グランツーリスモWiki

パガーニ ゾンタ C12 '00

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

パガーニ ゾンタ C12 '00
Image Credit : GT Planet
メーカー パガーニ
英名 Pagani Zonda C12 '00
年式 2000
エンジン AMG製 V型12気筒
タイプ ロードカー
カテゴリー Gr.なんちゃらかNなんちゃらか---
PP(初期値) 519
総排気量 5,987cc
最高出力 394PS/5,200rpm
最大トルク 58.1kgfm/3,800rpm
パワーウエイトレシオ 3.18kg/PS
駆動形式 MR
吸気形式 NA
全長 4,345mm
全幅 1,933mm
全高 1,151mm
車両重量 1,250kg
重量バランス 47対53
トランスミッション 6速
ダート走行 不可能
登場 グランツーリスモ3:A-Spec
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 パガーニのデビュー作

概要

パガーニ ゾンダ(またはゾンとも)は1999年にデビューし、2010年まで製造されたスーパーカーで、同社としては初めて制作された記念すべき最初のモデルである。
車名の由来はアルゼンチンのアンデス地方で発生するフェーン風の現地での呼び名"Zonda"からで、オラチオ・パガーニ自身がイタリア系アルゼンチン移民であるのも理由。

デザインはパガーニ創始者であり、「ハイパーカー界のレオナルド・ダ・ヴィンチ」とも称されるオラチオ・パガーニによるもので、特にリア中央の4本出しマフラーなんかは1度見れば記憶に残りやすい独特なデザインだろう。
アドバイザーにはオラチオが尊敬するアルゼンチン出身のF1ドライバー、ファン・マヌエル・ファンジオが起用され、それに肖り車名も当初は”ファンジオF1”にするつもりであったが、1995年に亡くなってしまった事によって、上記のゾンダへと車名が変更された。

ファンジオ氏の意見を随所に取り入れており、その一つとしてイタリアンスーパーカーとしては珍しくメルセデス製6リッターV12エンジンをMRレイアウトで搭載。
これに6速マニュアルトランスミッションが組み合わせられて0-100km/h加速が4,8秒、最高速度が332km/hを記録している。

少数生産だがワンオフ含め様々なモデルが存在し、本車はゾンダの初期モデルである「C12」。「C」はパガーニの妻であるクリスチーナの頭文字から。「12」はパガーニにとって12台目のミッドシップ・プロジェクトであることを意味する。
グランツーリスモでは「3」から収録されているが、車名が「ゾン」となっている。ゾンという名が一般的であるが、メディアによっては「ゾンタ」とも呼ばれているため決して間違いというわけでもなく、最新作の7に至るまでゾンタで統一している。

2010年に通常モデルの生産は終了し、後継としてウアイラがデビューしている。

解説(GT6)

20世紀末、スーパーカーの世界に参入したパガーニのデビュー作

1999年、突如としてスーパーカーの世界に名乗りを挙げたパガーニ

創立者オラシオ・パガーニは、子供のころからクルマと機械、そしてスピードが大好きで、青年時代にはアルゼンチンに渡りF3レースにも参戦した。なぜアルゼンチンかというと、尊敬する名ドライバー、ファン・マヌエル・ファンジオの母国だったからだ。

その後イタリアに戻り、技術者となったパガーニは、得意のカーボン技術でフェラーリランボルギーニの特別仕様などを手がけた腕を活かし、ファンジオを記念するスーパーカーを試作した。これが本格的クルマ作りへの第一歩だった。あまりにも小規模なワークショップとしての船出だけに、先行きを危ぶむ声も多かったが、結果としては小規模ゆえに成功したともいえる。

1999年に登場したゾンタ C12は、メルセデスの6L V型12気筒エンジンをミッドシップに積んだスーパーカーだ。出力は394 PSと排気量の割に控えめだが、58.16 kgfmというトルクはさすが。得意のカーボンによるメインモノコックをはじめ各部の作りはほとんどレーシングカーで、サスペンションは本格的なプッシュロッド方式である。

このC12はほどなくC12Sへと進化した。最大の変更点は、ボディがオールカーボン製となったこと。エンジンはAMGの手によって7,010 ccまで排気量を拡大、パワーも550 PSまで高められた。さらにこのC12Sは2003年に排気量を7,291 ccまで拡大、C12S 7.3となる。エンジンパワーは555 PSと大差ないが、排気量拡大によりドライバビリティのゆとりが増大している。

登場シリーズ


グランツーリスモ3: A-Spec

Cr.27,501,000で購入。概要にあるように本来300km/hは出せるはずなのだが、何故かギア比がかなりクロスになっており、ノーマルでは240km/h程度しか出せない。これはゾンタ C12Sも同様。
グランツーリスモ4以降は修正された。

グランツーリスモ4

Cr.38,872,000で購入

グランツーリスモ(PSP)

Cr.38,872,000で購入

グランツーリスモ5

中古車の場合
価格はCr.XXX,XXX,XXX×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う

グランツーリスモ6

Cr.38,872,000で購入

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー