グランツーリスモWiki

シボレー コルベット StingRay Racer Concept '59

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

シボレー コルベット StingRay Racer Concept '59
Image Credit : gran-turismo.com
メーカー シボレー
英名 Chevrolet Corvette StingRay Racer Concept '59
エンジン Small-block-283-Corvette
タイプ レーシングカー
コンセプトカー
カテゴリー -
PP(初期値) XXX
総排気量 -cc
最高出力 319PS/6,000rpm
最大トルク 40.0kgfm/4,500rpm
パワーウエイトレシオ 3.60kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 4430mm
全幅 1752mm
全高 1265mm
車両重量 1,150kg
重量バランス 50対50
トランスミッション 4速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ6
グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 元祖コルベットスティングレィ

概要

後の C2スティングレィ のデザインの元にもなったスティングレィ(アカエイなど毒棘を持つエイの英語名)の愛称を与えられたコルベットのレーシングカー。1950年代末期とは思えぬ未来的で洗練された流麗なフォルムはまさにエイのようなスタイルである。

解説

解説を書いてください!

マキールによる評価

コルベット史において最も重要なクルマのひとつを紹介しましょう
この “Stingray Racer” です

コルベットは1954年のデビュー当時から
レース活動に積極的に使われてきました

GMのエンジニア兼レーサー
ゾーラ・アルクス・ダントフが大のレース好きで......

彼が1957年に “コルベット SS" という
初のレース専用コルベットを製作

このStingray Racer は
基本的にはそのコルベット SSにオープンボディをかぶせたもので......

GMのデザイナーとして活躍した
ピーター・ブロックの描いたデザインが元になっています

Stingray Racerの開発を指示したのは
当時 新たにGMのデザインチーフとなったビル・ミッチェルでした

このStingray Racerのデザインは
その後のコルベットの歴史に大きく影響を及ぼしたことでも知られています

もうひとりのGMデザイナー ラリー・シノダが
このデザインを C2 コルベットへと昇華させていますからね

登場シリーズ


グランツーリスモ6

Cr.50,000,000で購入。

グランツーリスモSPORT

Cr.500,000,000で購入。前作から10倍の値上げとなったが、希少なレーシングカーでありコンセプトカーでもあるので仕方ないといえるか。
実は課金での購入が可能だったため、車種制限が厳しいノスタルジック1979への参戦目的で購入されたプレイヤーはそれなりにいたようだ。

グランツーリスモ7

レジェンドカーでCr.500,000,000で購入。

コメント

  • アメ車であるシャー -- (名無しさん) 2023-11-19 10:48:28
  • ラリー・シノダとは? 例えばゲームとかでアンパンマンがジャリアンを殺○た。シボレー -- (名無しさん) 2023-11-19 10:50:03
  • 20億に値上げする? -- (名無しさん) 2023-11-21 17:21:56
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー