日産 サニー VZ-R '98 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | 日産 | |
---|---|---|
英名 | Nissan Sunny VZ-R '98 | |
年式 | 1998 | |
エンジン | SR16VE | |
タイプ | セダンカー ロードカー | |
カテゴリー | N200 | |
PP(初期値) | XXX | |
総排気量 | 1,596cc | |
最高出力 | 170PS/7,500rpm | |
最大トルク | 16.5kgfm/7,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | 6.94kg/PS | |
駆動形式 | FF | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,345mm | |
全幅 | 1,695mm | |
全高 | 1,415mm | |
車両重量 | 1,180kg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | 5速 | |
ダート走行 | 可能 | |
登場 | グランツーリスモ2 | |
備考 | サニーにも用意されたホットモデル。 全く売れなかったが… |
概要
日産・サニーは1966年に登場した日産のコンパクトセダンで、かつてはカローラと双璧を成す日本を代表する大衆車だった。このモデルは1998年から2004年まで販売されていた、最終9代目に設定されたスポーツグレード「VZ-R」。5ナンバーのコンパクトサイズとなっている。1.2tを下回る軽量ボディに搭載されたのは、
N15型パルサーVZ-R
にも搭載されているSR16VE。
外装はほぼ標準車と同一ながら、ガソリンは無鉛プレミアム(ハイオク)指定、ミッションは5MT仕様のみ、リヤブレーキはドラムからディスクへ変更……とかなりスパルタンな味付けをなされたモデルだったが、ユーザーの高齢化が進んでいた事もあり見向きもされず、2000年8月時点でほとんど売れていなかった事と、搭載するSR16VEが排出ガス規制に対応出来ないとしてカタログ落ち。2年弱の販売期間の間に売れたのは僅か312台のみだった。その後、サニーは2004年5月をもって日本での販売を終了し、約38年の歴史に幕を下ろした。
解説
日本を代表していた小型サルーン、サニーは、1998年10月のフルモデルチェンジで9代目を襲名した。
このモデルは「新世界基準セダン」と銘打っての登場で、ボディは先代に比べて全長で50mm、全高で30mmとひと回り大きくなったのが特徴。これは新開発のプラットフォームを採用したためで、衝突安全性を大幅に向上させるとともに、ボディ剛性も従来より30%も向上している。
こんな感じでいつの時代も常にまじめなサニーだが、さすが日産車といえるのは、このサニーにもきっちりスポーツモデルをラインアップしているところ。それがVZ-Rというグレードだ。
日本国内では最後の代となった9代目のサニー登場時に用意されたスポーツグレードVZ-R。パルサーVZ-Rにも搭載された、バルブタイミング&リフト機構VVLを組み合わせた1.6リッターの直列4気筒DOHCの名機SR16VEをサニーにぶち込むだけではなく、ボディ補強、ブレーキや足回りの強化、ミッションのギア比変更(パルサーVZ-Rのオプションで存在したNISMOクロスが組まれてる)等変更点は多岐に渡るが、外装の変更点はヘッドライトとテールに貼られたVZ-Rのエンブレムのみ。8000rpmまでラクにブン回るエンジンに5MTしか用意されていない潔さは、正に、かつてTSレースで暴れ回った2代目B110型に存在したスポーツグレードであるGX-5を彷彿とさせる『羊の皮を被った狼』と呼ぶべき車に仕上がった。
足回りはフロントにストラット、リアにマルチリンクビームという大衆車ならではの組み合わせだが、それでもプラットフォームが新しくなって剛性もアップし、フロントブレーキの大型化、リヤのディスクブレーキへの変更、サスペンションアーム補強、スプリングレートの見直し等が施され、また車重も1180kgと比較的軽量なので、このパワーユニットとの組み合わせによって、スポーツドライビングにも対応してくれるだけの実力を持っているといえる。
当時高齢化していたサニーユーザーの若返りと、5バルブ4A-G+6MTを用意したカローラ/カリーナGTへの対抗とも捉えることが出来たが、ライバル達が4ATも設定し幅広い層に受け入れられてそこそこ売れた事に対して、サニーの場合は良くも悪くも走りに全振りしてしまいユーザー層を狭めてしまった為に販売面では大失敗。その結果が上記の312台という製造台数という事になる。
登場シリーズ
グランツーリスモ2
EAST CITYの日産ディーラーにて、新車で1,871,000Crで購入可能。
コメント
- 立て逃げって言われてるから加筆しないとヤバいよ。まあガンガレ -- (名無しさん) 2023-10-17 18:35:47
- 加筆しといたよ。私以外にも誰かが書き込んでくれたみたい、ありがとう -- (四季冬潤) 2023-10-18 11:38:28
- ガッツリ追加で加筆しようと思ってたら、綺麗に加筆されててビックリしました、こちらこそありがとうございます。 -- (名無しさん) 2023-10-18 12:13:10
- お疲れ様です -- (名無しさん) 2023-10-18 15:17:09