| ランボルギーニ ディアブロ GT2 '98 | ||
![]() ![]() | ||
| メーカー | ランボルギーニ | |
|---|---|---|
| 英名 | Lamborghini Diablo GT2 '98 | |
| 年式 | 1998 | |
| エンジン | エンジン形式(知らない場合は抜かしてよい) | |
| タイプ | レーシングカー ミッドシップ FIA-GT2 | |
| カテゴリー | Gr.X | |
| PP(初期値) | 562 | |
| 総排気量 | 5,778cc | |
| 最高出力 | 640PS/7,500rpm | |
| 最大トルク | 64.2kgfm/6,200rpm | |
| パワーウェイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
| 駆動形式 | MR | |
| 吸気形式 | NA | |
| 全長 | 4,460mm | |
| 全幅 | 2,040mm | |
| 全高 | 1,150mm | |
| 車両重量 | 1,530kg | |
| 重量バランス | 42対58 | |
| トランスミッション | 5速 | |
| ダート走行 | 不可能 | |
| 登場 | グランツーリスモ6 | |
| 備考 | あれば記入 | |
概要
こちらの当車は、ランボルギーニが1998年に開発したディアブロをベースのFIA-GT2のレーシングカーで、SV-Rの成功と1台とどまったGT-1レースの車両の挑戦を踏まえている。
後に市販されることになるディアブロGTのベースになっている。
詳しい解説はディアブロ GTを参照。
詳しい解説はディアブロ GTを参照。
ゲーム内解説
ディアブロの歴史に大きな影響を与えたGTレース専用モデル
ランボルギーニ ディアブロ GT2は、1997年シーズンに開幕したFIA-GT選手権GT2カデゴリー参戦のために開発された、純粋なGTレース専用モデルである。
開発には、当時ヨーロッパで開催されていたワンメイクレース用のディアブロ SVR、および全日本GT選手権(現スーパーGT)のために製作された一連のディアブロ GT1のノウハウが生かされた。ボディパネルの大部分をカーボンファイバーに換えるなどの大規模な軽量化に加え、大型のフロントスポイラーやカーボン製リアウィングの採用、さらにエアロダイナミクスの面でも大幅なレーシングチューンが施されたのだ。
また、ランボルギーニ社自身の開発したディアブロとしては初めて、エンジンを5,992 ccまで拡大している。可変吸気システム、チタニウム製コンロッド、そして専用プロフィールのカムシャフトなどのレーシングチューンも相まって、パワーは640 PSを発揮した。
1999年には、スイスのガレージRアフォルター・チームからル・マン24時間レースに参戦するとの噂もあったが実現には至らず、1998年に親会社となったアウディ社の意向もあって、FIA-GT選手権への本格的参戦は行われないまま終わった。
しかし、翌年に登場するロードカー版限定車のディアブロ GTと、それをベースとしたワンメイク選手権「ディアブロ GTR スーパートロフィー」専用車のディアブロ GTRの起源となったことは見逃せない事実。さらには、量産型ディアブロの最終バージョンとなった6.0の開発にも多大なる影響を与えたことから、ディアブロのヒストリーを語る上で欠かせない存在となっている。
登場シリーズ
グランツーリスモ6
Cr.30,000,000で購入。
またはキャリアモード:国際Bクラスをスターコンプリートすることでも獲得できる。
またはキャリアモード:国際Bクラスをスターコンプリートすることでも獲得できる。
扱いはレーシングカーであるが、デフォルトではスポーツタイヤを履いている点は注意。
カスタムパーツの変更によって、フランスGT選手権仕様に変化させることもできる。
カスタムパーツの変更によって、フランスGT選手権仕様に変化させることもできる。
コメント
- 新しくページを立てるときは別のページからコピペせずにテンプレ(クルマ)から作れって何回言えば分かるの? -- (名無しさん) 2024-12-16 16:52:16
- 申し訳ない。 -- (名無しさん) 2024-12-16 16:53:57
- 終身名誉荒らし240a:61 -- (終身名誉荒らし240a:61 ) 2024-12-17 05:51:29
- ↑1それは、被害妄想だよ。 -- (名無しさん) 2024-12-17 12:26:46
- 何度も同じミスして「申し訳ない」しか言わない、行動を改めない人は荒らし扱いされても仕方ないよ -- (名無しさん) 2024-12-17 13:02:53
- 6で乗り回してた記憶があるので再録してほしい。現行レギュだとGr3相当になるんかな? でも軽量化できないのは困るからカテゴリーなしのレーシングカーがいいな -- (名無しさん) 2025-10-23 07:53:46


