アウディ クワトロ '82 | ||
![]() | ||
メーカー | アウディ | |
---|---|---|
英名 | Audi quattro '82 | |
年式 | 1982 | |
エンジン | WE | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | N200 | |
PP(初期値) | 400 | |
総排気量 | 2,144cc | |
最高出力 | 203PS/5,300rpm | |
最大トルク | 29.5kgfm/3,500rpm | |
パワーウエイトレシオ | 6.38kg/PS | |
駆動形式 | 4WD(35:65) | |
吸気形式 | TB | |
全長 | 4,404mm | |
全幅 | 1,723mm | |
全高 | 1,344mm | |
車両重量 | 1,290kg | |
重量バランス | 59対41 | |
トランスミッション | 5速 | |
ダート走行 | 可能 | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | WRCで活躍、革命を起こした伝説的なマシン 現在に続く、アウディのハイパフォーマンスブランドイメージも築き上げた |
概要
アウディ クワトロは、1980年に発表されたアウディのフラッグシップモデルである。四輪駆動システム「クワトロ」を採用し、ラリー界に革命を起こした。
当時フルタイムの四輪駆動と言えば「重くて曲がらない」と言われており、さらに二輪駆動と比べ複雑な機構による技術的な信頼性への不安もあって他のメーカーは敬遠していた程だが、アウディはこのクワトロでWRCの最上位を独占。圧倒的な速さを見せつけ、その悪評を吹き飛ばしたのである。
これによりラリー競技では4WDが主流となり「四駆は加速、安定性に優れ、悪路でも速い」印象も定着。同じく ジープ などのオフロード向けの車のイメージが強かった4WDが、普通乗用車の方、特にパフォーマンス重視のスポーツカーモデルにも広まるきっかけにもなり、その後も他社からも続々と4WD方式の乗用車モデルが開発されていくなど、WRCのみならず自動車産業の歴史を動かすほどの快挙となった。これは急速に技術進歩が進んだ80年代の自動車界に残る最大のトピックスと言えよう。
これによりラリー競技では4WDが主流となり「四駆は加速、安定性に優れ、悪路でも速い」印象も定着。同じく ジープ などのオフロード向けの車のイメージが強かった4WDが、普通乗用車の方、特にパフォーマンス重視のスポーツカーモデルにも広まるきっかけにもなり、その後も他社からも続々と4WD方式の乗用車モデルが開発されていくなど、WRCのみならず自動車産業の歴史を動かすほどの快挙となった。これは急速に技術進歩が進んだ80年代の自動車界に残る最大のトピックスと言えよう。
車名がクワトロのため、後にこの4輪駆動システムが他の車にも搭載されていき、単にクワトロと呼んでもこの車を想像するのが難しくなったため、ドイツ語で「オリジナル」の意味を持つUr-を頭に付けた「Ur-Quattro(ウア・クワトロ)」という通称がある。しかし、その心配も無いと言えるほど、わかりやすい箱型のそのフォルムさえみれば一目で分かるカリスマ的なオーラを持つ一台なのであり、アウディにとってこの車の登場によりそれまで地味だったが、高いスポーティ・パフォーマンスでの技術力を持つブランドとして認知されていき、現在にもそのイメージが繋がる。アウディのメーカーのその後のイメージも変えた一台とも言えるだろう。
解説
アウディ クワトロは、アウディがWRCに参戦するために開発したスポーツカーである。当時の四輪駆動車は悪路走破のためのパートタイム式が主流だったが、アウディは常時作動するフルタイム式の四輪駆動システム「クワトロ」を採用した。
これにより、様々な路面状況で高いトラクション性能を発揮し、ライバルを圧倒した。エンジンは、アウディ 200から流用した直列5気筒SOHCターボで、最高出力は203PS、最大トルクは29.5kgfmという高い数値を誇った。ボディは、アウディ 80のクーペをベースに、ブリスターフェンダーや大型のスポイラーなどを装備していた。
アウディ クワトロ は、1981年から1991年までWRCに参戦し、23勝を挙げた。また、1982年と1984年には製造者部門のタイトルを獲得し、1983年と1984年にはドライバー部門のタイトルも獲得した。アウディの歴史において、最も重要なモデルのひとつである
登場シリーズ
グランツーリスモ4
Cr.9,036,000で購入。
グランツーリスモ(PSP)
Cr.9,036,000で購入。
グランツーリスモ5
ユーズドカーディーラーで購入。
グランツーリスモ6
Cr.9,036,000で購入。
コメント
- 何で復活しないのよ -- (名無しさん) 2025-07-17 04:02:38