グランツーリスモWiki

パガーニ ゾンタR '09

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

パガーニ ゾンタR '09
Image Credit : Emula / Gran Turismo Archive
メーカー パガーニ
英名 Pagani Zonda R '09
エンジン M120
タイプ ロードカー
ミッドシップ
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) XXX
総排気量 5987cc
最高出力 748PS/7,500rpm
最大トルク 72.4kgfm/5,500rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 MR
吸気形式 NA
全長 4,886mm
全幅 2,014mm
全高 1,141mm
車両重量 1,070kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 6速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
グランツーリスモSPORT
グランツーリスモ7
備考 ゾンタのサーキット走行専用超過激派モデル

概要

ゾンタをベースに作られたサーキット走行専用モデル。言わばFXX Kやヴァルカンのようなもの。15台限定で生産されており、非常に限れたものしか乗れない選ばれし者が乗れる究極のゾンタだ。ちなみに何故か通常のゾンタはGTSPORT以降収録されてはいない。
エンジンはメルセデス・ベンツ・CLK-GTRのユニットをベースにしたメルセデス・ベンツAMG製M120型V12、750馬力エンジンを搭載し、パーツの90%を新開発しており、トランスミッションはパドルシフト付の6速シーケンシャルAT。ゾンダシリーズでは初のパドルシフト搭載車である。
2010年6月30日、ニュルブルクリンクで6分47秒50の当時の最速記録を達成した。その後、2012年には770馬力にパワーアップした「ゾンタR EVO」が発表、さらにそれをベースに5台限定で生産された「Revolution」も登場。最高出力はR EVOより30馬力多い800馬力となり、DRSが搭載された。
なお、トップ・ギアテストトラックでは1:08.5秒のタイムを叩き出したが、公道走行不可のためランキングから除外されている。

解説

解説を書いてください!

登場シリーズ


グランツーリスモ5

Cr.260,000,000で購入。またはプロフェッショナルシリーズ:グランツーリスモ・ワールド・チャンピオンシップ(B-spec)のプレゼントカーとして入手。

グランツーリスモ6

Cr.165,000,000で購入。
前作から大幅に値下げされた。

グランツーリスモSPORT

Cr.180,000,000で購入。

グランツーリスモ7

Cr.180,000,000で購入。
ウアイラよりも値段は高いが、招待状は不要である。

コメント

  • ランチアvgt または その他のベース車なのか? -- (名無しさん) 2024-01-19 16:57:00
  • アウディr8 4.2 のエンジンじゃないのね… -- (名無しさん) 2024-01-19 16:59:47
  • イタリアとフランスのレースカーかな? 🇮🇹🇫🇷🏁 -- (名無しさん) 2024-01-19 17:00:29
  • こいつはなんで招待状いらないんだろう?ウアイラ以上に高価で希少なのに基準がわからん。 -- (名無しさん) 2024-02-13 12:31:59
  • ↑レーシングカーに設定されてるからですかね?同じサーキット専用モデルでも、招待状が必要なヴァルカンやFXX Kはロードカー扱いですし。 -- (名無しさん) 2024-02-13 15:02:17
  • ヴァルカンやFXX Kもそうだが、何かの規定やレースカテゴリーに準じて作られてるわけでもないから厳密にはレーシングカーじゃないよねコレ… -- (名無しさん) 2024-02-13 15:52:40
  • ↑x2なるほど納得。ありがとうございます -- (名無しさん) 2024-02-13 16:38:29
  • これウイングレス出来たりしないかなぁ -- (名無しさん) 2024-03-05 00:26:05
  • 本社がイタリアにある、イタリアのハイパーカーです!どちらかというと、デザイナー兼ceo(創業者)はアルゼンチン人なので、アルゼンチンとイタリアのハイパーカーです。(ほぼイタリアだけどね) -- (名無しさん) 2024-10-06 04:48:37
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • サーキット専用車
記事メニュー
ウィキ募集バナー