クライスラー PT クルーザー '00 | ||
![]() | ||
メーカー | クライスラー | |
---|---|---|
英名 | Chrysler PT Cruiser | |
年式 | 2000 | |
エンジン | 2.4リッター 直列4気筒 | |
タイプ | ロードカー | |
カテゴリー | N100 | |
PP(初期値) | 356 | |
総排気量 | 2429cc | |
最高出力 | 152ps(159ps)/5200rpm(5000rpm) | |
最大トルク | 23.10kgfm(24kgfm)/4000rpm(4000rpm) | |
パワーウェイトレシオ | 8.35kg/PS | |
駆動形式 | FF | |
吸気形式 | NA | |
全長 | 4288mm | |
全幅 | 1704mm | |
全高 | 1600mm | |
車両重量 | 1,270kg | |
重量バランス | 58対42 | |
トランスミッション | 5速 | |
登場 | グランツーリスモ3:A-Spec グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 | |
備考 | オールドニュースタイルなアメリカン・トールワゴン |
概要
PTクルーザーはクライスラーから1999年にデビューしたトールワゴン型の乗用車。
当初は同社のネオンをベースに開発され、プリマスから発売される予定だったのだが、社内事情によりクライスラーから発売される事となり、プラットフォームも最終的には専用のものを採用している。
当初は同社のネオンをベースに開発され、プリマスから発売される予定だったのだが、社内事情によりクライスラーから発売される事となり、プラットフォームも最終的には専用のものを採用している。
1930年代のクライスラー車をモチーフにしたレトロなスタイリングが特徴で、エンジンは北米では2.4リッター、日本、欧州では2リッターの直列4気筒エンジンが採用された。
またミッションは日本では4速オートマチックのみ選択できたが、北米ではゲトラグ社製の5速マニュアルも選択できた。
グランツーリスモに収録されのは、年式と排気量から見て、北米仕様の5MTモデルのようである。
またミッションは日本では4速オートマチックのみ選択できたが、北米ではゲトラグ社製の5速マニュアルも選択できた。
グランツーリスモに収録されのは、年式と排気量から見て、北米仕様の5MTモデルのようである。
レトロなスタイリングとインテリア、魅力的な価格が評価され、米国を中心に一躍人気モデルとなった。ピーク時の2001年には、全世界で年間19万2000台を販売。また北米カー・オブ・ザ・イヤー(2001年)なども受賞している。一方で主力となるハズのモデルをとられたプリマスは、2001年に廃止される事となってしまった。
2010年に全モデルの生産が終了し、総生産台数は約135万台であった。
2010年に全モデルの生産が終了し、総生産台数は約135万台であった。
余談
+ | ... |
解説
ゲーム内の解説や公式解説などを記入してください!
登場シリーズ
グランツーリスモ3: A-Spec
Cr.1,798,000で購入可能。
グランツーリスモ4
Cr.1,639,000で購入可能。
グランツーリスモ(PSP)
Cr.1,639,000で購入可能。
グランツーリスモ5
中古車の場合
価格はCr.XXX,XXX,XXX×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う
価格はCr.XXX,XXX,XXX×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う
グランツーリスモ6
Cr.1,639,000で購入可能。