ホンダ ギャザズ ドライダー シビック レースカー '98 | ||
![]() | ||
メーカー | ホンダ | |
---|---|---|
英名 | Honda Gathers Drider CIVIC Race Car '98 | |
年式 | 1998 | |
エンジン | B16B | |
タイプ | レーシングカー 3ドアハッチバック | |
PP(初期値) | 398 | |
総排気量 | 1,595cc | |
最高出力 | 185PS/8,000rpm | |
最大トルク | 16.6kgfm/7,000rpm | |
パワーウエイトレシオ | 5.02kg/PS | |
駆動形式 | FF | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,180mm | |
全幅 | 1,695mm | |
全高 | 1,360mm | |
車両重量 | 930kg | |
重量バランス | 58対42 | |
トランスミッション | 5速 | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | ライダーとドライバーの二刀流 ドライダーの辻本聡氏が乗ったシビック。 |
概要
1998年シーズンのスーパー耐久のST-4クラスのチャンピオンを獲得したギャザズ ドライダー シビック。
ドライバーは2輪の世界で有名ライダーであり、4輪との二刀流で自らを“ドライダー”と称して活動した「辻やん」こと辻本聡氏と山本泰吉。レギュラー2人に嶋村馨を加えた3人体制で挑んだ十勝24時間耐久レースでは、上位クラスの GT-R などがトラブルで脱落していく中で、持ち前の燃費の良さも生かしながら堅実に走りぬき、スーパー耐久の参戦車両勢の中でトップで優勝し、総合でもGTクラス3台(*1)に次ぐ4位を獲得するという快挙を達成した。
ドライバーは2輪の世界で有名ライダーであり、4輪との二刀流で自らを“ドライダー”と称して活動した「辻やん」こと辻本聡氏と山本泰吉。レギュラー2人に嶋村馨を加えた3人体制で挑んだ十勝24時間耐久レースでは、上位クラスの GT-R などがトラブルで脱落していく中で、持ち前の燃費の良さも生かしながら堅実に走りぬき、スーパー耐久の参戦車両勢の中でトップで優勝し、総合でもGTクラス3台(*1)に次ぐ4位を獲得するという快挙を達成した。
解説
ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!