グランツーリスモWiki

ロータス エラン S1 '62

最終更新:

vertigo1839

- view
だれでも歓迎! 編集

ロータス エラン S1 '62
メーカー ロータス
英名 Lotus Elan S1 '62
年式 1962
エンジン Lotus TwinCam 1.6
タイプ ロードカー
カテゴリー N100
PP(初期値) 398
総排気量 1,558cc
最高出力 105PS/5,500rpm
最大トルク 14.9kgfm/4,000rpm
パワーウェイトレシオ 6.08kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 3,683mm
全幅 1,422mm
全高 1,149mm
車両重量 639kg
重量バランス 54対46
トランスミッション 4速
ダート走行 可能か不可能のいずれか
登場 グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 あれば記入

概要

ロータスが1962年に小型スポーツカーとして開発されたエラン。
「ロータス・エリート」の後継車という位置づけており、同社初のGTカーとして作られたエリートよりも豪華でかつ人気のあるオープンカーを北米戦略モデルとして開発した。1962年のロンドンショーで公開され、開発コードネームはタイプ26となっている。後にロータス車に多く採用されるバックボーンシャシーは、このエランで初めて採用していた。
あくまで豪華な車、というコンセプトになっているのだが、販売価格は完成車で1,495ポンド(キットカーフォームで1,095ポンド)と安価。このスポーツカーながらも安価で庶民でも手に入れやすいというコンセプトは後にエランを初めとする英国の小型スポーツカーを手本としたマツダ ロードスターも引き継がれており、ロータスのユーザーを増やすのに貢献した一台だと言えよう。

解説

ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!

登場シリーズ

グランツーリスモ4



グランツーリスモ(PSP)



グランツーリスモ5



グランツーリスモ6


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー