グランツーリスモWiki

ヴェンチュリー Atlantique 400GT

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ヴェンチュリー Atlantique 400GT
メーカー ヴェンチュリー
英名 Venturi Atlantique 400 GT
年式 1994
エンジン V6 DOHC
タイプ ロードカー
スポーツカー
カテゴリー XXX
PP(初期値) XXX
総排気量 2975cc
最高出力 414 PS/6,000 rpm
最大トルク 53.1 kgm/4,500 rpm
パワーウエイトレシオ XX.XXkg/PS
駆動形式 MR
吸気形式 TB
全長 4,140mm
全幅 1,990mm
全高 1,170mm
車両重量 1,150kg
重量バランス XX対XX
トランスミッション 6速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル時)
登場 グランツーリスモ2
備考  あれば記入 

概要


ヴェンチュリーが1992年にMVS・ヴェンチュリをベースとした競技モデルとして開発された400GT。
同年のパリ・モーターショーで発表しており、両サイドの大きなエアインテークやフェラーリ F40のような巨大なリアウイングなど、ヴェンチュリーが生産するモデルの中でもかなりスパルタンなデザインとなっている。
軽量なボディに加え、エンジンもPRVが共同開発した3L V6エンジンを縦置きでミッドシップに搭載し、車名に由来する400psを発生。公称の最高速度は350km/hと、パフォーマンスもスーパーカーと呼ぶに相応しいものとなっている。

グランツーリスモ2に収録されているのは、400のロードカー仕様である400GT。ヘッドライトがリトラクタブル化され、内装もMVS・ヴェンチュリのような上質なものへと変更されたのだが、ゲーム内で収録されている400は固定ヘッドライトであり、チャレンジ400に近い。

公式解説

かつてF1のコンストラクターとなったことで、その名を馳せたヴェンチュリは、1985年にMVS(Manufacture de Voitures de Sport『スポーツカー製造会社』の意味)ヴェンチュリとしてスタートしたメーカーで、1989年に社長が交代したことで現在の社名となった。また1996年には東南アジアの資本が介入して倒産寸前を救われた。
アルピーヌと並び、フランスでは珍しいこのスポーツカーメーカーは、現在では2種類のモデルをリリースしている。
そんなヴェンチュリのトップモデルに位置付けられているのがこの400GTと呼ばれるモデル。かつてのヴェンチュリで、ル・マンを始めとしたGTレース用のマシンとして開発されたチャレンジ400の後継機種となるモデルである。
ミッド部分に縦置きに搭載されるパワーユニットは、2975ccの排気量を持つV型6気管DOHCで、これにツインターボを組み合わせることによって、最高出力で実に408ps/5800rpm、最大トルクで56.0kgm/4000rpmを発生させている。
そしてこれに組み合わせられるトランスミッションは、5MTとなっており後輪で駆動している。サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアがマルチリンクという組み合わせ。ブレーキは当然、前後ともにベンチレーテッドディスクを採用している。
車重はアトランティーク300と同等の1250kgなので、そのパフォーマンスは圧倒的。非常に高い運動性能を持ったGTである。

登場シリーズ

グランツーリスモ2

WEST CITY:ヴェンチュリーのディーラーにてCr13,704,000で購入。

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー