グランツーリスモWiki

日産 mm-R カップカー '01

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

日産 mm-R カップカー '01
Image Credit : 画像を引用した場合、引用元を表記。
メーカー 日産
英名 Nissan mm-R Cup Car '01
年式 2001
エンジン エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい)
タイプ レーシングカー
ハッチバック
PP(初期値) 423
総排気量 -cc
最高出力 139PS/7,500rpm
最大トルク 15.0kgfm/5,000rpm
パワーウエイトレシオ 4.83kg/PS
駆動形式 FF
吸気形式 NA
全長 3,695mm
全幅 1,660mm
全高 1,495mm
車両重量 672kg
重量バランス 63対37
トランスミッション 5速
ダート走行 不可能
登場 グランツーリスモ コンセプト
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 3代目マーチのカップカーを先読みしたクルマ

概要

日産 mm-R カップカーは、2001年の東京モーターショーで発表された「mm」というコンセプトカーをベースにグランツーリスモが作り上げたカップカーである。mmは元々3代目マーチのコンセプトモデルで、現実でもそのマーチのカップカー仕様が作られていたため、その後の展開を先読みしたクルマであるといえるだろう。ただし現実のカップカーとは違い、そのエンジンはハイチューン仕様となっている。

解説

日本を代表するコンパクトカー、マーチ。「キュートな街乗りグルマ」という顔とは別にこのクルマが持っているのが、入門用レーシングカーとしての一面だ。マーチは1984年に生まれた初代の時からワンメイクレース「マーチカップ」を実施してきた。3代目モデルでも、発売翌年からこのレースが開催されている。

3代目マーチがまだコンセプトカーだった時代に「グランツーリスモ」が提案したのがこのクルマ、つまりプロトタイプmmをベースとしたレースマシンだ。3代目マーチカップは今でこそ人気レースとなっているが、このmm-Rはそのベース車ができないうちにグランツーリスモが作り出したレースマシンなのである。

とはいえ、mm-Rはマーチカップのマシンのコピーではない。カップカーのエンジンはほぼノーマルだが、このmm-Rのエンジンは1.2Lで140PSというハイチューン仕様なのだ。ボディにはもちろんロールケージを装備、ダッシュボード周辺の内装やリアシートは残されている。このあたりはカップカーに準じた仕様である。

サスペンションはフロントがストラットでリアがトーションビーム。当然強化スプリング、強化ダンパーが組み合わされ、車高は落とされている。ブレーキも強化されたベンチレーテッドディスクタ イプ。いっぽう、ギアボックスはノーマルと同じ5速MTだ。

その他スポーツマフラー、強化クラッチ、リミテッドスリップデフ、アルミホイールなどを装着。マーチの素性の良さをほどよく引き出すチューニングが加えられている。

登場シリーズ

グランツーリスモ コンセプト


グランツーリスモ4


グランツーリスモ(PSP)


グランツーリスモ5


グランツーリスモ6


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー