レクサス デンソー ダンロップ サード SC430 '08 | ||
![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | レクサス | |
---|---|---|
英名 | Lexus DENSO DUNLOP SARD SC430 '08 | |
年式 | 2008 | |
エンジン | Toyota 3UZ-FE | |
タイプ | レースカー | |
カテゴリー | Gr.2 | |
PP(初期値) | 803.08 | |
総排気量 | 4,480cc | |
最高出力 | 494PS/7,000rpm | |
最大トルク | 52.7kgfm/5,500rpm | |
パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,700mm | |
全幅 | 1,925mm | |
全高 | 1,200mm | |
車両重量 | 1,100kg | |
重量バランス | XX対XX | |
トランスミッション | X速 | |
最高速度 | XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい) | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | あれば記入 |
概要
SARDチームが開発したデンソー ダンロップ サード SC430は、スーパーGTの2008年シーズンのGT500クラスに投入されていたGTマシン。
この年のドライバーラインナップは元F1ドライバーの高木虎之介とアンドレ・クート、嵯峨宏紀の3人のコンビでステアリングを握っていたが、当時、トヨタがスポーツ車を作っていなかったため、2006年からトヨタ勢はスープラからレクサス SC430に変えてSUPER GT GT500を戦うことになった。
お馴染みの紅白カラーは1995年に前身の全日本GT選手権時代から、デンソーとは1997年からスポンサーシップ関係を続けており、2022年の現在もなお続いており、インパルのカルソニックカラーと同じく伝統のカラーを持つチームの一つとなっている。
この年のドライバーラインナップは元F1ドライバーの高木虎之介とアンドレ・クート、嵯峨宏紀の3人のコンビでステアリングを握っていたが、当時、トヨタがスポーツ車を作っていなかったため、2006年からトヨタ勢はスープラからレクサス SC430に変えてSUPER GT GT500を戦うことになった。
お馴染みの紅白カラーは1995年に前身の全日本GT選手権時代から、デンソーとは1997年からスポンサーシップ関係を続けており、2022年の現在もなお続いており、インパルのカルソニックカラーと同じく伝統のカラーを持つチームの一つとなっている。
GTS以降Super GT車両は基本1車種1チームしか収録されていないのでGT6以降はレクサス ペトロナス トムス SC430 '08を除きSC430のSGT車両は登場しない。乗りたきゃリバリーエディターで作れ…ってコト?
解説
解説を書いてください!
登場シリーズ
グランツーリスモ5
初登場、Cr.80,000,000で購入可能。
本作では2008年にGT500に参戦した6台のSC430の内、3台が収録されている。
本作では2008年にGT500に参戦した6台のSC430の内、3台が収録されている。
- 39号車 デンソー ダンロップ サード SC430 (本車)
グランツーリスモ6
前作から3台とも続投。Cr.80,000,000で購入可能。
GT500のSC430は新しい年式のものが収録されていないため、最新車両は08年式のまま。
GT500のSC430は新しい年式のものが収録されていないため、最新車両は08年式のまま。
次作では08年式は36号車のみの収録となる。