グランツーリスモWiki

トヨタ イエローハットYMSスープラ '05

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

トヨタ イエローハットYMSスープラ '05
Image Credit : Silnev / IGCD
メーカー トヨタ
英名 Toyota YellowHat YMS Supra '05
年式 2005
エンジン 3UZ-FE
タイプ レーシングカー
カテゴリー Gr.2
PP(初期値) XXX
総排気量 4,480cc
最高出力 480PS/7,600rpm
最大トルク 52.0kgfm/5,600rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 4,520mm
全幅 1,810mm
全高 不明(全高については Super GT公式ページ でも伏せられている)
車両重量 1,090kg
重量バランス 53対47
トランスミッション 6速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 スーパーGT初年度にしてA80スープラ最後のシーズンのマシン

概要

2005年のSuper GTでKRAFTが使用したマシン。スポンサーは『めっちゃたくさん イエローハット♪』だいぶウザくて気持ち悪いCMでお馴染みのイエローハット。ちなみにあの首都高を走るゲームでお馴染みの会社もスポンサーになっているし、バンダイもスポンサーに入っているので例の「爆シード」でも商品化された。

当時JZA80型スープラの生産終了からすでに時間が経過しており、この年はトヨタワークスが日本のスーパーGTでA80型のスープラを見ることができる最後のシーズンとなった。

前年の2004年シーズンは日産勢にチャンピオンを奪われるというスープラにとって痛恨のシーズンとなった。そのため2005年は空洞試験を繰り返して空力を改善するとともに重量配分をさらに最適化し、ボディとシャシーを徹底的に見直し勝利を目指したのである。

しかしそのために開発が遅れ、開幕戦に登場した2005年型はわずか3台。開幕戦に出場した他の5台のスープラは2004年モデルをベースに、アップデート可能なパーツを2005年モデルのものに更新した継ぎはぎのマシンであった。ちなみに3UZ-FE型V8エンジンに大きな変更はない。

イエローハットYMSスープラはこの5台の継ぎはぎマシンのうちの1台で、シーズン半ばに2005年モデルを投入した。このマシンはダンロップのワークスマシンでもあり、タイヤ開発にも携わったベテランドライバー、服部尚貴氏がシーズンを通して担当。コ・ドライバーは第4戦まで脇阪薫一氏、第5戦から最終戦まではピーター・ダンブレック氏が担当した。

第2戦富士では予選7位から3位入賞、第5戦もてぎでは予選15位から5位入賞とシーズン中に何度もスピードと俊敏性を発揮した。第6戦富士では19位と最下位からのスタートながら、6位に入賞を果た。しかし、最終的なランキングは9位という結果だった。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ


グランツーリスモ5

Cr.90,000,000で購入。

グランツーリスモ6

Cr.90,000,000で購入。

コメント

  • GT 7にアップデートしてほしい -- (むらかみひこま) 2024-06-04 06:46:22
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー