グランツーリスモWiki

オペラ パフォーマンス S2000 '04

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

オペラパフォーマンス S2000 '04
Image Credit : 画像を引用した場合、引用元を表記。
メーカー オペラパフォーマンス
英名 Opera Performance S2000 '04
年式 2004
エンジン F20C
タイプカー コンプリートカー
チューニングカー
オープンカー
カテゴリー N300
PP(初期値) XXX
総排気量 1,997cc
最高出力 274ps/X,XXXrpm
最大トルク XXXkgfm/X,XXXrpm
パワーウエイトレシオ 3.39kg/PS
駆動形式 FR
吸気形式 NA
全長 4,135mm
全幅 1,750mm
全高 1,285mm
車両重量 930kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 6速
登場 グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
備考 あれば記入

概要

オペラ パフォーマンス S2000は、グランツーリスモと親密な関係にあるオペラパフォーマンスが、 ホンダS2000 をベースにしたチューニングモデルである。

解説

オペラパフォーマンスのS2000は「グランツーリスモ」と密接にリンクして開発された。タイムアタックに主眼をおいたサーキット仕様とするため、タイヤサイズやギア比、車重など、さまざまな数値を「グランツーリスモ」上でシミュレートして、実車に反映させている。

ボディは一度バラバラにされ、ロールケージ装着はもちろん、応力がかかる部分にはガゼット補強まで施してある。N1車両のノウハウを取り入れつつ、N1のレギュレーション内ではできない補強も行なったのである。

エンジン圧縮比の向上とカムの変更、4連スロットル化に加え、吸排気系もチューニングされ、50PS以上のパワーアップを実現。ストレートなどで車速を伸ばしていけるように、高回転型のパワー特性となっている。

とはいえ、ターボ車ほどのパワーは望めない。そこで加速、減速、旋回性能のすべてを向上させるため、車体の軽量化も重点的に行なわれている。フェンダーやドアはカーボン製、サイドウインドウはアクリル、フロントウインドウもポリカーボネイト製に交換して280kgもの軽量化を実現した。

サスペンションには、ビルシュタインのダンパーを採用。車高を下げた状態に合わせてジオメトリーにも変更を施し、タイヤの接地性を高めている。

かなり手を加えつつも、あくまでも「ストリートカーのスマートなルックスは損なわない」というのがポリシー。すました顔をした、ハードなサーキットマシンだ。


登場シリーズ

グランツーリスモ4


グランツーリスモ(PSP)


グランツーリスモ5


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー