マツダ RX-7 LMレースカー | ||
メーカー | マツダ | |
---|---|---|
英名 | Mazda RX-7 LM Race Car | |
エンジン | 20B-REW | |
タイプ | レーシングカー ドリームカー | |
総排気量 | -cc | |
最高出力 | 508PS/7,000rpm | |
最大トルク | 56.0kgfm/6,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | 2.12kg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | TB | |
全長 | 4,460mm | |
全幅 | 1,860mm | |
全高 | 1,140mm | |
車両重量 | 1,080kg | |
重量バランス | 50対50 | |
トランスミッション | 6速 | |
ダート走行 | 不可能 | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | GT3にもよく似たマシンが収録されていた |
概要
マツダ RX-7 LMレースカーは、
FD3S型RX-7
をグランツーリスモが独自にチューニングして生み出された架空のレーシングカーである。
搭載されるエンジンは、実在した GT300仕様のFD3S と同じく ユーノス コスモ に搭載されていた20B-REW型3ローターREをベースとしている。
フロントバンパーのデザインはマツダスピードのGT-CONCEPTに近く、リアバンパーにはナイトスポーツのFD3Sを思わせるダクトが開けられている。
また、グランツーリスモ3ではマツダ RX-7 LM レースカー(未作成)という非常に似ている車両が収録されていた。よく見ると、「LM」と「レースカー」の間の空白の有無で差別化されている。こちらと比べると本車両は前後モノコックがパイプフレーム化されているのか、より車高が低められてフェンダーもワイドになっており、近代的なGTマシンらしいデザインとなっている。
搭載されるエンジンは、実在した GT300仕様のFD3S と同じく ユーノス コスモ に搭載されていた20B-REW型3ローターREをベースとしている。
フロントバンパーのデザインはマツダスピードのGT-CONCEPTに近く、リアバンパーにはナイトスポーツのFD3Sを思わせるダクトが開けられている。
また、グランツーリスモ3ではマツダ RX-7 LM レースカー(未作成)という非常に似ている車両が収録されていた。よく見ると、「LM」と「レースカー」の間の空白の有無で差別化されている。こちらと比べると本車両は前後モノコックがパイプフレーム化されているのか、より車高が低められてフェンダーもワイドになっており、近代的なGTマシンらしいデザインとなっている。
解説
解説を書いてください!
登場シリーズ
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
この作品から、サイドスカートに貼られていた「マニエッティ・マレリ(MAGNETI MARELLI)」のロゴが「磁石」という謎のステッカーに差し替えられた。
グランツーリスモ5
車体各部に貼られた「グランツーリスモ4」のロゴから「4」の部分が削除された。
グランツーリスモ6
コメント
- 加筆しましたが、申し訳ありませんでした。 -- (名無しさん) 2023-03-09 08:54:14
- ↑何故他のコメントログからコピペしてきたんだ……? -- (名無しさん) 2023-07-07 09:21:02
- 何気にスーパークラス第5戦で使える。(GT6にもあるから。) -- (発行大豆レーシング(朝倉ナットオ)) 2023-11-04 13:41:33