゴンは3代目ウィングロードにそれぞれ統合される形で、日本国内では2005年に販売終了、欧州でも2008年に生産・販売を完全に終了し、18年の歴史に幕を下ろした。直接の後継車はなく、日産ブランドは、欧州の同クラスにおけるセダンおよびステーションワゴン市場から撤退することになった。
解説
2001年に3代目となった日産プリメーラは前モデル同様、欧州車のような乗り心地を誇ったセダンだ。日産はこの新型プリメーラの世界展開を目指していたため、3代目は以前のモデル(現在の日本の3ナンバーサイズ)よりもはるかに大きなサイズとなろ、欧州ではDセグメントのカテゴリーに位置する。
デザインは日産デザインヨーロッパが担当し、芸術的で流れるようなラインが特徴的なクルマとなった。インテリアは日本のデザインセンターが担当し、エアコン、オーディオ、ナビゲーションなどのインターフェイスを一本化した7インチの液晶モニター、セントラルコントロールステーションが採用され、モダンなテイストを表現している。
エンジンは新開発のQRシリーズ。2.5Lと2Lの直4で、前者は6速マニュアルモード付きのハイパーCVT-M6、後者にはハイパーCVTが組み合わされる。駆動方式はFFのみだ。
プリメーラのラインアップの中で、ひときわ異彩を放っていたのがこのスポーツグレードの「20V」で、可変バルブタイミング機構を採用した204psのSR20VE DOHC直列4気筒を搭載し、日産初の前輪駆動車と6速マニュアルの組み合わせで、マニアも納得のアグレッシブな走りを実現したのである。
登場シリーズ
グランツーリスモ コンセプト
グランツーリスモ4 プロローグ
NPCのみ使用可能
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
中古車ディーラーで購入。価格はCr.2,390,000×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)
グランツーリスモ6
Cr.2,390,000で購入可能。
コメント
- このプリメーラ見ると今だにブライアン・フュリーの「Don't Stop The Dance」が流れてくる。当時その曲が入っていたアルバムCDでよく聞いていたせいもあるだろうけど。 -- (名無しさん) 2022-10-28 17:20:09
- 同時期のY11型のウィングロードのCMでは、レニー・クラヴィッツのロックンロール・イズ・デッドが使われていたりして、結構この頃の日産のCMは洋楽が多かった気がします。https://youtu.be/eNdfkOEi6bI -- (名無しさん) 2022-10-28 21:24:29