「収録されるかもしれないクルマ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

収録されるかもしれないクルマ - (2025/07/24 (木) 11:03:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//※AtwikiでX(旧Twitter)の投稿を掲載するにはTwitter Publish(https://publish.twitter.com/#)で埋め込みコードを取得して『#twitter_widget3(){}』タグを使う必要があります。 このページでは今のグランツーリスモには収録されていないものの、今後収録される可能性が高そうなクルマを紹介していく。 &bold(){既に収録されたクルマについては[[収録されるかもしれないクルマ/収録済み]]を参照。} &bold(){目次} #region() #contents() #endregion() *収録予定車種 公式によって収録されることが予告されているクルマたち。 **グランツーリスモ・トロフィー受賞車 毎年8月に開催されるペブルビーチ・コンクール・デレガンスにおいて、このトロフィーを受賞したクルマは将来のグランツーリスモに収録されることになっている。この企画は2008年から開始され、2014年までの受賞車と2017年の受賞車は既に収録されている。 [[山内一典]]氏と[[マキール・ハガティ>マキール]]氏はこのコンクールの名誉審査員でもある。 ***カニンガム C-4R コンペティション ロードスター '52 2015年の受賞車。 &image(width=550,https://i.imgur.com/ZnQkqmk.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_3766113.html} ***フェラーリ 330 P4 スパイダー '66 2016年の受賞車。 &image(width=550,https://i.imgur.com/sNx7EMY.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_1888173.html} ***[[AAR イーグル インディカー '66>【その他のクルマ】AAR イーグル インディカー '66]] 2018年の受賞車。 &image(width=550,https://i.imgur.com/WtHLvA1.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_4142773.html} ***アルファロメオ 8C 2300 '31 2019年の受賞車。 &image(width=550,https://i.imgur.com/keKz2cj.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_8939423.html} ***フェラーリ 512S '69 2021年の受賞車。 なお2020年は新型コロナウイルスの影響で&link(中止となっている){https://response.jp/article/2020/04/24/333956.html}。 &image(width=550,https://i.imgur.com/mwDUYdo.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_8232168.html} ***アウトビアンキ A112 Bertone Concept '69 2022年の受賞車。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2022/08/image-1-4.jpg)Image Credit : &link(gtplanet.net){https://www.gtplanet.net/gran-turismo-trophy-2022-pebble-beach-20220821/} ***アルファロメオ 6C 1750 Gran Sport Figoni Coupe '33 2023年の受賞車。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2023/08/image-96.jpg)Image Credit : &link(gtplanet.net){https://www.gtplanet.net/gt-award-pebble-beach-alfa-romeo-6c-20230821/} ***ランチア ストラトス HF Zero Bertone Coupe '70 2024年の受賞車。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">We’re pleased to announce the 1970 Lancia Stratos HF Zero as the winner of the Gran Turismo Trophy at the 73rd <a href="https://twitter.com/PebbleConcours?ref_src=twsrc%5Etfw">@PebbleConcours</a>. <br><br>Designed by Marcello Gandini for Bertone, the Stratos Zero was unveiled at the 1970 Turin Motor Show and became an instant sensation due to its… <a href="https://t.co/wkXyTvgFfa">pic.twitter.com/wkXyTvgFfa</a></p>&mdash; Gran Turismo (@thegranturismo) <a href="https://twitter.com/thegranturismo/status/1825954559371698343?ref_src=twsrc%5Etfw">August 20, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **現在製作進行中のビジョン グランツーリスモ &link(公式ホームページ){https://www.gran-turismo.com/jp/vgt/}では[[フォード]]、GMデザイン、ジョーダン、[[ナイキ]]、[[テスラモーターズ>テスラ]]のVGTが製作途中となっているが、まだティザー画像1枚しか公開されていない。 元々このグループに含まれていた[[イタルデザイン]]のVGTは2023年2月に発表されたが、他のメーカーに関しては10年以上放置される状況となっている。 **シャオミ SU7 Ultra **シャオミ ビジョン グランツーリスモ グランツーリスモ ワールドシリーズ 2025 ラウンド1 - ロンドンにおいて、シャオミ SU7 Ultraが将来のアップデートでGT7に追加されることとシャオミ ビジョン グランツーリスモも制作されることが発表された。&color(#C0C0C0){所々で事前に情報が漏れていた気もするが……。} #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/XiaomiSU7Ultra?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#XiaomiSU7Ultra</a> が <a href="https://twitter.com/hashtag/GranTurismo7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GranTurismo7</a> のサーキットへ──<br><br>世界でも屈指のリアルさを誇るレーシングシミュレーター <a href="https://twitter.com/hashtag/GranTurismo?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GranTurismo</a> 。ドライビングというアートを極め、何百万人もの心を魅了してきました。<br>そして間もなく、革新的なXiaomi VISION GRAN TURISMO コンセプトが登場します。お楽しみに。 <a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a>… <a href="https://t.co/VXR317JQnK">pic.twitter.com/VXR317JQnK</a></p>&mdash; Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) <a href="https://twitter.com/XiaomiJapan/status/1931365927297384567?ref_src=twsrc%5Etfw">June 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} ↓グランツーリスモ公式のニュース https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_1092446.html **シルエットクイズによる予告車種 2025年7月19日に投稿された[[山内一典]]氏のシルエットクイズより。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">Update coming next week. <br>来週、アップデート来ます。<a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/GranTurismo?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GranTurismo</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A27?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#グランツーリスモ7</a> <a href="https://t.co/vPfPA5rpqW">pic.twitter.com/vPfPA5rpqW</a></p>&mdash; 山内 一典 / Kaz Yamauchi (@Kaz_Yamauchi) <a href="https://twitter.com/Kaz_Yamauchi/status/1946456167279943955?ref_src=twsrc%5Etfw">July 19, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} 左のクルマはR34型スカイライン GT-RをベースしたニスモのR-tuneやZ-tune、奥のクルマは2代目のホンダ N-ONE、右のクルマは3代目の日産 キャシュカイではないかと予想されている。 *取材済みの車種 グランツーリスモのスタッフによって取材をされたという記録があるクルマたち。 取材時期と収録時期の関係性について #region ポリフォニー・デジタルによれば収録車種1台のモデリングに&link(9ヶ月かけている){https://dengekionline.com/articles/164687/}とのこと。製作ペースは月5台程度、年間およそ60台程度とのことだが、追加ペースはGTSPORTでは時期によっては月10台ほど、GT7では月3台程度と実際の追加ペースにはばらつきがある。[[GT SPORTのアップデートとGT7の開発が並行していた>『グランツーリスモ7』 Eurogamerインタビュー]]事情を考えると、次回作のためにある程度取り置きしている可能性も考えられるが実情は不明。 >それともちろんそのモデルの精度も含め僕らは大体月5台ぐらいのペースで作っているんですよね。だから年間60台ぐらいのペースということになりますけれどもそのペースはそんなに悪くないと思っています。 >内装も含めて今のPS5でも明らかにオーバースペックなぐらい細部まで作り込まれていますから、もう一度作り直す必要はもうないと思ってるんですよ。 > >&link(Game Watchのインタビューより){https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1466164.html} また、単純に取材順や完成順に収録されている訳ではないためか、取材されてから収録されるまでの間隔はクルマによって差が生じている。例えば[[アルファロメオ 155 2.5 V6 TI '93]]と[[ランチア デルタ HF Integrale Rally Car '92>ランチア デルタ HF インテグラーレ ラリーカー '92]]は共に&link(2013年3月頃に取材された){http://www.teamvvv.com/news/polyphony-digital-scans-one-off-ferrari-p4-5-for-use-in-future-gran-turismo-title/}と思われるが、ゲーム内に実装されたのは前者が2022年3月のGT7発売時点、後者は2025年6月のVer.1.60アップデートとどちらも長い上に大きな差もある。 #endregion **ヒョンデ ヴェロスター Turbo アメリカの自動車パーツ販売店のCobb Tuningの公式Facebookにおいてサウンドの取材をされたという趣旨の投稿がされた。その投稿は今では削除されている。 このとき、同時に取材したと思われる[[ジェネシス Coupe>ヒュンダイ ジェネシス Coupe 3.8 Track '13]]はGT6の時点で実装されている。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/hyundais-veloster-genesis-coupe-in-next-gran-turismo/hyundai-polyphony-digital-gt6/) ↓GTPlanetの記事 https://www.gtplanet.net/hyundais-veloster-genesis-coupe-in-next-gran-turismo/ **トヨタ プリウス GT300 '12 apr公式のアメブロより。TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2012において、グランツーリスモのスタッフが本車の取材を行ったそうだ。 &image(width=550,https://i.imgur.com/IBqdA5b.jpg) ↓アメブロの記事 https://ameblo.jp/apr-racing/entry-11414192800.html **グリッケンハウス フェラーリ P4/5 Competizione イタリアのレーシングチームであるL.M. Gianettiの公式Facebookにおいて、本車両が[[アルファロメオ 155 2.5 V6 TI '93]]と[[ランチア デルタ HF Integrale Rally Car '92>ランチア デルタ HF インテグラーレ ラリーカー '92]]と共にポリフォニー・デジタルによって取材されたという趣旨の投稿がされた。こちらもその投稿はすぐに削除されたようだが、他の2車種はGT7で復活している。 &image(width=550,https://i.imgur.com/plhogz3.jpg) ↓Team VVVの記事 http://www.teamvvv.com/news/polyphony-digital-scans-one-off-ferrari-p4-5-for-use-in-future-gran-turismo-title/ **ランボルギーニ DL20 イギリスのPistonHeadsという自動車サイトにおいて、ランボルギーニのトラクターがグランツーリスモによってレーザースキャンされたという趣旨の投稿がされていた。 &image(width=550,https://i.imgur.com/MxO9xQE.png) ↓投稿のURL https://www.pistonheads.com/gassing/topic.asp?h=0&f=47&t=1703997 **日産 370Z Drift Car '17 フォーミュラ・ドリフトに参戦するChris Forsberg選手のInstagramへの投稿より。2017年に自身の370ZがGTSPORTのための取材をされたとのこと。 &image(width=550,https://i.imgur.com/muQfP2y.jpg) ↓投稿のURL https://www.instagram.com/p/BbTBkBflOFk/?igsh=NzJ6MWcxcmk3aGUz **ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84 イギリスのGirardo & Coというディーラーの公式Instagramにおいて、取材中とみられるラリー 037の写真とともにグランツーリスモに実装されるという趣旨の投稿がされたようだ。この投稿も既に削除されている。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2018/04/gran-turismo-sport-lancia-037-girardo-co.jpg) ↓GTPlanetの記事 https://www.gtplanet.net/lancia-037-rally-car-coming-to-gt-sport-according-to-uk-dealer/ **三菱 スタリオン 2.6 GSR-VR こちらのツイートより。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">次のグランツーリスモに出ちゃいます<br>スタリオン 2.6GSR-VR❗️<br><br>超希少なGSR-VR❗️<br>中でも更に希少なノーマル車輌❗️<br>映画やドラマにも起用された事で憧れた方も多いのでは😆❗️<br>内外装共に綺麗で、先日グランツーリスモの制作会社にも提供したお車です😂❗️<br>是非HPで詳細をご確認ください❗️ <a href="https://t.co/jkAFvJCSX2">pic.twitter.com/jkAFvJCSX2</a></p>&mdash; マルミオート (@marumiauto) <a href="https://twitter.com/marumiauto/status/1010133065564209152?ref_src=twsrc%5Etfw">June 22, 2018</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **パガーニ ゾンタ S Roadster Pasin Lathouras氏のInstagramへの投稿より。彼のゾンタがグランツーリスモのために取材されたとのこと。ただし、こちらもその投稿は削除されてしまったようだ。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2018/10/Gran-Turismo-Sport-Pagani-Zonda-Pasin-Lathouras.jpg) ↓GTPlanetの記事 https://www.gtplanet.net/instagram-post-reveals-pagani-zonda-coming-to-gt-sport/ ↓Pasin Lathouras氏のアカウント https://www.instagram.com/lathouras_p?igsh=MWhjZWIyZ21scm5rbw== **ランボルギーニ エスパーダ ハガティのAaron Robinson氏が所有するエスパーダが取材を受けたとのこと。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2019/03/Gran-Turismo-Sport-Lamborghini-Espada-Aaron-Robinson-03.jpg) ↓GTPlanetの記事 https://www.gtplanet.net/lamborghini-espada-gran-turismo-sport/ **フィアット クーペ 2.0 20V Turbo こちらのFacebookへの投稿より。当時GT7の開発中だったポリフォニー・デジタルが、取材のためにフィアット クーペを引き取りに来たとのこと。 &image(width=550,https://i.imgur.com/CzBzxV0.jpg) ↓投稿のURL https://www.facebook.com/555729301104261/posts/had-a-rather-random-evening-the-other-day-had-an-interested-party-in-the-car-who/3158160890861076/ **[[ルノー アヴァンタイム>ルノー アヴァンタイム '02]] こちらのツイートより。ポリフォニー・デジタルのスタッフが3Dスキャンを含む取材を行ったとのこと。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">2003 Renault Avantime Dynamique was reportedly scanned for Gran Turismo 7.<a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/PS4?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#PS4</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/PS5?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#PS5</a> <a href="https://t.co/9QSPazuDss">pic.twitter.com/9QSPazuDss</a></p>&mdash; TurismoHub | Gran Turismo News (@TurismoHub) <a href="https://twitter.com/TurismoHub/status/1473595587941572608?ref_src=twsrc%5Etfw">December 22, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **[[ルノー エスパス F1]] こちらのInstagramへの投稿とその返信より。 &image(width=550,https://i.imgur.com/6McHNT2.jpeg)&image(width=550,https://i.imgur.com/0ZElmTd.jpeg) >訳: >「GT2のエスパス F1みたいに、もっと変なクルマを収録してくれ!」 > >「もうすぐエスパス F1は復活するよ!🤫」 > >「な ん だ と」 > >「スキャンしに博物館に来てたよ!🤫」 ここで返信しているmuseematra41は、現在エスパス F1を所蔵しているマトラ自動車博物館の公式アカウントである。 ↓投稿のURL https://www.instagram.com/p/CtMfwjgs6IZ/?igsh=bWtoZjFqeXdtMHkz **フェラーリ 488 Challenge Evo **メルセデス AMG A 45 S 4MATIC+ Edition 1 2023年11月25日に開催された「CEDEC+KYUSHU 2023」において、「『グランツーリスモ7』におけるサウンド制作手法」と題されたセッションが行われた。 その中で、グランツーリスモシリーズ未収録の488 Challenge EvoやAMG A 45 Sのサウンドの取材をしている写真が掲載されていた。 &image(width=550,https://i.imgur.com/Z8RxyW3.jpeg)488については同系統のエンジンを搭載した[[フェラーリ F8 トリブート '19]]のためのサウンドの取材だった可能性もある。 &image(width=550,https://i.imgur.com/8lwqFyq.jpeg)こちらは車内のインパルス応答の録音ということで内装しか写っていないが、スイッチ類やシートの黄色いラインからAMG A 45 Sであることが分かる。 ↓セッションの資料 https://s3.amazonaws.com/gran-turismo.com/pdi_publications/CEDEC_KYUSHU_2023_GT7_SOUND.pdf *リーク情報 データマイニング((ゲームのファイルを漁って将来追加されるコンテンツを炙り出す行為。ソシャゲやForzaシリーズでもいくらかアップデートでの追加コンテンツをデータ解析で特定されている。))等でのリーク情報によって、追加が噂されているクルマたち。 **デバッグモードからの情報 こちらの動画より。どうやら本来はアクセスできないデバッグモードを操作しているようだが、その中で今のGT7には実装されていないはずのケータハムが確認された。この動画が投稿された当時にはまだ実装されていなかった[[イタルデザイン]]や[[ボルボ]]も表示されていたため、今後ケータハムのクルマが実装されるのかもしれない。 その一方で、ブランドの再編によって消滅したはずの[[ルノー・スポール]]や[[SRT]]、製品版では[[ジープ]]として実装されたウィリスもあったことから、没になったメーカーが含まれている可能性もある。&youtube(width=550,https://youtu.be/d5fRjXXr8O0?si=Etjq7-Tm4Fl7LZOf?t=35) **Twitterからの情報 こちらのツイートとその返信より。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">So apparently some friends in Discord were discussing a leak of cars possibly coming to <a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a> through data mining... and while I wasn&#39;t given a source, my two favorite GT300 race cars are apparently mentioned in the data mine! (amemiya_aspara_rx7_06, arta_garaiya_08). <a href="https://t.co/myj6z2GyP3">pic.twitter.com/myj6z2GyP3</a></p>&mdash; Ahura (@AhooFireFox) <a href="https://twitter.com/AhooFireFox/status/1533904873376436224?ref_src=twsrc%5Etfw">June 6, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} >訳:Discordの友人たちがデータマイニングで発掘された#GT7に収録されるかもしれない車のリーク情報について話してたらしい…ソースは教えてもらえなかったけど、私の大好きなGT300レースカー2台がデータの中にあった!(amemiya_aspara_rx7_06, arta_garaiya_08) #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A lot is an understatement... many of these are returning from GT5/6, some of these are completely new to GT (Chiron, MX-5 RF, 918), and then there&#39;s the Super Silhouette Skyline race car returning after 23 years! (was last seen in GT2). <a href="https://t.co/gPPxhnVlUa">pic.twitter.com/gPPxhnVlUa</a></p>&mdash; Ahura (@AhooFireFox) <a href="https://twitter.com/AhooFireFox/status/1533910610274136066?ref_src=twsrc%5Etfw">June 6, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} >訳:たくさんあるの?GTSと同じレベルかそれ以上の追加車種がある…ってコト? >訳:たくさんどころじゃないよ…メインはGT5/6から復刻したマシンで、GTシリーズ未収録のマシン(シロン、MX-5 RF、918)もいくつかあって、さらに23年ぶりに復活するスカイライン スーパーシルエットもいる!(スカイライン スーパーシルエットはGT2以来の登場) 以下、リーク情報とされているリストに載っていた未収録の車種である。 -[[アウディ スポーツ クワトロ S1 Rally Car '86>アウディスポーツ クワトロ S1 ラリーカー '86]] -アウディ RS6 Avant '02 -[[RE雨宮 RX7 GT300 '06>RE雨宮 雨宮アスパラドリンクRX7 '06]] -[[オートバックス ガライヤ GT300 '08>オートバックス ARTA ガライヤ '08]] -ケータハム セブン SL R500 '12 -スバル インプレッサ Sedan WRX STi Ver. VI '99 -[[スバル インプレッサ Sedan WRX STI '10>スバル インプレッサ セダン WRX STI '10]] -DMC デロリアン '81 -[[トヨタ セリカ 1600GT (TA22) '70]] -[[ニスモ 400R '96]] -[[日産 GT-R '07]] -ビュイック GNX '87 -[[BMW 507 '57]] -BMW 2002 Turbo '74 -BMW 2002 tii '75 -BMW M5 '05 -フィアット クーペ Turbo Plus '00 -フェラーリ 599 GTB フィオラノ '06 -フェラーリ 812 スーパーファスト '19 -フォルクスワーゲン ゴルフ V GTI '05 -ブガッティ タイプ37 A '28 -プジョー 208 T16 Pikes Peak '13 -ポルシェ 911 Turbo S (964) '93 -[[マツダ アンフィニ RX-7 Type R (FD) '91>マツダ アンフィニ RX-7 タイプR (FD) '91]] -[[マツダ オートザム AZ-1 '92]] -[[マツダ ロードスター 1.8 RS (NB) '98]] -[[マツダ ロードスター RS (NC) '07]] -マツダ ロードスター RF VS (ND) '18 -メルセデス・ベンツ 500E '91 -ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84 -ランチア デルタ S4 Rally Car '86 -[[ルノー R5 Turbo Rallye '85>ルノー 5 Maxi ターボ ラリーカー '85]] -[[ルノー アヴァンタイム '02]] -[[ルーフ CTR "Yellow Bird" '87]] -[[ロータス ヨーロッパ Special '72>ロータス ヨーロッパ スペシャル '72]] -[[ロータス エリーゼ '96]] -[[ロータス エスプリ V8 '02]] -[[ロータス エヴォーラ '09]] -[[ロータス エリーゼ '11]] -ロータス エヴォーラ Gr.3 -ロータス エヴォーラ Gr.4 これらの中には、先程紹介したケータハムに加えて取材済みの車種の項目で紹介したクルマも確認できる。 また、当時はまだ実装されていなかった追加車種も多く含まれていた。例えば海外勢には馴染みが無く、グランツーリスモに実装されるとも思えなかった[[アルファード>トヨタ アルファード Executive Lounge '18]]も、2018年式エグゼクティブラウンジの4WD仕様というところまで当たっていた。 その一方で96年式の400Rのような差別化しにくい年式違いや、権利関係が厳しいはずのロータス車が多く記載されていることから、もしかすると元々収録しようとして没になった車両も含まれているのかもしれない。 **GTPlanetからの情報 GTPlanetにおいて、過去作からGT7のVer.1.32時点までの収録車種(([[ツーリストトロフィー]]のバイクを含む。))のファイル名をまとめた&link(Excelが投稿された){https://www.gtplanet.net/forum/threads/datamined-car-list.409368/page-42#post-14041243}。この中にはGT7向けのファイル名が用意されていると思われるクルマも存在している。 以下、GT7向けのファイル名が存在する未収録車種である。 -[[アウディ スポーツ クワトロ S1 Rally Car '86>アウディスポーツ クワトロ S1 ラリーカー '86]] -アウディ R18 TDI (Le Mans 2011) -ケータハム セブン SL R500 '12 -[[スバル インプレッサ Sedan WRX STI '10>スバル インプレッサ セダン WRX STI '10]] -DMC デロリアン '81 -[[日産 シルビア spec-R Aero (S15) Touring Car '02>日産 シルビア spec-R エアロ (S15) ツーリングカー '02]] -[[日産 GT-R '07]] -BMW 2002 Turbo '74 -BMW 2002 tii '75 -フェラーリ 812 スーパーファスト '19 -ポルシェ 911 Turbo S (964) '93 -[[マツダ アンフィニ RX-7 Type R (FD) '91>マツダ アンフィニ RX-7 タイプR (FD) '91]] -マツダ M2 1001 '92 -[[マツダ ロードスター RS (NC) '07]] -マツダ ロードスター RF VS (ND) '18 -メルセデス・ベンツ 500E '91 -ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84 -ランチア デルタ S4 Rally Car '86 基本的に上記のリークリストと同じ車種が確認できる。その一方でアップデートによる追加によって増えたと考えられる車種や、GT7向けのファイル名が存在しなかった車種もある。 Excel中のGT7向けのファイル名が存在しないグランツーリスモシリーズ未実装車種について #region 何らかの理由で没になった可能性が高いと考えられるが、もしかすると今後収録されるクルマの可能性があるかもしれないため紹介しておく。 -アウディ TTS Coupé Gr.4((ベース車両は[[アウディ TTS Coupé '14]])) -アストンマーティン V8 ヴァンテージ '97 -アストンマーティン V12 ヴァンテージ '11 -アルピーヌ ビジョン グランツーリスモ Race Mode((ブラック仕様)) -アルファロメオ ビジョン グランツーリスモ -インフィニティ G35 Coupe Tuned Car -ヴィーマック RD350R '03 -FPV F6 '10 -FPV GT-P '10 -ギレ ベルディゴ Race Car '00 -GT by シトロエン Concept Stealth Model -シボレー コルベット Coupe (C6) '04 -スズキ スイフトスポーツ Touring Car((ベース車両は[[スズキ スイフトスポーツ '07]])) -スバル インプレッサ WRX STI Rallycross Car '12 -スバル インプレッサ WRX STI Rallycross Car '13 -スバル インプレッサ Sedan WRX STI Spec C Type RA Tuned Car -スピードレーサー マッハ 5 -ダイハツ コペン RJ ビジョン グランツーリスモ((1,500cc仕様)) -ダッジ チャレンジャー R/T Tuned Car -ダッジ バイパー GTS Touring Car((ベース車両は[[ダッジ バイパー GTS '02]])) -TVR グリフィス 500 '00 -TVR タスカン Speed 6 Tuned Car -トヨタ GRMN SPORTS FR Concept PLATINUM '13 -トヨタ スープラ 3.0GT Turbo A Touring Car -童夢 S102 '08 -日産 ブルーバード Sedan 1800SSS (910) '79 -日産 フェアレディ Z 35th Anniversary (Z33) '05 -日産 エクストレイル 20X (2WD) '07 -日産 エクストレイル 20X (4WD) '07 -日産 GT-R Pure Edition '15 -日産 GT-R Touring Car((過去作に収録されていたものとは異なり[[Spec V>日産 GT-R スペックV '09]]ではなく[[標準グレード>日産 GT-R '07]]がベース)) -日産 フェアレディ Z (Z34) Touring Car -日産 GT-R Gr.3 ((ベース車両は[[日産 GT-R Premium edition '17]])) -日産 GT-R ニスモ GT3 Road Car -ヒョンデ ジェネシス Coupe 2.0T R-Spec '13 -ヒョンデ ジェネシス Coupe 3.8 Track N300 -BMW Z4 GT3 '12((GSR 初音ミク仕様)) -BMW M235i M Performance Edition '14 -BMW ビジョン グランツーリスモ((ニュルブルクリンク24時間レース仕様)) -BMW M3 Coupé Touring Car((ベース車両は[[BMW M3 Coupé '07>BMW M3 '07]])) -BMW Z4 M Coupé Touring Car -フィアット 500 F Touring Car -フェラーリ F2008 -フェラーリ 458 イタリア Stealth Model -フォルクスワーゲン ポロ GTI '13 -フォルクスワーゲン ゴルフ VII Gr.B Rally Car -フォードGT Tuned Car -ブガッティ ヴェイロン Gr.3 -ブガッティ ビジョン グランツーリスモ (Gr.3) -プジョー 208 T16 Pikes Peak '13 -プジョー 208 GTi '14 -プジョー 208 GTi N200 -ホメル ベルリネッタ R/S 2 Coupe '02 -ホンダ シビック Type R (EK) Tuned Car((ベース車両は[[ホンダ シビック Type R (EK) '97]])) -ホンダ NSX Type R Touring Car((ベース車両は[[ホンダ NSX Type R '02]])) -ホンダ S2000 Touring Car((ベース車両は[[ホンダ S2000 '06]])) -マツダ RX-7 Spirit R Type A (FD) Tuned Car -マツダ RX-7 GT-X (FC) Touring Car -マツダ ロードスター RS (NC) Touring Car -マツダ ロードスター S (ND) N200 -三菱 ランサーエボリューション X GSR '07 -三菱 ランサーエボリューション Final Edition N300 -三菱 コンセプト XR-PHEV エボリューション ビジョン グランツーリスモ (Gr.B) -ミニ Cooper S Tuned Car((ベース車両は[[ミニ Cooper S '07]])) -メルセデス・ベンツ CLK-GTR '98 -メルセデス・ベンツ A 160 '03 -メルセデス・ベンツ SLS AMG Touring Car -ルノー・スポール R.S.01 Gr.B Rally Car -レクサス IS F '09 -レクサス IS F CCS-R '12 -レクサス SC430 GT500 '12 -レクサス IS F Tuned Car -レクサス LFA Touring Car -レクサス RC F N500 -ロータス エヴォーラ Touring Car -ロータス エヴォーラ Gr.3 -ロータス エヴォーラ Gr.4 Twitterからの情報で紹介されていたクルマの一部も、こちらに含まれている。この内「Tuned Car」はGTHDやGT5Pでのチューニング仕様の没案、「Touring Car」はGT5時代のRMやTCの没案だと思われる。 #endregion **Redditからの情報 Redditにおいても、&link(新たなリーク情報が投稿された){https://www.reddit.com/r/GranTurismo7/comments/1ae1sxv/comment/koqakl1/?utm_source=share&utm_medium=mweb3x&utm_name=mweb3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button}。どうやらこちらもGT7内で使えるように設定されているものの、まだ実装されていないクルマのファイル名とのことである。 以下、新たなリーク情報の中の未収録車種である。 -[[アウディ スポーツ クワトロ S1 Rally Car '86>アウディスポーツ クワトロ S1 ラリーカー '86]] -アウディ R18 TDI (Le Mans 2011) -ケータハム セブン SL R500 '12 -[[スバル インプレッサ Sedan WRX STI '10>スバル インプレッサ セダン WRX STI '10]] -DMC デロリアン '81 -[[日産 シルビア spec-R Aero (S15) Touring Car '02>日産 シルビア spec-R エアロ (S15) ツーリングカー '02]] -[[日産 GT-R '07]] -BMW 2002 Turbo '74 -BMW 2002 tii '75 -フェラーリ 812 スーパーファスト '19 -ブガッティ タイプ37 A '28 -ポルシェ 911 Turbo S (964) '93 -[[マツダ アンフィニ RX-7 Type R (FD) '91>マツダ アンフィニ RX-7 タイプR (FD) '91]] -マツダ M2 1001 '92 -[[マツダ ロードスター RS (NC) '07]] -マツダ ロードスター RF VS (ND) '18 -メルセデス・ベンツ 500E '91 -ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84 -ランチア デルタ S4 Rally Car '86 基本的には上記のGTPlanetからのリーク情報における車種と一致している。それに加えて、当時は未実装だった[[AFEELA Prototype 2024]]、[[シュコダ ビジョン グランツーリスモ]]、[[ジェネシス X グラン レーサー ビジョン グランツーリスモ Concept]]と思われるファイル名も新たに記載されていた。 過去には[[レイク・ルイーズ]]の実装を&link(予言していた){https://www.reddit.com/r/GranTurismo7/comments/14gjjy1/comment/jp81ck3/?utm_source=share&utm_medium=mweb3x&utm_name=mweb3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button}アカウントからの投稿であるためある程度の信ぴょう性はあるだろう。 *その他 ここまでに紹介してきた物以外で、収録される可能性がありそうなクルマたち。 **メルセデス・ベンツ E 63 AMG GT6発売前に[[メルセデス・ベンツ]]から出されたプレスリリースにおいて、[[SLS GT3>メルセデス・ベンツ SLS AMG GT3 '11]]とE 63 AMGと[[A 45 AMG>メルセデス・ベンツ A 45 AMG 4MATIC '13]]の収録が予告されていた。だが結局GT6ではSLS GT3しか収録されず、A 45 AMGはGTSPORTになってから収録されたが、E 63 AMGに関しては未だに収録されていない。 ↓プレスリリース https://media.mercedes-benz.com/article/2b0bafb8-e798-4049-be80-e5280d7e0562 **プジョー 208 T16 Pikes Peak '13 こちらの動画での山内一典氏へのインタビューにおいて、「新しいGTか(GT6の)DLCで208 Pikes Peakは見れますか? 」という質問があった。それに対して山内氏は、「いつか見れるでしょう」と答えていた。そして上記のリーク情報にも208 Pikes Peakと思われるクルマの表記があったため、そのタイミングが近づいてきているのかもしれない。 &youtube(width=550,https://youtu.be/tb3diKLiiYY?si=-Ez8xYUZjAO4r8Mq?t=938) **イズデラ コメンダトーレ 112i '93 こちらのイズデラ公式のツイートより。どうやら本車のデジタル化が進められていたようだ。ツイートの末尾にはグランツーリスモ公式へのメンションもあり、収録を匂わせるような物になっている。 しかし、その後にニード・フォー・スピードへのメンションもあるのが気になるところ。グランツーリスモ側が直接的に関与した訳ではなく、あくまでもデジタル化したデータを各ゲームスタジオに提供予定だという話なのかもしれない。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">unmistakable and unique...the commendatore 112i became an icon and a real piece of art. Hand made and hand built, we are in the process of digitalising it...<a href="https://twitter.com/thegranturismo?ref_src=twsrc%5Etfw">@thegranturismo</a> <a href="https://twitter.com/NeedforSpeed?ref_src=twsrc%5Etfw">@NeedforSpeed</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/commendatore112i?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#commendatore112i</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/isdera?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#isdera</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/design?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#design</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/unique?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#unique</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/bespoke?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#bespoke</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/mercedes?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#mercedes</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/digital?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#digital</a> <a href="https://t.co/CkxNSngMoK">pic.twitter.com/CkxNSngMoK</a></p>&mdash; ISDERA A.G (@ISDERAofficial) <a href="https://twitter.com/ISDERAofficial/status/1215205457712861184?ref_src=twsrc%5Etfw">January 9, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **ポルシェ 911 GT2 (993) '98 こちらのInstagramへの投稿より。初めてプレイステーションがスポンサーを務めた本車両が、ソニーによってプレイステーションのゲームのためにデジタル化されたとのこと。明言はされていないが、車体にロゴも貼られているグランツーリスモのことである可能性が高いだろう。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/forum/attachments/f7fb0896-aaa1-4df9-90f1-49862b781a65-jpeg.1013750/ )Image Credit : &link(gtplanet.net){https://www.gtplanet.net/forum/threads/gran-turismo-7-master-car-list.394392/page-6#post-13420010} ↓投稿者(非公開アカウント) https://www.instagram.com/bergmeister59?igsh=MTd3czFpeWd5Z2Iwbw== **ナイキ ONE 2022 Launch Edition グランツーリスモ4にナイキとのコラボレーションによって実装された[[ナイキ One '22]]を、2022年になったことを機にオリジナルのデザインを務めたフィル・フランク氏自身がリファインしたクルマ。 フランク氏曰く、&link(ポリフォニー・デジタルに3Dモデルを提供することはできる){https://www.gtplanet.net/forum/threads/gran-turismos-nike-one-2022-designer-phil-frank-tells-the-story-of-his-unusual-concept-car.403421/post-13563212}そうなので、もしかすると実装される可能性もあるのかもしれない。 &image(width=550,https://cdn.myportfolio.com/cab315073912326295329fca01b9f1eb/63f8f82d-90dd-4242-851f-7af241e9b913_rw_1200.png?h=002b4320213369db8a02e403936ec402)Image Credit : &link(phil-frank.com){https://phil-frank.com/nike-one-2022-launch-edition} **[[BMW V12 LMR '99>BMW V12 LMR レースカー '99]] GT7のカフェに[[BMW マクラーレン F1 GTR レースカー '97]]で乗り込むと次のような会話を聞くことができる。 &image(width=550,https://i.imgur.com/qn1Jhvj.jpeg)&image(width=550,https://i.imgur.com/ofvPrJF.jpeg)ここで言及されているBMWのレーシングカーとは、V12 LMRのことである。ジェレミーがその話をする気があるということは、今後GT7に収録されるのかもしれない。 **アストンマーティン ヴァンテージ GT3 **ランボルギーニ ウラカン STO [[映画版グランツーリスモ>グランツーリスモ(映画)]]のエンディングムービー及び下記の動画にて、取材やモデリングをされていると思われる映像がある。 しかし、これらの車種以外にも既に収録済みなはずのクルマの取材やモデリングもしていたこと、サウンド収録の際にハブ式ダイノを装着させていなかったこと、モデリングの現場に平岳大氏が務めた映画における山内一典役が居たことなどをふまえると、映画のためにそれらしい映像を撮影しただけな可能性も高い。 &youtube(width=550,https://youtu.be/4awxhIL43WU?si=zskgLt7irVaQYOxk?t=83) **[[ニッサン ハイパーフォース>【その他のクルマ】ニッサン ハイパーフォース]] &Image(width=550,https://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/EVENTS/JMS_2023/ASSETS/IMG/img_hyper-force_01.jpg)Image Credit : &link(nissan-global.com){https://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/EVENTS/JMS_2023/HYPER-FORCE/} Japan Mobility Show 2023において発表された日産のコンセプトカー。本車が初公開された会場ではグランツーリスモのカウントダウンシグナルが流れたり、グランツーリスモのオリジナルコースである[[スペシャルステージ・ルートX]]が映っていたりしていた。その際に使われた映像は改めてYoutubeにもアップロードされているが、ハイパーフォースの[[ニュルブルクリンク]]走行シーンにはグランツーリスモ7のライセンス表記が入れられていた上に、路面への落書きがGT7内の物と一致していることが確認できる。 &youtube(width=550,https://youtu.be/6cCWa4jPPhI?si=S2eVHlFllqnAWjr1?t=65) さらにゲームシミュレーションの技術を搭載したメーターのGUIは、&link(ポリフォニー・デジタルとの共同開発によって生まれた){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_3916573.html}と公表されていることからも収録される可能性は高いと言えるだろう。 ……と思われていたが、発表から1年以上経過しても実装されていない。 **ジェネシス X グラン ベルリネッタ ビジョン グランツーリスモ Tribute Concept &image(width=550,https://content.presspage.com/uploads/2934/654c8632-c9b9-445b-80d0-5135858ba2f2/800_berlinettax-003.jpg?10000)Image Credit : &link(newsroom.genesis.com){https://newsroom.genesis.com/genesis-debuts-x-gran-berlinetta-tribute-to-honour-jacky-ickx/} [[ジェネシス X グラン ベルリネッタ ビジョン グランツーリスモ Concept]]をベースに特別なカラーリングとなったクルマ。ジェネシスとパートナーシップを結んでいる元レーシングドライバー、ジャッキー・イクス氏への敬意から製作されたようだ。ボディカラーは彼のヘルメットが参考にされている。 基本的にはリバリーを変えただけのクルマではあるものの、ヘッドライトがイエローになっていたりボンネットが[[ジェネシス X グラン レーサー ビジョン グランツーリスモ Concept]]の物になっていたりするといった変更点もあることから、追加される可能性も無くはないのかもしれない。 &image(width=550,https://i.imgur.com/wukDN2T.jpeg)Image Credit : &link(genesis.com){https://www.genesis.com/worldwide/en/support/download-center/wallpapers.html} **ヒョンデ Nモデル [[アイオニック 5 N>ヒョンデ アイオニック 5 N '24]]がグランツーリスモ ワールドシリーズ 2024 ワールドファイナルで使用されたことを発表したヒョンデのプレスリリースにおいて、他にも様々なヒョンデ NモデルをGT7で展開予定だとヒョンデ Nブランド マネジメントグループのパク・ジュンウ常務が語っていた。 ↓プレスリリース https://www.hyundai.com/worldwide/en/newsroom/detail/0000000880 **フィアット パンダ? 伝説的なカーデザイナーのジョルジェット・ジウジアーロ氏がポリフォニー・デジタルのスタジオに訪れたことを報告した下記の投稿において、氏がデザインした初代のフィアット パンダらしきクルマがモデリングされているかのような画面が映り込んでいた。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">伝説的なカーデザイナーの<br>ジョルジェット・ジウジアーロさんが<br>ポリフォニー・デジタル 東京スタジオに<br>いらっしゃいました。<br> <br>ジウジアーロさん、私たちのスタジオへのご来訪、ありがとうございました!<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/Giugiaro?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Giugiaro</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A2?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#グランツーリスモ</a> <a href="https://t.co/hcI4petJAF">pic.twitter.com/hcI4petJAF</a></p>&mdash; Gran Turismo (@thegranturismo) <a href="https://twitter.com/thegranturismo/status/1918548305430364238?ref_src=twsrc%5Etfw">May 3, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} &image(width=550,https://i.imgur.com/uid9pCK.jpeg) **シャオミ YU7 ケータイ Watchによる山内一典氏及びシャオミ EVのチーフテストドライバー兼車両性能開発責任者であるZhoucan Ren氏へのインタビューにおいて、山内氏がシャオミのYU7にも興味を示していることが語られていた。 >――今後、他のXiaomiの自動も今後ゲームに登場する予定はあるのでしょうか? > >&bold(){山内氏} > 私自身が北京のXiaomiを訪問した時に、最新モデルのYU7を見せてもらいました。かっこいい車ですし、いずれグランツーリスモにも登場するでしょう。 > >&link(ケータイ Watchのインタビューより){https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/2020976.html} *コメント 何か他に情報やご意見があれば是非書き込んでください。 #comment_num2(log=収録されるかもしれないクルマ/コメントログ)
//※AtwikiでX(旧Twitter)の投稿を掲載するにはTwitter Publish(https://publish.twitter.com/#)で埋め込みコードを取得して『#twitter_widget3(){}』タグを使う必要があります。 このページでは今のグランツーリスモには収録されていないものの、今後収録される可能性が高そうなクルマを紹介していく。 &bold(){既に収録されたクルマについては[[収録されるかもしれないクルマ/収録済み]]を参照。} &bold(){目次} #region() #contents() #endregion() *収録予定車種 公式によって収録されることが予告されているクルマたち。 **グランツーリスモ・トロフィー受賞車 毎年8月に開催されるペブルビーチ・コンクール・デレガンスにおいて、このトロフィーを受賞したクルマは将来のグランツーリスモに収録されることになっている。この企画は2008年から開始され、2014年までの受賞車と2017年の受賞車は既に収録されている。 [[山内一典]]氏と[[マキール・ハガティ>マキール]]氏はこのコンクールの名誉審査員でもある。 ***カニンガム C-4R コンペティション ロードスター '52 2015年の受賞車。 &image(width=550,https://i.imgur.com/ZnQkqmk.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_3766113.html} ***フェラーリ 330 P4 スパイダー '66 2016年の受賞車。 &image(width=550,https://i.imgur.com/sNx7EMY.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_1888173.html} ***[[AAR イーグル インディカー '66>【その他のクルマ】AAR イーグル インディカー '66]] 2018年の受賞車。 &image(width=550,https://i.imgur.com/WtHLvA1.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_4142773.html} ***アルファロメオ 8C 2300 '31 2019年の受賞車。 &image(width=550,https://i.imgur.com/keKz2cj.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_8939423.html} ***フェラーリ 512S '69 2021年の受賞車。 なお2020年は新型コロナウイルスの影響で&link(中止となっている){https://response.jp/article/2020/04/24/333956.html}。 &image(width=550,https://i.imgur.com/mwDUYdo.jpeg)Image Credit : &link(gran-turismo.com){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_8232168.html} ***アウトビアンキ A112 Bertone Concept '69 2022年の受賞車。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2022/08/image-1-4.jpg)Image Credit : &link(gtplanet.net){https://www.gtplanet.net/gran-turismo-trophy-2022-pebble-beach-20220821/} ***アルファロメオ 6C 1750 Gran Sport Figoni Coupe '33 2023年の受賞車。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2023/08/image-96.jpg)Image Credit : &link(gtplanet.net){https://www.gtplanet.net/gt-award-pebble-beach-alfa-romeo-6c-20230821/} ***ランチア ストラトス HF Zero Bertone Coupe '70 2024年の受賞車。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">We’re pleased to announce the 1970 Lancia Stratos HF Zero as the winner of the Gran Turismo Trophy at the 73rd <a href="https://twitter.com/PebbleConcours?ref_src=twsrc%5Etfw">@PebbleConcours</a>. <br><br>Designed by Marcello Gandini for Bertone, the Stratos Zero was unveiled at the 1970 Turin Motor Show and became an instant sensation due to its… <a href="https://t.co/wkXyTvgFfa">pic.twitter.com/wkXyTvgFfa</a></p>&mdash; Gran Turismo (@thegranturismo) <a href="https://twitter.com/thegranturismo/status/1825954559371698343?ref_src=twsrc%5Etfw">August 20, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **現在製作進行中のビジョン グランツーリスモ &link(公式ホームページ){https://www.gran-turismo.com/jp/vgt/}では[[フォード]]、GMデザイン、ジョーダン、[[ナイキ]]、[[テスラモーターズ>テスラ]]のVGTが製作途中となっているが、まだティザー画像1枚しか公開されていない。 元々このグループに含まれていた[[イタルデザイン]]のVGTは2023年2月に発表されたが、他のメーカーに関しては10年以上放置される状況となっている。 **シャオミ SU7 Ultra **シャオミ ビジョン グランツーリスモ グランツーリスモ ワールドシリーズ 2025 ラウンド1 - ロンドンにおいて、シャオミ SU7 Ultraが将来のアップデートでGT7に追加されることとシャオミ ビジョン グランツーリスモも制作されることが発表された。&color(#C0C0C0){所々で事前に情報が漏れていた気もするが……。} #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/XiaomiSU7Ultra?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#XiaomiSU7Ultra</a> が <a href="https://twitter.com/hashtag/GranTurismo7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GranTurismo7</a> のサーキットへ──<br><br>世界でも屈指のリアルさを誇るレーシングシミュレーター <a href="https://twitter.com/hashtag/GranTurismo?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GranTurismo</a> 。ドライビングというアートを極め、何百万人もの心を魅了してきました。<br>そして間もなく、革新的なXiaomi VISION GRAN TURISMO コンセプトが登場します。お楽しみに。 <a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a>… <a href="https://t.co/VXR317JQnK">pic.twitter.com/VXR317JQnK</a></p>&mdash; Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) <a href="https://twitter.com/XiaomiJapan/status/1931365927297384567?ref_src=twsrc%5Etfw">June 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} ↓グランツーリスモ公式のニュース https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_1092446.html #co(){ **シルエットクイズによる予告車種 202X年X月XX日に投稿された[[山内一典]]氏のシルエットクイズより。 #twitter_widget3(){投稿の埋め込みコード} 車種予想 } *取材済みの車種 グランツーリスモのスタッフによって取材をされたという記録があるクルマたち。 取材時期と収録時期の関係性について #region ポリフォニー・デジタルによれば収録車種1台のモデリングに&link(9ヶ月かけている){https://dengekionline.com/articles/164687/}とのこと。製作ペースは月5台程度、年間およそ60台程度とのことだが、追加ペースはGTSPORTでは時期によっては月10台ほど、GT7では月3台程度と実際の追加ペースにはばらつきがある。[[GT SPORTのアップデートとGT7の開発が並行していた>『グランツーリスモ7』 Eurogamerインタビュー]]事情を考えると、次回作のためにある程度取り置きしている可能性も考えられるが実情は不明。 >それともちろんそのモデルの精度も含め僕らは大体月5台ぐらいのペースで作っているんですよね。だから年間60台ぐらいのペースということになりますけれどもそのペースはそんなに悪くないと思っています。 >内装も含めて今のPS5でも明らかにオーバースペックなぐらい細部まで作り込まれていますから、もう一度作り直す必要はもうないと思ってるんですよ。 > >&link(Game Watchのインタビューより){https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1466164.html} また、単純に取材順や完成順に収録されている訳ではないためか、取材されてから収録されるまでの間隔はクルマによって差が生じている。例えば[[アルファロメオ 155 2.5 V6 TI '93]]と[[ランチア デルタ HF Integrale Rally Car '92>ランチア デルタ HF インテグラーレ ラリーカー '92]]は共に&link(2013年3月頃に取材された){http://www.teamvvv.com/news/polyphony-digital-scans-one-off-ferrari-p4-5-for-use-in-future-gran-turismo-title/}と思われるが、ゲーム内に実装されたのは前者が2022年3月のGT7発売時点、後者は2025年6月のVer.1.60アップデートとどちらも長い上に大きな差もある。 #endregion **ヒョンデ ヴェロスター Turbo アメリカの自動車パーツ販売店のCobb Tuningの公式Facebookにおいてサウンドの取材をされたという趣旨の投稿がされた。その投稿は今では削除されている。 このとき、同時に取材したと思われる[[ジェネシス Coupe>ヒュンダイ ジェネシス Coupe 3.8 Track '13]]はGT6の時点で実装されている。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/hyundais-veloster-genesis-coupe-in-next-gran-turismo/hyundai-polyphony-digital-gt6/) ↓GTPlanetの記事 https://www.gtplanet.net/hyundais-veloster-genesis-coupe-in-next-gran-turismo/ **トヨタ プリウス GT300 '12 apr公式のアメブロより。TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2012において、グランツーリスモのスタッフが本車の取材を行ったそうだ。 &image(width=550,https://i.imgur.com/IBqdA5b.jpg) ↓アメブロの記事 https://ameblo.jp/apr-racing/entry-11414192800.html **グリッケンハウス フェラーリ P4/5 Competizione イタリアのレーシングチームであるL.M. Gianettiの公式Facebookにおいて、本車両が[[アルファロメオ 155 2.5 V6 TI '93]]と[[ランチア デルタ HF Integrale Rally Car '92>ランチア デルタ HF インテグラーレ ラリーカー '92]]と共にポリフォニー・デジタルによって取材されたという趣旨の投稿がされた。こちらもその投稿はすぐに削除されたようだが、他の2車種はGT7で復活している。 &image(width=550,https://i.imgur.com/plhogz3.jpg) ↓Team VVVの記事 http://www.teamvvv.com/news/polyphony-digital-scans-one-off-ferrari-p4-5-for-use-in-future-gran-turismo-title/ **ランボルギーニ DL20 イギリスのPistonHeadsという自動車サイトにおいて、ランボルギーニのトラクターがグランツーリスモによってレーザースキャンされたという趣旨の投稿がされていた。 &image(width=550,https://i.imgur.com/MxO9xQE.png) ↓投稿のURL https://www.pistonheads.com/gassing/topic.asp?h=0&f=47&t=1703997 **日産 370Z Drift Car '17 フォーミュラ・ドリフトに参戦するChris Forsberg選手のInstagramへの投稿より。2017年に自身の370ZがGTSPORTのための取材をされたとのこと。 &image(width=550,https://i.imgur.com/muQfP2y.jpg) ↓投稿のURL https://www.instagram.com/p/BbTBkBflOFk/?igsh=NzJ6MWcxcmk3aGUz **ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84 イギリスのGirardo & Coというディーラーの公式Instagramにおいて、取材中とみられるラリー 037の写真とともにグランツーリスモに実装されるという趣旨の投稿がされたようだ。この投稿も既に削除されている。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2018/04/gran-turismo-sport-lancia-037-girardo-co.jpg) ↓GTPlanetの記事 https://www.gtplanet.net/lancia-037-rally-car-coming-to-gt-sport-according-to-uk-dealer/ **三菱 スタリオン 2.6 GSR-VR こちらのツイートより。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">次のグランツーリスモに出ちゃいます<br>スタリオン 2.6GSR-VR❗️<br><br>超希少なGSR-VR❗️<br>中でも更に希少なノーマル車輌❗️<br>映画やドラマにも起用された事で憧れた方も多いのでは😆❗️<br>内外装共に綺麗で、先日グランツーリスモの制作会社にも提供したお車です😂❗️<br>是非HPで詳細をご確認ください❗️ <a href="https://t.co/jkAFvJCSX2">pic.twitter.com/jkAFvJCSX2</a></p>&mdash; マルミオート (@marumiauto) <a href="https://twitter.com/marumiauto/status/1010133065564209152?ref_src=twsrc%5Etfw">June 22, 2018</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **パガーニ ゾンタ S Roadster Pasin Lathouras氏のInstagramへの投稿より。彼のゾンタがグランツーリスモのために取材されたとのこと。ただし、こちらもその投稿は削除されてしまったようだ。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2018/10/Gran-Turismo-Sport-Pagani-Zonda-Pasin-Lathouras.jpg) ↓GTPlanetの記事 https://www.gtplanet.net/instagram-post-reveals-pagani-zonda-coming-to-gt-sport/ ↓Pasin Lathouras氏のアカウント https://www.instagram.com/lathouras_p?igsh=MWhjZWIyZ21scm5rbw== **ランボルギーニ エスパーダ ハガティのAaron Robinson氏が所有するエスパーダが取材を受けたとのこと。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/wp-content/uploads/2019/03/Gran-Turismo-Sport-Lamborghini-Espada-Aaron-Robinson-03.jpg) ↓GTPlanetの記事 https://www.gtplanet.net/lamborghini-espada-gran-turismo-sport/ **フィアット クーペ 2.0 20V Turbo こちらのFacebookへの投稿より。当時GT7の開発中だったポリフォニー・デジタルが、取材のためにフィアット クーペを引き取りに来たとのこと。 &image(width=550,https://i.imgur.com/CzBzxV0.jpg) ↓投稿のURL https://www.facebook.com/555729301104261/posts/had-a-rather-random-evening-the-other-day-had-an-interested-party-in-the-car-who/3158160890861076/ **[[ルノー アヴァンタイム>ルノー アヴァンタイム '02]] こちらのツイートより。ポリフォニー・デジタルのスタッフが3Dスキャンを含む取材を行ったとのこと。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">2003 Renault Avantime Dynamique was reportedly scanned for Gran Turismo 7.<a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/PS4?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#PS4</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/PS5?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#PS5</a> <a href="https://t.co/9QSPazuDss">pic.twitter.com/9QSPazuDss</a></p>&mdash; TurismoHub | Gran Turismo News (@TurismoHub) <a href="https://twitter.com/TurismoHub/status/1473595587941572608?ref_src=twsrc%5Etfw">December 22, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **[[ルノー エスパス F1]] こちらのInstagramへの投稿とその返信より。 &image(width=550,https://i.imgur.com/6McHNT2.jpeg)&image(width=550,https://i.imgur.com/0ZElmTd.jpeg) >訳: >「GT2のエスパス F1みたいに、もっと変なクルマを収録してくれ!」 > >「もうすぐエスパス F1は復活するよ!🤫」 > >「な ん だ と」 > >「スキャンしに博物館に来てたよ!🤫」 ここで返信しているmuseematra41は、現在エスパス F1を所蔵しているマトラ自動車博物館の公式アカウントである。 ↓投稿のURL https://www.instagram.com/p/CtMfwjgs6IZ/?igsh=bWtoZjFqeXdtMHkz **フェラーリ 488 Challenge Evo **メルセデス AMG A 45 S 4MATIC+ Edition 1 2023年11月25日に開催された「CEDEC+KYUSHU 2023」において、「『グランツーリスモ7』におけるサウンド制作手法」と題されたセッションが行われた。 その中で、グランツーリスモシリーズ未収録の488 Challenge EvoやAMG A 45 Sのサウンドの取材をしている写真が掲載されていた。 &image(width=550,https://i.imgur.com/Z8RxyW3.jpeg)488については同系統のエンジンを搭載した[[フェラーリ F8 トリブート '19]]のためのサウンドの取材だった可能性もある。 &image(width=550,https://i.imgur.com/8lwqFyq.jpeg)こちらは車内のインパルス応答の録音ということで内装しか写っていないが、スイッチ類やシートの黄色いラインからAMG A 45 Sであることが分かる。 ↓セッションの資料 https://s3.amazonaws.com/gran-turismo.com/pdi_publications/CEDEC_KYUSHU_2023_GT7_SOUND.pdf *リーク情報 データマイニング((ゲームのファイルを漁って将来追加されるコンテンツを炙り出す行為。ソシャゲやForzaシリーズでもいくらかアップデートでの追加コンテンツをデータ解析で特定されている。))等でのリーク情報によって、追加が噂されているクルマたち。 **デバッグモードからの情報 こちらの動画より。どうやら本来はアクセスできないデバッグモードを操作しているようだが、その中で今のGT7には実装されていないはずのケータハムが確認された。この動画が投稿された当時にはまだ実装されていなかった[[イタルデザイン]]や[[ボルボ]]も表示されていたため、今後ケータハムのクルマが実装されるのかもしれない。 その一方で、ブランドの再編によって消滅したはずの[[ルノー・スポール]]や[[SRT]]、製品版では[[ジープ]]として実装されたウィリスもあったことから、没になったメーカーが含まれている可能性もある。&youtube(width=550,https://youtu.be/d5fRjXXr8O0?si=Etjq7-Tm4Fl7LZOf?t=35) **Twitterからの情報 こちらのツイートとその返信より。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">So apparently some friends in Discord were discussing a leak of cars possibly coming to <a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a> through data mining... and while I wasn&#39;t given a source, my two favorite GT300 race cars are apparently mentioned in the data mine! (amemiya_aspara_rx7_06, arta_garaiya_08). <a href="https://t.co/myj6z2GyP3">pic.twitter.com/myj6z2GyP3</a></p>&mdash; Ahura (@AhooFireFox) <a href="https://twitter.com/AhooFireFox/status/1533904873376436224?ref_src=twsrc%5Etfw">June 6, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} >訳:Discordの友人たちがデータマイニングで発掘された#GT7に収録されるかもしれない車のリーク情報について話してたらしい…ソースは教えてもらえなかったけど、私の大好きなGT300レースカー2台がデータの中にあった!(amemiya_aspara_rx7_06, arta_garaiya_08) #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A lot is an understatement... many of these are returning from GT5/6, some of these are completely new to GT (Chiron, MX-5 RF, 918), and then there&#39;s the Super Silhouette Skyline race car returning after 23 years! (was last seen in GT2). <a href="https://t.co/gPPxhnVlUa">pic.twitter.com/gPPxhnVlUa</a></p>&mdash; Ahura (@AhooFireFox) <a href="https://twitter.com/AhooFireFox/status/1533910610274136066?ref_src=twsrc%5Etfw">June 6, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} >訳:たくさんあるの?GTSと同じレベルかそれ以上の追加車種がある…ってコト? >訳:たくさんどころじゃないよ…メインはGT5/6から復刻したマシンで、GTシリーズ未収録のマシン(シロン、MX-5 RF、918)もいくつかあって、さらに23年ぶりに復活するスカイライン スーパーシルエットもいる!(スカイライン スーパーシルエットはGT2以来の登場) 以下、リーク情報とされているリストに載っていた未収録の車種である。 -[[アウディ スポーツ クワトロ S1 Rally Car '86>アウディスポーツ クワトロ S1 ラリーカー '86]] -アウディ RS6 Avant '02 -[[RE雨宮 RX7 GT300 '06>RE雨宮 雨宮アスパラドリンクRX7 '06]] -[[オートバックス ガライヤ GT300 '08>オートバックス ARTA ガライヤ '08]] -ケータハム セブン SL R500 '12 -スバル インプレッサ Sedan WRX STi Ver. VI '99 -[[スバル インプレッサ Sedan WRX STI '10>スバル インプレッサ セダン WRX STI '10]] -DMC デロリアン '81 -[[トヨタ セリカ 1600GT (TA22) '70]] -[[ニスモ 400R '96]] -[[日産 GT-R '07]] -ビュイック GNX '87 -[[BMW 507 '57]] -BMW 2002 Turbo '74 -BMW 2002 tii '75 -BMW M5 '05 -フィアット クーペ Turbo Plus '00 -フェラーリ 599 GTB フィオラノ '06 -フェラーリ 812 スーパーファスト '19 -フォルクスワーゲン ゴルフ V GTI '05 -ブガッティ タイプ37 A '28 -プジョー 208 T16 Pikes Peak '13 -ポルシェ 911 Turbo S (964) '93 -[[マツダ アンフィニ RX-7 Type R (FD) '91>マツダ アンフィニ RX-7 タイプR (FD) '91]] -[[マツダ オートザム AZ-1 '92]] -[[マツダ ロードスター 1.8 RS (NB) '98]] -[[マツダ ロードスター RS (NC) '07]] -マツダ ロードスター RF VS (ND) '18 -メルセデス・ベンツ 500E '91 -ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84 -ランチア デルタ S4 Rally Car '86 -[[ルノー R5 Turbo Rallye '85>ルノー 5 Maxi ターボ ラリーカー '85]] -[[ルノー アヴァンタイム '02]] -[[ルーフ CTR "Yellow Bird" '87]] -[[ロータス ヨーロッパ Special '72>ロータス ヨーロッパ スペシャル '72]] -[[ロータス エリーゼ '96]] -[[ロータス エスプリ V8 '02]] -[[ロータス エヴォーラ '09]] -[[ロータス エリーゼ '11]] -ロータス エヴォーラ Gr.3 -ロータス エヴォーラ Gr.4 これらの中には、先程紹介したケータハムに加えて取材済みの車種の項目で紹介したクルマも確認できる。 また、当時はまだ実装されていなかった追加車種も多く含まれていた。例えば海外勢には馴染みが無く、グランツーリスモに実装されるとも思えなかった[[アルファード>トヨタ アルファード Executive Lounge '18]]も、2018年式エグゼクティブラウンジの4WD仕様というところまで当たっていた。 その一方で96年式の400Rのような差別化しにくい年式違いや、権利関係が厳しいはずのロータス車が多く記載されていることから、もしかすると元々収録しようとして没になった車両も含まれているのかもしれない。 **GTPlanetからの情報 GTPlanetにおいて、過去作からGT7のVer.1.32時点までの収録車種(([[ツーリストトロフィー]]のバイクを含む。))のファイル名をまとめた&link(Excelが投稿された){https://www.gtplanet.net/forum/threads/datamined-car-list.409368/page-42#post-14041243}。この中にはGT7向けのファイル名が用意されていると思われるクルマも存在している。 以下、GT7向けのファイル名が存在する未収録車種である。 -[[アウディ スポーツ クワトロ S1 Rally Car '86>アウディスポーツ クワトロ S1 ラリーカー '86]] -アウディ R18 TDI (Le Mans 2011) -ケータハム セブン SL R500 '12 -[[スバル インプレッサ Sedan WRX STI '10>スバル インプレッサ セダン WRX STI '10]] -DMC デロリアン '81 -[[日産 シルビア spec-R Aero (S15) Touring Car '02>日産 シルビア spec-R エアロ (S15) ツーリングカー '02]] -[[日産 GT-R '07]] -BMW 2002 Turbo '74 -BMW 2002 tii '75 -フェラーリ 812 スーパーファスト '19 -ポルシェ 911 Turbo S (964) '93 -[[マツダ アンフィニ RX-7 Type R (FD) '91>マツダ アンフィニ RX-7 タイプR (FD) '91]] -マツダ M2 1001 '92 -[[マツダ ロードスター RS (NC) '07]] -マツダ ロードスター RF VS (ND) '18 -メルセデス・ベンツ 500E '91 -ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84 -ランチア デルタ S4 Rally Car '86 基本的に上記のリークリストと同じ車種が確認できる。その一方でアップデートによる追加によって増えたと考えられる車種や、GT7向けのファイル名が存在しなかった車種もある。 Excel中のGT7向けのファイル名が存在しないグランツーリスモシリーズ未実装車種について #region 何らかの理由で没になった可能性が高いと考えられるが、もしかすると今後収録されるクルマの可能性があるかもしれないため紹介しておく。 -アウディ TTS Coupé Gr.4((ベース車両は[[アウディ TTS Coupé '14]])) -アストンマーティン V8 ヴァンテージ '97 -アストンマーティン V12 ヴァンテージ '11 -アルピーヌ ビジョン グランツーリスモ Race Mode((ブラック仕様)) -アルファロメオ ビジョン グランツーリスモ -インフィニティ G35 Coupe Tuned Car -ヴィーマック RD350R '03 -FPV F6 '10 -FPV GT-P '10 -ギレ ベルディゴ Race Car '00 -GT by シトロエン Concept Stealth Model -シボレー コルベット Coupe (C6) '04 -スズキ スイフトスポーツ Touring Car((ベース車両は[[スズキ スイフトスポーツ '07]])) -スバル インプレッサ WRX STI Rallycross Car '12 -スバル インプレッサ WRX STI Rallycross Car '13 -スバル インプレッサ Sedan WRX STI Spec C Type RA Tuned Car -スピードレーサー マッハ 5 -ダイハツ コペン RJ ビジョン グランツーリスモ((1,500cc仕様)) -ダッジ チャレンジャー R/T Tuned Car -ダッジ バイパー GTS Touring Car((ベース車両は[[ダッジ バイパー GTS '02]])) -TVR グリフィス 500 '00 -TVR タスカン Speed 6 Tuned Car -トヨタ GRMN SPORTS FR Concept PLATINUM '13 -トヨタ スープラ 3.0GT Turbo A Touring Car -童夢 S102 '08 -日産 ブルーバード Sedan 1800SSS (910) '79 -日産 フェアレディ Z 35th Anniversary (Z33) '05 -日産 エクストレイル 20X (2WD) '07 -日産 エクストレイル 20X (4WD) '07 -日産 GT-R Pure Edition '15 -日産 GT-R Touring Car((過去作に収録されていたものとは異なり[[Spec V>日産 GT-R スペックV '09]]ではなく[[標準グレード>日産 GT-R '07]]がベース)) -日産 フェアレディ Z (Z34) Touring Car -日産 GT-R Gr.3 ((ベース車両は[[日産 GT-R Premium edition '17]])) -日産 GT-R ニスモ GT3 Road Car -ヒョンデ ジェネシス Coupe 2.0T R-Spec '13 -ヒョンデ ジェネシス Coupe 3.8 Track N300 -BMW Z4 GT3 '12((GSR 初音ミク仕様)) -BMW M235i M Performance Edition '14 -BMW ビジョン グランツーリスモ((ニュルブルクリンク24時間レース仕様)) -BMW M3 Coupé Touring Car((ベース車両は[[BMW M3 Coupé '07>BMW M3 '07]])) -BMW Z4 M Coupé Touring Car -フィアット 500 F Touring Car -フェラーリ F2008 -フェラーリ 458 イタリア Stealth Model -フォルクスワーゲン ポロ GTI '13 -フォルクスワーゲン ゴルフ VII Gr.B Rally Car -フォードGT Tuned Car -ブガッティ ヴェイロン Gr.3 -ブガッティ ビジョン グランツーリスモ (Gr.3) -プジョー 208 T16 Pikes Peak '13 -プジョー 208 GTi '14 -プジョー 208 GTi N200 -ホメル ベルリネッタ R/S 2 Coupe '02 -ホンダ シビック Type R (EK) Tuned Car((ベース車両は[[ホンダ シビック Type R (EK) '97]])) -ホンダ NSX Type R Touring Car((ベース車両は[[ホンダ NSX Type R '02]])) -ホンダ S2000 Touring Car((ベース車両は[[ホンダ S2000 '06]])) -マツダ RX-7 Spirit R Type A (FD) Tuned Car -マツダ RX-7 GT-X (FC) Touring Car -マツダ ロードスター RS (NC) Touring Car -マツダ ロードスター S (ND) N200 -三菱 ランサーエボリューション X GSR '07 -三菱 ランサーエボリューション Final Edition N300 -三菱 コンセプト XR-PHEV エボリューション ビジョン グランツーリスモ (Gr.B) -ミニ Cooper S Tuned Car((ベース車両は[[ミニ Cooper S '07]])) -メルセデス・ベンツ CLK-GTR '98 -メルセデス・ベンツ A 160 '03 -メルセデス・ベンツ SLS AMG Touring Car -ルノー・スポール R.S.01 Gr.B Rally Car -レクサス IS F '09 -レクサス IS F CCS-R '12 -レクサス SC430 GT500 '12 -レクサス IS F Tuned Car -レクサス LFA Touring Car -レクサス RC F N500 -ロータス エヴォーラ Touring Car -ロータス エヴォーラ Gr.3 -ロータス エヴォーラ Gr.4 Twitterからの情報で紹介されていたクルマの一部も、こちらに含まれている。この内「Tuned Car」はGTHDやGT5Pでのチューニング仕様の没案、「Touring Car」はGT5時代のRMやTCの没案だと思われる。 #endregion **Redditからの情報 Redditにおいても、&link(新たなリーク情報が投稿された){https://www.reddit.com/r/GranTurismo7/comments/1ae1sxv/comment/koqakl1/?utm_source=share&utm_medium=mweb3x&utm_name=mweb3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button}。どうやらこちらもGT7内で使えるように設定されているものの、まだ実装されていないクルマのファイル名とのことである。 以下、新たなリーク情報の中の未収録車種である。 -[[アウディ スポーツ クワトロ S1 Rally Car '86>アウディスポーツ クワトロ S1 ラリーカー '86]] -アウディ R18 TDI (Le Mans 2011) -ケータハム セブン SL R500 '12 -[[スバル インプレッサ Sedan WRX STI '10>スバル インプレッサ セダン WRX STI '10]] -DMC デロリアン '81 -[[日産 シルビア spec-R Aero (S15) Touring Car '02>日産 シルビア spec-R エアロ (S15) ツーリングカー '02]] -[[日産 GT-R '07]] -BMW 2002 Turbo '74 -BMW 2002 tii '75 -フェラーリ 812 スーパーファスト '19 -ブガッティ タイプ37 A '28 -ポルシェ 911 Turbo S (964) '93 -[[マツダ アンフィニ RX-7 Type R (FD) '91>マツダ アンフィニ RX-7 タイプR (FD) '91]] -マツダ M2 1001 '92 -[[マツダ ロードスター RS (NC) '07]] -マツダ ロードスター RF VS (ND) '18 -メルセデス・ベンツ 500E '91 -ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84 -ランチア デルタ S4 Rally Car '86 基本的には上記のGTPlanetからのリーク情報における車種と一致している。それに加えて、当時は未実装だった[[AFEELA Prototype 2024]]、[[シュコダ ビジョン グランツーリスモ]]、[[ジェネシス X グラン レーサー ビジョン グランツーリスモ Concept]]と思われるファイル名も新たに記載されていた。 過去には[[レイク・ルイーズ]]の実装を&link(予言していた){https://www.reddit.com/r/GranTurismo7/comments/14gjjy1/comment/jp81ck3/?utm_source=share&utm_medium=mweb3x&utm_name=mweb3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button}アカウントからの投稿であるためある程度の信ぴょう性はあるだろう。 *その他 ここまでに紹介してきた物以外で、収録される可能性がありそうなクルマたち。 **メルセデス・ベンツ E 63 AMG GT6発売前に[[メルセデス・ベンツ]]から出されたプレスリリースにおいて、[[SLS GT3>メルセデス・ベンツ SLS AMG GT3 '11]]とE 63 AMGと[[A 45 AMG>メルセデス・ベンツ A 45 AMG 4MATIC '13]]の収録が予告されていた。だが結局GT6ではSLS GT3しか収録されず、A 45 AMGはGTSPORTになってから収録されたが、E 63 AMGに関しては未だに収録されていない。 ↓プレスリリース https://media.mercedes-benz.com/article/2b0bafb8-e798-4049-be80-e5280d7e0562 **プジョー 208 T16 Pikes Peak '13 こちらの動画での山内一典氏へのインタビューにおいて、「新しいGTか(GT6の)DLCで208 Pikes Peakは見れますか? 」という質問があった。それに対して山内氏は、「いつか見れるでしょう」と答えていた。そして上記のリーク情報にも208 Pikes Peakと思われるクルマの表記があったため、そのタイミングが近づいてきているのかもしれない。 &youtube(width=550,https://youtu.be/tb3diKLiiYY?si=-Ez8xYUZjAO4r8Mq?t=938) **イズデラ コメンダトーレ 112i '93 こちらのイズデラ公式のツイートより。どうやら本車のデジタル化が進められていたようだ。ツイートの末尾にはグランツーリスモ公式へのメンションもあり、収録を匂わせるような物になっている。 しかし、その後にニード・フォー・スピードへのメンションもあるのが気になるところ。グランツーリスモ側が直接的に関与した訳ではなく、あくまでもデジタル化したデータを各ゲームスタジオに提供予定だという話なのかもしれない。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">unmistakable and unique...the commendatore 112i became an icon and a real piece of art. Hand made and hand built, we are in the process of digitalising it...<a href="https://twitter.com/thegranturismo?ref_src=twsrc%5Etfw">@thegranturismo</a> <a href="https://twitter.com/NeedforSpeed?ref_src=twsrc%5Etfw">@NeedforSpeed</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/commendatore112i?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#commendatore112i</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/isdera?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#isdera</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/design?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#design</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/unique?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#unique</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/bespoke?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#bespoke</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/mercedes?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#mercedes</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/digital?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#digital</a> <a href="https://t.co/CkxNSngMoK">pic.twitter.com/CkxNSngMoK</a></p>&mdash; ISDERA A.G (@ISDERAofficial) <a href="https://twitter.com/ISDERAofficial/status/1215205457712861184?ref_src=twsrc%5Etfw">January 9, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **ポルシェ 911 GT2 (993) '98 こちらのInstagramへの投稿より。初めてプレイステーションがスポンサーを務めた本車両が、ソニーによってプレイステーションのゲームのためにデジタル化されたとのこと。明言はされていないが、車体にロゴも貼られているグランツーリスモのことである可能性が高いだろう。 &image(width=550,https://www.gtplanet.net/forum/attachments/f7fb0896-aaa1-4df9-90f1-49862b781a65-jpeg.1013750/ )Image Credit : &link(gtplanet.net){https://www.gtplanet.net/forum/threads/gran-turismo-7-master-car-list.394392/page-6#post-13420010} ↓投稿者(非公開アカウント) https://www.instagram.com/bergmeister59?igsh=MTd3czFpeWd5Z2Iwbw== **ナイキ ONE 2022 Launch Edition グランツーリスモ4にナイキとのコラボレーションによって実装された[[ナイキ One '22]]を、2022年になったことを機にオリジナルのデザインを務めたフィル・フランク氏自身がリファインしたクルマ。 フランク氏曰く、&link(ポリフォニー・デジタルに3Dモデルを提供することはできる){https://www.gtplanet.net/forum/threads/gran-turismos-nike-one-2022-designer-phil-frank-tells-the-story-of-his-unusual-concept-car.403421/post-13563212}そうなので、もしかすると実装される可能性もあるのかもしれない。 &image(width=550,https://cdn.myportfolio.com/cab315073912326295329fca01b9f1eb/63f8f82d-90dd-4242-851f-7af241e9b913_rw_1200.png?h=002b4320213369db8a02e403936ec402)Image Credit : &link(phil-frank.com){https://phil-frank.com/nike-one-2022-launch-edition} **[[BMW V12 LMR '99>BMW V12 LMR レースカー '99]] GT7のカフェに[[BMW マクラーレン F1 GTR レースカー '97]]で乗り込むと次のような会話を聞くことができる。 &image(width=550,https://i.imgur.com/qn1Jhvj.jpeg)&image(width=550,https://i.imgur.com/ofvPrJF.jpeg)ここで言及されているBMWのレーシングカーとは、V12 LMRのことである。ジェレミーがその話をする気があるということは、今後GT7に収録されるのかもしれない。 **アストンマーティン ヴァンテージ GT3 **ランボルギーニ ウラカン STO [[映画版グランツーリスモ>グランツーリスモ(映画)]]のエンディングムービー及び下記の動画にて、取材やモデリングをされていると思われる映像がある。 しかし、これらの車種以外にも既に収録済みなはずのクルマの取材やモデリングもしていたこと、サウンド収録の際にハブ式ダイノを装着させていなかったこと、モデリングの現場に平岳大氏が務めた映画における山内一典役が居たことなどをふまえると、映画のためにそれらしい映像を撮影しただけな可能性も高い。 &youtube(width=550,https://youtu.be/4awxhIL43WU?si=zskgLt7irVaQYOxk?t=83) **[[ニッサン ハイパーフォース>【その他のクルマ】ニッサン ハイパーフォース]] &Image(width=550,https://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/EVENTS/JMS_2023/ASSETS/IMG/img_hyper-force_01.jpg)Image Credit : &link(nissan-global.com){https://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/EVENTS/JMS_2023/HYPER-FORCE/} Japan Mobility Show 2023において発表された日産のコンセプトカー。本車が初公開された会場ではグランツーリスモのカウントダウンシグナルが流れたり、グランツーリスモのオリジナルコースである[[スペシャルステージ・ルートX]]が映っていたりしていた。その際に使われた映像は改めてYoutubeにもアップロードされているが、ハイパーフォースの[[ニュルブルクリンク]]走行シーンにはグランツーリスモ7のライセンス表記が入れられていた上に、路面への落書きがGT7内の物と一致していることが確認できる。 &youtube(width=550,https://youtu.be/6cCWa4jPPhI?si=S2eVHlFllqnAWjr1?t=65) さらにゲームシミュレーションの技術を搭載したメーターのGUIは、&link(ポリフォニー・デジタルとの共同開発によって生まれた){https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_3916573.html}と公表されていることからも収録される可能性は高いと言えるだろう。 ……と思われていたが、発表から1年以上経過しても実装されていない。 **ジェネシス X グラン ベルリネッタ ビジョン グランツーリスモ Tribute Concept &image(width=550,https://content.presspage.com/uploads/2934/654c8632-c9b9-445b-80d0-5135858ba2f2/800_berlinettax-003.jpg?10000)Image Credit : &link(newsroom.genesis.com){https://newsroom.genesis.com/genesis-debuts-x-gran-berlinetta-tribute-to-honour-jacky-ickx/} [[ジェネシス X グラン ベルリネッタ ビジョン グランツーリスモ Concept]]をベースに特別なカラーリングとなったクルマ。ジェネシスとパートナーシップを結んでいる元レーシングドライバー、ジャッキー・イクス氏への敬意から製作されたようだ。ボディカラーは彼のヘルメットが参考にされている。 基本的にはリバリーを変えただけのクルマではあるものの、ヘッドライトがイエローになっていたりボンネットが[[ジェネシス X グラン レーサー ビジョン グランツーリスモ Concept]]の物になっていたりするといった変更点もあることから、追加される可能性も無くはないのかもしれない。 &image(width=550,https://i.imgur.com/wukDN2T.jpeg)Image Credit : &link(genesis.com){https://www.genesis.com/worldwide/en/support/download-center/wallpapers.html} **ヒョンデ Nモデル [[アイオニック 5 N>ヒョンデ アイオニック 5 N '24]]がグランツーリスモ ワールドシリーズ 2024 ワールドファイナルで使用されたことを発表したヒョンデのプレスリリースにおいて、他にも様々なヒョンデ NモデルをGT7で展開予定だとヒョンデ Nブランド マネジメントグループのパク・ジュンウ常務が語っていた。 ↓プレスリリース https://www.hyundai.com/worldwide/en/newsroom/detail/0000000880 **フィアット パンダ? 伝説的なカーデザイナーのジョルジェット・ジウジアーロ氏がポリフォニー・デジタルのスタジオに訪れたことを報告した下記の投稿において、氏がデザインした初代のフィアット パンダらしきクルマがモデリングされているかのような画面が映り込んでいた。 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">伝説的なカーデザイナーの<br>ジョルジェット・ジウジアーロさんが<br>ポリフォニー・デジタル 東京スタジオに<br>いらっしゃいました。<br> <br>ジウジアーロさん、私たちのスタジオへのご来訪、ありがとうございました!<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/Giugiaro?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Giugiaro</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/GT7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GT7</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A2?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#グランツーリスモ</a> <a href="https://t.co/hcI4petJAF">pic.twitter.com/hcI4petJAF</a></p>&mdash; Gran Turismo (@thegranturismo) <a href="https://twitter.com/thegranturismo/status/1918548305430364238?ref_src=twsrc%5Etfw">May 3, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} &image(width=550,https://i.imgur.com/uid9pCK.jpeg) **シャオミ YU7 ケータイ Watchによる山内一典氏及びシャオミ EVのチーフテストドライバー兼車両性能開発責任者であるZhoucan Ren氏へのインタビューにおいて、山内氏がシャオミのYU7にも興味を示していることが語られていた。 >――今後、他のXiaomiの自動も今後ゲームに登場する予定はあるのでしょうか? > >&bold(){山内氏} > 私自身が北京のXiaomiを訪問した時に、最新モデルのYU7を見せてもらいました。かっこいい車ですし、いずれグランツーリスモにも登場するでしょう。 > >&link(ケータイ Watchのインタビューより){https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/2020976.html} *コメント 何か他に情報やご意見があれば是非書き込んでください。 #comment_num2(log=収録されるかもしれないクルマ/コメントログ)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー