レクサス バンダイ ディレッツァ SC430 '06 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | レクサス | |
---|---|---|
英名 | Lexus BANDAI DIREZZA SC430 '06 | |
年式 | 2006 | |
エンジン | Toyota 3UZ-FE | |
タイプ | レースカー SUPERGT-GT300 | |
カテゴリー | Gr.2 | |
PP(初期値) | 803.08 | |
総排気量 | 4,480cc | |
最高出力 | 480PS/7,200rpm | |
最大トルク | 52.0kgfm/5,600rpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,585mm | |
全幅 | 1,925mm | |
全高 | 1,200mm | |
車両重量 | 1,100kg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | X速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | 『爆シード』って昔あったの覚えてます? |
概要
レクサスとKARFTチームが共同開発したレクサス バンダイ ディレッツァ SC430は、スーパーGTの2006年シーズンのGT500クラスに投入されたGTマシン。
この年のドライバーラインナップは服部尚貴とピーター・ダンブレックのコンビでステアリングを握っていたのだが、当時、トヨタがスポーツ車を作っていなかったため、2006年からトヨタ勢はスープラからレクサス SC430に変えてSUPER GT GT500を戦うことになった。
こちらはバンダイがスポンサーのKARFTチームのSC430。この年は第3戦の富士で服部尚貴とピーター・ダンブレックらのコンビが優勝している。
ちなみにチームのピットクルーはザクを模したヘルメットをしており、こちらもガンダムファンにも話題となった。
この年のドライバーラインナップは服部尚貴とピーター・ダンブレックのコンビでステアリングを握っていたのだが、当時、トヨタがスポーツ車を作っていなかったため、2006年からトヨタ勢はスープラからレクサス SC430に変えてSUPER GT GT500を戦うことになった。
こちらはバンダイがスポンサーのKARFTチームのSC430。この年は第3戦の富士で服部尚貴とピーター・ダンブレックらのコンビが優勝している。
ちなみにチームのピットクルーはザクを模したヘルメットをしており、こちらもガンダムファンにも話題となった。


+ | 余談・爆シードとSC430 |
解説
解説を書いてください!
登場シリーズ
グランツーリスモ5
Cr.80,000,000で購入。当時、ご存知の通りゲーム事業(バンダイナムコ)を展開していたバンダイがスポンサーであるこのクルマが収録される事は無いだろうと思われていたが、何事も無く無事収録された。
SGT車両のSC430は他に以下の3種が収録されているが、2006年仕様はこの車両のみ。
SGT車両のSC430は他に以下の3種が収録されているが、2006年仕様はこの車両のみ。
グランツーリスモ6
Cr.80,000,000で購入。続編でも収録。
グランツーリスモSPORT以降
未収録。
Super GT車両は基本1車種1チームしか収録されていないのでレクサス ペトロナス トムス SC430 '08を除きSC430のSGT車両は登場しない。乗りたきゃリバリーエディターで作れ…ってコトだろうか。
Super GT車両は基本1車種1チームしか収録されていないのでレクサス ペトロナス トムス SC430 '08を除きSC430のSGT車両は登場しない。乗りたきゃリバリーエディターで作れ…ってコトだろうか。
コメント
- ちなみに筆者は『ライトニングフォーミュラ』って言う爆シードを使ってました。このクルマ見るとそんな思い出が浮かびますね。 -- (名無しさん) 2022-04-30 23:38:33
- 爆シードの爆死から10年ほど経った後、ミニ四駆からトヨタTS050が発売されてたりする… -- (名無しさん) 2024-03-18 10:12:01