メルセデス・ベンツ W 196 R '55 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | ||
メーカー | メルセデス・ベンツ | |
---|---|---|
英名 | Mercedes-Benz W 196 R '55 | |
年式 | 1955 | |
エンジン | M196-W196 | |
タイプ | レーシングカー | |
カテゴリー | --- | |
PP(初期値) | 604.92 | |
総排気量 | 2,497cc | |
最高出力 | 294PS/8,500rpm | |
最大トルク | 25.1kgfm/6,500rpm | |
パワーウェイトレシオ | 2.83kg/PS | |
駆動形式 | FR | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4,025mm | |
全幅 | 1,625mm | |
全高 | 1,040mm | |
車両重量 | 835kg | |
重量バランス | 55対45 | |
トランスミッション | 5速 | |
ダート走行 | 不可能 | |
登場 | グランツーリスモ7 | |
備考 | F1創成期の時代を代表するチャンピオンマシン |
概要
1950年代のF1グランプリにて活躍した伝説のシルバーアロー。GT7では
MP4/4
、
RA272
に続く3台目のF1マシンの収録となる。
W196といえばデビュー時においてフォーミュラカーとしては異例の前後のタイヤを覆った流線型のボディ、通称「ストリームライナー」が有名だが、車体が大きくなり周辺視界が悪くなりぶつけてベコベコになってしまう事やメンテナンス性の問題点がある事からオープンホイールベースのものを制作しそれらをメインにし、モンツァとかの高速コースのみストリームライナーボディを使う事になった。
1954年と1955年のF1世界選手権では圧倒的な戦績を残し、ファン・マヌエル・ファンジオが2年連続でドライバーズチャンピオンを獲得するという圧倒的な強さを見せたが、メルセデスが1955年のル・マン24時間レースで起きた死傷事故の責任を取るという事で1955年を持って一時モータースポーツ活動を休止する事となってしまった事により撤退する事になってしまった。

1954年と1955年のF1世界選手権では圧倒的な戦績を残し、ファン・マヌエル・ファンジオが2年連続でドライバーズチャンピオンを獲得するという圧倒的な強さを見せたが、メルセデスが1955年のル・マン24時間レースで起きた死傷事故の責任を取るという事で1955年を持って一時モータースポーツ活動を休止する事となってしまった事により撤退する事になってしまった。
公式解説
モータースポーツに名を刻む希代のF1マシン。
「W 196」は、1951年にモータースポーツ部門の活動を再開したメルセデス・ベンツが、1954年からF1が2.5Lエンジン規定となることを見据えて開発したクルマです。基本コンポーネンツを共有するスポーツカーレース用の車両と並行して開発され、「W196 R」はF1用、「W 196 S」はスポーツカーレース用として、それぞれが目を見張る成功を収めました。
車体は鋼管スペースフレームを基本骨格とし、デビュー戦となった1954年のフランスGPでは前後のタイヤを覆う空力に優れた流線型のボディをまとっていました。しかし、次戦の英国GPで車体の大きさと周辺視界の悪さ、メンテナンス性に難があることが判明し、その次のドイツGPからはオープンホイールをメインとし、高速サーキットでのみ流線型ボディが使われることになりました。
また車体が2タイプ存在するだけでなく、3種類のホイールベースと2種類のブレーキ、2種類のエンジン搭載位置などの組み合わせで、計7種類のバリエーションがレースで使われました。搭載エンジンは直列4気筒を縦に並べたような構造の直列8気筒ユニット。2,496ccの排気量から最終的には290PSを発揮し、290km/hの最高速度を誇りました。
1954年と1955年のF1世界選手権では圧倒的な戦績を残し、ファン・マヌエル・ファンジオが2年連続でドライバーズチャンピオンを獲得しています。
登場シリーズ
グランツーリスモ7
Ver.1.54で登場。レジェンドカーでCr.2,000,000,000で購入可能。
初っ端からなんと20億であり、アップデート追加車両としては最高額。やはりF1創成期を代表する伝説のマシン故の破格の値段という事か。
実際オークションなどで非常に高額で取引され、過去には30億以上と史上最高額で落札された事もある。20億で収まっているのは寧ろマシと言えるのかも?
後世のメルセデス・ベンツのF1マシンである W08 との共演がならなかったのが惜しまれる。
初っ端からなんと20億であり、アップデート追加車両としては最高額。やはりF1創成期を代表する伝説のマシン故の破格の値段という事か。
実際オークションなどで非常に高額で取引され、過去には30億以上と史上最高額で落札された事もある。20億で収まっているのは寧ろマシと言えるのかも?
後世のメルセデス・ベンツのF1マシンである W08 との共演がならなかったのが惜しまれる。
ギャラリー
クリックで展開
+ | ... |
コメント
- 実車がどれだけ高額でもゲームでは20億を超えることは無い… ってことでいいんだろうか? -- (名無しさん) 2024-11-22 16:53:54
- ↑250 GTOとか最高落札額76億だしね……ほんの些細な良心よ -- (名無しさん) 2024-11-22 17:04:51
- やば -- (名無しさん) 2024-11-22 20:05:43
- gt4にあるの? -- (名無しさん) 2024-11-22 20:06:03
- この車のハガティおじの解説が300SLR追加の匂わせに見えた -- (名無しさん) 2024-11-22 20:17:10
- またこのゲームの全クリが遠のく……と予告画像の時点から頭抱えたけどやっぱり20億君の追加か…… -- (名無しさん) 2024-11-23 22:32:48
- ↑収録車種全車手に入れる事が全クリ扱いか 頑張れ -- (名無しさん) 2024-11-24 06:47:18
- ↑むしろそれと全レース&トロフィー制覇が全クリじゃ無いんか…? -- (名無しさん) 2024-11-25 10:24:11
- 現実より何億も安いなんて、GT7はなんて良心的なんだ(白目) -- (名無しさん) 2024-11-30 22:39:31
- 昔の車にしては珍しく、デフォルトでレーシングタイヤなんよね -- (名無しさん) 2025-02-03 00:38:13