用語集/や行 - (2025/03/15 (土) 12:50:49) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
役に立つかどうかわからないが、GTシリーズを遊ぶ上でも必要となる一般的なクルマの知識からクルマ関連の話題、GTユーザー達には当たり前のスラングを解説する。
全く関係ない事言う事や画像が載ってる事もあるがネタなんで気にしないで欲しい。まぁ、「……ごま塩程度に覚えてくれ……」
&image(https://inahostudio.x0.com/rlnew/rl9thmss_20.png)
&bold(){『知らなくても、生きていける。走りの世界には…な、そう言う事があるんだ』}
&bold(){目次}
#region
#contents
#endregion
**[[ヤマウッツィ・カズノッリー>山内一典]]
ヤマウッツィ・カズノッリー・ワ-ルドを支配する唯一神。彼の住む世界と我々の住む世界では車の挙動が違うらしい。
まあ、よくことわざでも「天才とキ○ガ○は紙一重」と言うのだから常人の我々には理解出来ない次元の頭の持ち主なんだろうと思う。
彼だけでなく自動車業界に生きる人間は、時にそう言った思考も必要なのである。
**山肉
怒り狂ったGTユーザーの間で使われる単語。ただ単に「内」と「肉」の漢字が似ているなのかもしれないが。ちなみに全く関係ない話だが肉と言えば、PSの初期チョロQシリーズに「肉のいちの」という静岡県に実際にある精肉店の看板があったが、ここはチョロQゲームファンにとっては聖地のような場所で、牛カルビ丼弁当がお手頃価額で美味しい。
&image(https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakuyaoi/20210531/20210531044709.jpg)
&image(https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakuyaoi/20210531/20210531044717.jpg)
&image(https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakuyaoi/20210531/20210531044742.jpg)
**ユーたち日本人なのにどうして そう外車に乗りたがるのかね?
&image(https://pbs.twimg.com/media/DYvG8iuVMAEP9j5?format=jpg&name=large)
漫画『サーキットの狼』で当時[[トヨタ 2000GT '67]]に乗っていた隼人ピーターソンが発した台詞。ピーターソンは恐らくハーフなんでこんな発言をしたと思うが、彼は勝つために手段を選ばない頭文字Dで言う庄司慎吾にあたるような悪役キャラクターである。
&youtube(https://youtu.be/5_zAnw-MOOg)
だが、この台詞はまともであり、日本車は結構海外では信頼性の高さとかにより、&bold(){「日本の奴だ!クールなデザインだな、カッコつけやがって」〜byジョジョに出てきた7人の小人のセリフより〜}……と言う感じで、外国人から非常に人気があるのにあまり日本人はそれを意識している事はあまり無い。クルマもフェラーリとかランボルギーニとかもてはやされるのにGT–RやNSXはあまり無い。もっと日本人は日本車、日本の良さを知るべきだろう。&s(){ワイスピMAXで「日本車はV8エンジン車に勝てない」とかってセリフあったけどV8載せていないからって性能が決まるわけじゃないし、V8を載せている日本車もいるんだけど…。}
&youtube(https://youtu.be/tEkVG_XWYaU)
&image(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/028/097/516/71f7c3b51f.jpg?ct=d4af84b4371c)&image(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/234/248/8c49309076.jpg)頭文字Dでも、星野好造もこういう風に発言しており、MFゴーストで同じくGT−Rに乗る相葉瞬もMFGを支配している外国車勢への対抗心も見せている。日本人も日本車に乗る事をもっと誇りに思うべきだと思うが。
&image(https://cdn.honcierge.jp/text_sections/section_images/000/067/868/original/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_2019-10-08_121728.png)
役に立つかどうかわからないが、GTシリーズを遊ぶ上でも必要となる一般的なクルマの知識からクルマ関連の話題、GTユーザー達には当たり前のスラングを解説する。
全く関係ない事言う事や画像が載ってる事もあるがネタなんで気にしないで欲しい。まぁ、「……ごま塩程度に覚えてくれ……」
&image(https://inahostudio.x0.com/rlnew/rl9thmss_20.png)
&bold(){『知らなくても、生きていける。走りの世界には…な、そう言う事があるんだ』}
&bold(){目次}
#region
#contents
#endregion
**[[ヤマウッツィ・カズノッリー>山内一典]]
ヤマウッツィ・カズノッリー・ワ-ルドを支配する唯一神。彼の住む世界と我々の住む世界では車の挙動が違うらしい。
まあ、よくことわざでも「天才とキ○ガ○は紙一重」と言うのだから常人の我々には理解出来ない次元の頭の持ち主なんだろうと思う。
彼だけでなく自動車業界に生きる人間は、時にそう言った思考も必要なのである。
**山肉
怒り狂ったGTユーザーの間で使われる単語。ただ単に「内」と「肉」の漢字が似ているなのかもしれないが。ちなみに全く関係ない話だが肉と言えば、PSの初期チョロQシリーズに「肉のいちの」という静岡県に実際にある精肉店の看板があったが、ここはチョロQゲームファンにとっては聖地のような場所で、牛カルビ丼弁当がお手頃価額で美味しい。
&image(https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakuyaoi/20210531/20210531044709.jpg)
&image(https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakuyaoi/20210531/20210531044717.jpg)
&image(https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakuyaoi/20210531/20210531044742.jpg)
**ユーたち日本人なのにどうして そう外車に乗りたがるのかね?
&image(https://pbs.twimg.com/media/DYvG8iuVMAEP9j5?format=jpg&name=large)
漫画『サーキットの狼』で当時[[トヨタ 2000GT '67]]に乗っていた隼人ピーターソンが発した台詞。ピーターソンは恐らくハーフなんでこんな発言をしたと思うが、彼は勝つために手段を選ばない頭文字Dで言う庄司慎吾にあたるような悪役キャラクターである。
&youtube(https://youtu.be/5_zAnw-MOOg)
だが、この台詞はまともであり、日本車は結構海外では信頼性の高さとかにより、&bold(){「日本の奴だ!クールなデザインだな、カッコつけやがって」〜byジョジョに出てきた7人の小人のセリフより〜}……と言う感じで、外国人から非常に人気があるのにあまり日本人はそれを意識している事はあまり無い。クルマもフェラーリとかランボルギーニとかもてはやされるのにGT–RやNSXはあまり無い。もっと日本人は日本車、日本の良さを知るべきだろう。&s(){ワイスピMAXで「日本車はV8エンジン車に勝てない」とかってセリフあったけどV8載せていないからって性能が決まるわけじゃないし、V8を載せている日本車もいるんだけど…。}
&youtube(https://youtu.be/tEkVG_XWYaU)
&image(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/028/097/516/71f7c3b51f.jpg?ct=d4af84b4371c)&image(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/234/248/8c49309076.jpg)頭文字Dでも、星野好造もこういう風に発言しており、MFゴーストで同じくGT−Rに乗る相葉瞬もMFGを支配している外国車勢への対抗心も見せている。日本人も日本車に乗る事をもっと誇りに思うべきだと思うが。
&image(https://cdn.honcierge.jp/text_sections/section_images/000/067/868/original/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_2019-10-08_121728.png)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: