トミーカイラ ZZII '00 | ||
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。Image Credit : Rinspeed / deviantART | ||
メーカー | トミーカイラ | |
---|---|---|
英名 | ZZII | |
年式 | 2000 | |
エンジン | RB27(RB26DETTをチューン) | |
タイプ | --- | |
カテゴリー | --- | |
PP(初期値) | 572(GT6) | |
総排気量 | ---cc | |
最高出力 | 550PS/8,400rpm | |
最大トルク | 55,0kgfm/6,500rpm | |
パワーウエイトレシオ | 1.81kg/PS | |
駆動形式 | 4WD | |
吸気形式 | TB | |
全長 | 4,300mm | |
全幅 | 1,860mm | |
全高 | 1,190mm | |
車両重量 | 1,000kg | |
重量バランス | 50対50 | |
トランスミッション | 6速 | |
ダート走行 | 不可能 | |
登場 | グランツーリスモ2 グランツーリスモ3:A-Spec グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | トミーカイラが開発を進めていた 和製スーパーカー |
概要
トミーカイラ ZZIIは、チューニングパーツメーカーのトミーカイラが開発していたクルマで、洗練されたボディにRB26DETTをチューニングしたRB27を搭載し、その出力は550PSである。
トヨタ カストロール トムス スープラ '97などのJGTCマシンや、ホンダ KEIHIN HSV-010 '12などのZZⅡが出た後に現れた一昔前のスーパーGTマシンをも余裕で上回る。
さらに車重も1,000kgと、とても軽く抑えられておりパワーウェイトレシオも優れといる。
トヨタ カストロール トムス スープラ '97などのJGTCマシンや、ホンダ KEIHIN HSV-010 '12などのZZⅡが出た後に現れた一昔前のスーパーGTマシンをも余裕で上回る。
さらに車重も1,000kgと、とても軽く抑えられておりパワーウェイトレシオも優れといる。
当初は市販化やレース参戦も見据えていたが、トミーカイラの製造・開発部門かオートバックスに吸収合併されて「ASL」が発足するとその計画は白紙となり、ZZIIはもっぱら技術開発のためのプロトタイプに徹することとなった。
車名をZZIIからRS-01と改めたのもこの頃のことである。
車名をZZIIからRS-01と改めたのもこの頃のことである。
市販化やレース参戦の役目は、ASLが発表した「ガライヤ」に取って代わられる格好となったが、ガライヤはすんでのところで市販化が頓挫。
これによってASLは活動休止状態となり、RS-01も完全に忘れ去られた存在となっていった。
これによってASLは活動休止状態となり、RS-01も完全に忘れ去られた存在となっていった。
唯一製造されたRS-01の個体(ボディカラーは青)は、トミーカイラの創始者である冨田義一の元に渡り、ごくまれに各地のイベントに姿を現すこともあった。
現在は京都市上京区にある「トミーカイラ・サロン」に常設展示されている。
現在は京都市上京区にある「トミーカイラ・サロン」に常設展示されている。
なお、2017年に京都でZZIIが公開された際、富田は「ZZIIを5台限定で再生産する計画がある」と発言。
将来的には限定生産やレース仕様車を開発する構想があるとのことで、今後の動向に注目したいクルマである。
将来的には限定生産やレース仕様車を開発する構想があるとのことで、今後の動向に注目したいクルマである。
解説
解説を書いてください!
登場シリーズ
グランツーリスモ2
グランツーリスモ3: A-Spec
以下のイベントで入手。
- プロフェッショナルリーグ:MRチャレンジ
- 耐久レース:シアトル・100マイル(ランダム)
本車はコンセプトカーなのだがレーシングカーとして扱われている。
何故かドリームカー・チャンピオンシップに敵として出走している。数合わせ?
何故かドリームカー・チャンピオンシップに敵として出走している。数合わせ?
グランツーリスモ コンセプト
敵車としてのみ登場。ノーマルカーに混ざって出走しているが、中身はグランツーリスモ3と同じLMクラスなので当然速い。
選択したクルマによっては場違いな速さを見せつけ、ストレートで置き去りにされてしまう。
選択したクルマによっては場違いな速さを見せつけ、ストレートで置き去りにされてしまう。
グランツーリスモ4
カーディーラーで購入。価格はCr.50,000,000。
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
カーディーラーで購入。価格は
Cr.6,000,000
。
過去作の約0.12倍の価格になりバランスブレイカーと化した。
過去作の約0.12倍の価格になりバランスブレイカーと化した。
コメント
- 車種名に年式を追加しました。 -- (名無しさん) 2023-12-27 19:38:23
- 3だとレーシングカーに混じってレースに出てくることが多かった -- (名無しさん) 2023-12-29 01:28:22
- 1tの車体に550馬力はつよい -- (名無しさん) 2023-12-29 10:25:32
- GT6でチューニングしたら950馬力オーバーに920キロとかいう超軽量ボディで四駆。立ち上がり滅茶苦茶速い。 -- (名無しさん) 2024-01-07 21:18:36
- gt6でやったらスリップnos込みで500kmオーバーでて草 -- (あぁ) 2024-05-31 18:24:25
- 程度の良いRB26少なくなっちゃって来てるから、もし再び呼び出すとしたらエンジンはVR38かな -- (名無しさん) 2024-06-01 19:13:06
- アルミブロックのV6だからね。吊るしで積んでもRB27に近いパワー出せるし -- (名無しさん) 2024-06-01 19:36:33
- ↑2 ☓再び呼び出す○再び世に出す だったわ -- (名無しさん) 2024-06-01 21:45:16
- Cカーに勝てるのつおい -- (ぬぬぬ) 2024-06-22 08:12:41
- ↑4 新車作るなら日産だとVR38かVR30だろうな…今からグランツーリスモに再収録って話だけならRB27積んだショーカーがそのまま現存してるみたいだからショーカーの収録になりそう。 -- (名無しさん) 2024-06-22 11:38:25