グランツーリスモWiki

トヨタ ソアラ 2.5GT-T '95

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

トヨタ ソアラ 2.5GT-T '95
Image Credit : 画像を引用した場合、引用元を表記。
メーカー トヨタ
英名 Toyota Soarer 2.5GT-T '95
年式 1995
エンジン 1JZ-GTE
タイプ ロードカー
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) XXX
総排気量 2,488cc
最高出力 280ps/6,200rpm
最大トルク 37kgm/4,800rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 TB
全長 4,860mm
全幅 1,790mm
全高 1,350mm
車両重量 1,560kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション X速
登場 グランツーリスモ
グランツーリスモ2
備考 販売面では不遇だが、
ハイパワーFRクーペという点でチューンベースとして大いに活躍。

概要

1981年から2005年にかけて約24年間登生産及び販売していたソアラは、トヨタの高級クーペモデル。
初代・2代目は折りからのハイソカーブームに乗り一躍人気車種となり、3世代目以降のモデルは輸出仕様である「レクサス・SC」のバッジエンジニアリングとなっていた。このZ30型は全車3ナンバーサイズとなり、先代から一新した曲線的なボディ形状と大柄に見える車体はまさにバブル期の時代を感じるゆったりとした高級志向を感じさせるデザインとなっていたが、既に投入された1991年はバブル期崩壊に向かっていた時代であり、徐々に高級クーペの市場が縮小していき売り上げも低迷する事になった。結局、2005年に日本でもレクサス・SCとしての販売が開始されたことに伴って絶版となった。販売期間は約10年でおよそ5万台と振るわなかったが、ハイパワーFRクーペというコンセプトから後にD1グランプリで使用されていた。チューニングカー愛好者の間で普及したのだが、純正のMT車が希少であったため、ミッションスワップの改造をされることが多かった。
こちらの2.5GTツインターボのグレードでは、エンジンはマークⅡにも採用された1JZ-GTE、2.5L直6DOHCツインターボを搭載。1.5t以上の重い車体をグングン引っ張っており、2.5GT系には4速ATと5速MTが設定されていた。また1995年のマイナーチェンジではボディーカラーにワインレッドマイカが新たに設定されており、サイドストライプテープやグレーメタリック色の15インチアルミを採用している。
グランツーリスモでは2から収録されていたが、4から6まで収録されたものと違い、こちらは1995年式となっている。

解説

ロングノーズボディ、ショートデッキというスポーツデザインの王道こそ、ソアラに与えられたもっとも魅力的な部分。グレード展開ははっきりと性格わけを2種なる。

登場シリーズ

グランツーリスモ


グランツーリスモ2


コメント

  • 名車 -- (名無しさん) 2024-08-14 20:00:57
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー