プリマス スーパーバード '70 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | プリマス(未作成) | |
---|---|---|
英名 | Plymoth Superbird '70 | |
年式 | 1970 | |
エンジン | Hemi-426-Superbird | |
タイプ | ロードカー | |
PP(初期値) | 434.17 | |
総排気量 | 6,981cc | |
最高出力 | 431PS/5,000rpm | |
最大トルク | 67.7kgfm/4,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | 4.07kg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 5,558mm | |
全幅 | 1,941mm | |
全高 | 1,560mm | |
車両重量 | 1,755kg | |
重量バランス | 57対43 | |
トランスミッション | 4速 | |
ダート走行 | 可能 | |
登場 | グランツーリスモ2 グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモ7 | |
備考 | NASCARでの勝利を目指した 大迫力のノーズとウィングが特徴 |
概要
ド迫力の長いノーズとウィングが特徴的なアメリカンマッスルカー。まさにアメリカ車=デカイ車というイメージを体現するかのようなモデルであるが、これはNASCARへの参戦を考慮し、空力効果を得るためのフォルムである。
映画「カーズ」で主人公のマックィーンに立ちはだかるライバル、キングことストリップ・ウェザースのモデルになったことでも有名。ちなみに英語版でキングの声優を担当しているリチャード・ペティは、1960〜70年代にNASCARカップシリーズに君臨した名ドライバーである。実際に彼が乗ったスーパーバードは、リチャード・ペティ・ミュージアムにて展示してあるのだそう。

映画「カーズ」で主人公のマックィーンに立ちはだかるライバル、キングことストリップ・ウェザースのモデルになったことでも有名。ちなみに英語版でキングの声優を担当しているリチャード・ペティは、1960〜70年代にNASCARカップシリーズに君臨した名ドライバーである。実際に彼が乗ったスーパーバードは、リチャード・ペティ・ミュージアムにて展示してあるのだそう。
ちなみに、近年では「チャージャー=スーパーバード」という文章がよく目につくがこれは誤りである。長くなりそうなので詳細は後述。
解説
スーパーバードの出生
+ | ... |
登場シリーズ
グランツーリスモ2
SOUTH CITYにあるPLYMOUTHディーラー内、NEW CARにて購入可能。
価格はCr.4,185,000
価格はCr.4,185,000
グランツーリスモ4
アメリカ車レース内、オールドマッスルカー選手権でチャンピオンシップを総合優勝することでプレゼントカーとして入手可能。
グランツーリスモ(PSP)
Cr.4,244,000で購入可能。
グランツーリスモ5
中古車の場合
価格はCr.XXX,XXX,XXX×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)
価格はCr.XXX,XXX,XXX×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)
グランツーリスモ6
本作では外面モデルのみ作り直されて綺麗になった。
グランツーリスモ7
レジェンドカーでCr.34,700,000で購入。レジェンドカーでは安い方で中古車ディーラーの高いクルマと同じくらいの値段。カーズと同じカラーに塗るのもアリだろう。
Ver.1.20では本車が初代チャージャーをベースとしているためか、最新のチャージャーにも搭載されているヘルキャットエンジンをスワップできるようになった。
Ver.1.20では本車が初代チャージャーをベースとしているためか、最新のチャージャーにも搭載されているヘルキャットエンジンをスワップできるようになった。
コメント
- 取材車がそうだったから仕方ないやん -- (名無しさん) 2024-04-20 09:50:47
- そういういい加減さがグランツだし -- (名無しさん) 2024-04-20 12:38:02
- グランツーリスモがいくらリアルさを売りにしてるとは言えあくまでもゲームだから、システムやゲームバランス上の調整も必要だろうからね -- (名無しさん) 2024-05-19 14:53:41
- ↑俺の中ではリアルさ突き詰めにもっと注力してレースシム史上トップのリアルさになるべきだと思ってるよ。その為には自動車メーカーも最大限協力すべきだと思ってるよ(キリッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ -- (名無しさん) 2024-05-19 16:00:27
- デカいウイング付きだがダウンフォースは驚きのゼロ。なけるぜ。 -- (名無しさん) 2024-05-19 16:31:27
- ↑3 内装の考証ミスがゲームバランスや面白さに繋がるとは全く思えない -- (名無しさん) 2024-05-19 19:03:21
- 古い車だから無改造オリジナルかつ内装が傷んでない個体で取材許可が取れたのが3速仕様しか無かったってだけの話でしょ -- (名無しさん) 2024-05-26 14:51:46
- クライスラー(現:ステランティス)は4速仕様の70年式プリマス スーパーバードをまた新たに製造すべき -- (名無しさん) 2024-05-26 14:59:45
- クライスラー(現:ステランティス)は4速仕様の70年式プリマス スーパーバードをまた新たに製造すべき -- (名無しさん) 2024-06-14 13:03:18
- この車もしかしてスワップしてもしなくても比較的違いが少ないタイプの車? -- (名無しさん) 2024-07-08 22:41:38