グランツーリスモWiki

トヨタ FT-1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

トヨタ FT-1
Image Credit : Emula / Gran Turismo Archive
メーカー トヨタ
英名 Toyota FT-1
エンジン FT-1
タイプ ロードカー
コンセプトカー
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) 607.59
総排気量 -cc
最高出力 493PS/7,000rpm
最大トルク 58.8kgfm/3,000rpm
パワーウエイトレシオ 2.68kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 TB
全長 4,675mm
全幅 1,970mm
全高 1,225mm
車両重量 1,320kg
重量バランス 51対49
トランスミッション 6速
ダート走行 不可能
登場 グランツーリスモ6
グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 2014年に初公開されたトヨタのクーペコンセプト
GRスープラのデザインのベースとなった。

概要

FT-1は、2014年の北米国際自動車ショー(デトロイト・オート・ショー)で初公開されたトヨタのコンセプトカーである。
FTは「Future Toyota」の略であり、FT-86やFT-Seといった他のコンセプトカーにもよく用いられている。FT-1は数字の最高位を意味する「1」を組み合わせたものである。

GRスープラのデザインのベースにもなっているが、こちらの方が制約が無いため伸びやかなプロポーションとなっており、FT-1と比較してショートホイールベースとなったGRスープラのデザインに残念がるファンも多いとか。この事はGT7内でもカフェにGRスープラ Race Carを持ち込んだ際に神楽坂氏も言及している。

ゲーム内でのスペックは不明であり、購入後に明かされる事もないが、設定自体はされているようで、ガレージ内ソートにより493PS・1320kgと設定されている事が確認できる。

解説

2014年1月デトロイトショーで公開。トヨタのスポーツデザインコンセプト

TOYOTA FT-1は、トヨタの北米デザイン拠点であるCALTY DESIGNが開発した、トヨタのスポーツカーデザインの1つの方向を示すコンセプトモデルだ。そのエクステリア、インテリアデザインは、古くは2000GT、そしてセリカ、スープラ、最新の86(北米名:FR-S、欧州名:GT86)と、トヨタの長いスポーツモデルの伝統の流れを汲んだものである。

高い性能を包み込む、機能的かつ流麗な造形美をもつこのコンセプトモデルは、将来のトヨタスポーツカーの前駆とみるべきではなく、むしろその大胆で情熱的なデザインは、よりエモーショナルにシフトしていくトヨタデザインの1つの方向を示唆している。

ボディサイズは、全長4,675 mm、全幅1,970 mm 全高1,225 mm、ホイルベース2,740 mmを想定。

TOYOTA FT-1は、2014年1月北米国際オートショーにてコンセプトモデルとして初めて公開された。

なお、この車両のスペックはグランツーリスモ用に設定された架空のものである。

マーティンによる評価

2014年のデトロイトショーで
初公開されたコンセプトカーが この”TOYOTA FT-1”
このデザインが
市販モデルのGRスープラへと 進化していったんです
手がけたのは
トヨタの北米デザイン拠点 ”CALTY”です
歴代のトヨタFRスポーツカーのモチーフが
ボディのあちこちに用いられています

登場シリーズ

グランツーリスモ6

Cr.50,000,000で購入。
初公開とほぼ同タイミングで、アップデートにより追加収録された。同じように収録された車としてシボレー コルベット(C7)BMW Ⅿ4が存在する。

グランツーリスモSPORT

Cr.50,000,000で購入。

グランツーリスモ7

Cr.50,000,000で購入。

コメント

  • GT6のウィローこいつで攻略したなーと思いだした。パットで(笑) -- (名無しさん) 2023-11-18 22:07:20
  • さいきん買った -- (名無しさん) 2025-09-09 17:24:15
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー