グランツーリスモWiki

オペル コルサ GSE ビジョン グランツーリスモ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

オペル コルサ GSE ビジョン グランツーリスモ
Image Credit : gran-turismo.com
メーカー オペル
英名 Opel Corsa GSE Vision Gran Turismo
年式 -
エンジン EV-Corsa-GSE
タイプ レーシングカー
ビジョン グランツーリスモ
電気自動車
カテゴリー Gr.X
PP(初期値) 871
総排気量 -cc
最高出力 800PS/-rpm
最大トルク 81.6kgfm/-rpm
パワーウェイトレシオ 1.46kg/PS
駆動形式 4WD
吸気形式 EV
全長 4,190mm
全幅 2,005mm
全高 1,400mm
車両重量 1,170kg
重量バランス 47対53
トランスミッション 単速
ダート走行 不可能
登場 グランツーリスモ7
備考 オペルの伝統と未来志向を融合したコンセプトカー
VGT一覧

概要

これは、60年という時の流れを通り抜けてきたオペルの、ある種の夢のかたちだ。すべてが電動(EV)で、やけにスムーズで、それでいて獰猛なコンセプトカー。ふたつのモーターが無駄のない力を発揮して、0から100キロまでたったの2秒。アクセルを踏めば、320キロ近くまで駆け上がる。まるで何かを振り切るように。

見た目は、すらりとしていて、それでいてどこか筋肉質な雰囲気を持っている。最新の「オペル・バイザー」と「コンパス・ライト」が印象的で、高速域ではアクティブエアロがまるで意思を持ったかのように空気を切り裂く。

中に乗り込むと、余計なものは何もない。ただ走ることに集中するための空間があるだけだ。ヘッドアップディスプレイ、6点式ハーネス、そして光の具合で警告を示す電子的な何か。必要なものはすべてある。でもそれ以上は、ない。

この車は、グランツーリスモ7の中で実際に操作できる「フィジタル ( 「デジタル」と「フィジカル (物理的)」の造語) 」な存在だ。手に触れられそうで、でも触れられない。現実と仮想のあいだで、静かにスロットルを開けながら、オペルという名前の過去と未来をつなごうとしている。

これはただの電気自動車ではない。ひとつの物語であり、速度のなかで語られる夢のようなものだ。

解説

オペルのスポーツブランドGSEの電動化を象徴するビジョン グランツーリスモ

オペル コルサ GSE ビジョン グランツーリスモは、オペルが長年培ってきたモータースポーツの伝統と、未来志向の技術を融合させたフル電動のハイパフォーマンス・コンセプトカーである。

ブランドの象徴である 「ブリッツ(稲妻)」と、オペルのベストセラーモデル「コルサ」の名を冠したこのモデルは、ショーカーでありながら「グランツーリスモ7」を通じてドライビングが可能。つまり現実と仮想をつなぐ「フィジタル (フィジカル+デジタル)」な存在として設計された。

駆動方式は、前後に350 kW (476 PS) の電動モーターを計2 基搭載する全輪駆動。モーターの合計出力は588 kW (800 PS)、最大トルクは800 Nm (81.6 kgfm) を発揮し、 シングルスピードトランスミッションにより、0-100km/h加速はわずか2.0秒、最高速度は320km/hを実現している。

エクステリアは、鋭いラインと機械的なディテールが織りなす筋肉質な造形で、ボディ正面や真後ろからは、水平と垂直のラインが作り出すオペルのデザインテーマ 「コンパス」の造形が見てとれる。空力性能にも優れ、アクティブエアロやエアロブレードなどにより高速走行時の安定性を向上させている。

インテリアはシンプルで研ぎ澄まされたレーシング体験を提供。
軽量な吊り下げ式ドライバーズシートは6点式シートベルトを備え、ロールケージとともに最高水準の安全性を確保。さらに車載センサーが周囲の車間を検知し、死角に入った車両がある場合はダッシュボードやドアパネルに施されたエレクトロクロミック素材を通じて警告が表示される。

オペルのスポーツ・サブブランド「GSE」の真髄を体現する1 台。電動化が生み出す未来の走りを体感してほしい。

登場シリーズ


グランツーリスモ7


ギャラリー

+ ...
Image Credit : gran-turismo.com |

コメント

  • まさかオペルからVGTが来てくれるとはなあ -- (名無しさん) 2025-09-24 07:04:19
  • この調子でVGT以外のオペル車も来て欲しいね -- (名無しさん) 2025-09-24 19:35:49
  • コーナー速スギ。 -- (名無しさん) 2025-09-24 20:33:20
  • 見た目の割にめちゃくちゃ曲がるんやな -- (名無しさん) 2025-09-24 21:57:25
  • ↑4 DTMのカリブラとかGr4扱いで来て欲しい -- (名無しさん) 2025-09-25 01:41:11
  • 速いうえに扱いやすくて、いい意味で期待を裏切られた車だった。 -- (名無しさん) 2025-09-25 09:14:12
  • この車本当に速いです。ああ、GT4にあったスピードスターやカリブラツーリングカーも乗りたいなぁ -- (名無しさん) 2025-09-28 11:22:20
  • Gr.1並みのダウンフォースあってびびった -- (名無しさん) 2025-09-28 15:02:10
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー